だいぢのEasyBassing

初めはバス釣行記のブログだったんですが…。
関東を中心に釣りや散策に出掛けていましたが…。
熊本県民になりました。

国指定史跡 鞠智城跡 (熊本県山鹿市)

2021年01月16日 | 散策記
今回は、熊本県山鹿市にある国指定史跡「鞠智(きくち)城跡」に行ってみた。

 
鞠智城跡のシンボルである八角形鼓楼は、鼓の音で時を知らせたり、見張りをしたりするための建物のようだ。

鞠智城は、熊本県山鹿市と菊池市にまたがる台地状の丘陵に、7世紀後半に大和朝廷によって築かれた朝鮮式山城である。
663年の「白村江の戦い」で唐・新羅の連合軍に大敗した大和朝廷が日本列島への侵攻に備えて築いた城の一つで、
大宰府を防衛するための大野城・基肄城に武器・食糧を補給する支援基地であったと考えられている。

 
ガイダンス施設「熊本県立装飾古墳館分館 歴史公園鞠智城・温故創生館」

八角形建物跡をはじめとする72棟の建物跡や貯水池跡、土塁跡などの遺構が発見されており、
現在は、八角形鼓楼、米倉、兵舎、板倉などが復元され「歴史公園 鞠智城」として整備され、
ガイダンス施設として「熊本県立装飾古墳館分館 歴史公園鞠智城・温故創生館」も併設している。

 
散策路も整備され各遺構を巡る事ができる。


鞠智城跡を散策した後は、熊本県菊池市七城町にある「道の駅 七城メロンドーム」に寄ってみた。
特産品であるメロンをモチーフにした建物が特徴である。

 
時期的にメロンは売っていなかった。メロンソフトクリームを食べてみた。


帰路途中で、熊本県山鹿市鹿本町にある「道の駅 水辺プラザかもと」にも寄ってみた。
地元の農産物を販売する物産館、天然温泉施設のほか、カヌーやサイクリングなどの体験ができる道の駅である。

 

【城郭データ】
名称:国指定史跡「鞠智城」
所在地:熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1
(熊本県立装飾古墳館分館 歴史公園鞠智城・温故創生館)
城郭構造:古代山城
築造主:大和朝廷
築造年:7世紀後半
遺構:土塁・建物跡・城門跡など
※鼓楼・米倉・兵舎・板倉は復元済
観覧料:無料
公開時間:常時開放
駐車場:あり



コメント    この記事についてブログを書く
« 熊本県指定史跡 袈裟尾高塚古... | トップ | つつじが丘農村公園ほか (熊... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。