悪魔に心を売っても納期を守る! 裏技術
アンケート調査では、納期に間に合わせるためのワザ以外にも、前提となる納期の厳しさや現状の納期への考え方なども聞いています。
「仕事が始まった時点で納期達成が絶望的」(図1)ってかなりむちゃな話ですが、仕事の半分以上がそうだというエンジニアが4割もいます。普通の仕事だってスケジュールは徐々にズレていき、結局は納期と戦う羽目になるでしょ。それなのに、例えば「最初から納期は絶望的」な仕事が8割という人が、10人に1人いるわけです。
それを思うと、「何が何でも納期は守る」と答えた人のエンジニア魂が光りますね(図2)。しかもこの18%(53人)の「納期が絶望的な仕事」の割合は、全体調査の結果とほぼ完全に一致しています。納期に余裕のある特別な人というわけではないのです。
それはさておき、ここでいいたいのは、「エンジニアが納期を守るのにはそもそも無理がある」→「だから多くの人が裏技術を使っている」という現実です。しかもその技術の中には、人として許されないようなものも数多くあるのです。
・
・
・
●テストやチェック工程はおざなりに実施して次工程へ進み、バグが出るたびに対応。上司も黙認の常とう手段。
●絶対に間に合わない状況だったため、過去に他社に納品したプログラムをほぼコピー。
●機能的に省けるもの、簡略化できるものを探して、最低限の仕様にしてしまう。
●正常系はある意味できて当然なので、異常系のみのテストを行う。
ま、よくあることで・・・うちの場合は過去に同じ仕様のが出ていたらほとんどそのまま使えるんだけどね。プログラムとかほとんど使いまわしってか同じにしとかないとあとで動きを追うのが大変やし。(とは言いつつ作る人によって違うから後で動きを追いかけるの大変なんですけど!)
同じものであれば当然チェックする必要もなくなってくるから一応ある程度の動作と異常系がきちんと機能するかとかは配線も絡んでくるんで見るけどそれ以外はきちんとは見ない。
もちろん時間があればきちんと見るけど
「金曜日の夜までに動作チェックしなきゃいけないけどまだものが完成していないのでチェックに入れない、そんな今は金曜日の昼」
って明らかに無理ですから!ってのもあるしねぇ。納期が間に合わないとお金がもらえないなんてこともあるからしょーがないよ。
アンケート調査では、納期に間に合わせるためのワザ以外にも、前提となる納期の厳しさや現状の納期への考え方なども聞いています。
「仕事が始まった時点で納期達成が絶望的」(図1)ってかなりむちゃな話ですが、仕事の半分以上がそうだというエンジニアが4割もいます。普通の仕事だってスケジュールは徐々にズレていき、結局は納期と戦う羽目になるでしょ。それなのに、例えば「最初から納期は絶望的」な仕事が8割という人が、10人に1人いるわけです。
それを思うと、「何が何でも納期は守る」と答えた人のエンジニア魂が光りますね(図2)。しかもこの18%(53人)の「納期が絶望的な仕事」の割合は、全体調査の結果とほぼ完全に一致しています。納期に余裕のある特別な人というわけではないのです。
それはさておき、ここでいいたいのは、「エンジニアが納期を守るのにはそもそも無理がある」→「だから多くの人が裏技術を使っている」という現実です。しかもその技術の中には、人として許されないようなものも数多くあるのです。
・
・
・
●テストやチェック工程はおざなりに実施して次工程へ進み、バグが出るたびに対応。上司も黙認の常とう手段。
●絶対に間に合わない状況だったため、過去に他社に納品したプログラムをほぼコピー。
●機能的に省けるもの、簡略化できるものを探して、最低限の仕様にしてしまう。
●正常系はある意味できて当然なので、異常系のみのテストを行う。
ま、よくあることで・・・うちの場合は過去に同じ仕様のが出ていたらほとんどそのまま使えるんだけどね。プログラムとかほとんど使いまわしってか同じにしとかないとあとで動きを追うのが大変やし。(とは言いつつ作る人によって違うから後で動きを追いかけるの大変なんですけど!)
同じものであれば当然チェックする必要もなくなってくるから一応ある程度の動作と異常系がきちんと機能するかとかは配線も絡んでくるんで見るけどそれ以外はきちんとは見ない。
もちろん時間があればきちんと見るけど
「金曜日の夜までに動作チェックしなきゃいけないけどまだものが完成していないのでチェックに入れない、そんな今は金曜日の昼」
って明らかに無理ですから!ってのもあるしねぇ。納期が間に合わないとお金がもらえないなんてこともあるからしょーがないよ。