介護はもうすぐやってくる

老老介護、そんなことにならないように、早めに対策が必要です。

口腔内が乾燥すると唾液の抗菌作・・・

2018-07-21 20:00:20 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護の派遣会社に複数登録しています。1つは今年登録した会社で、登録する際に家...
介護の派遣会社に複数登録しています。1つは今年登録した会社で、登録する際に家の最寄り駅まで来てくださって、私としては対応に好印象を持っています。もうひとつは去年登録したのですが、ちょうど他で仕事が決ま ってしまい、辞退させていただいた派遣会社です。この会社の対応も親切です。最終的にはどちらかにしなければいけないのですが、自分の考えで片方の紹介を断ったら、派遣会社としてはもう紹介する気はなくなるのでしょうか? また、何か上手い断り方などありますでしょうか?(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


口腔内が乾燥すると唾液の抗菌作用や洗浄効果も低下し、

感染症を引き起こすことがあります。


こういったトラブルの予防に口腔ケアは非常に重要です。


口腔ケアは、

家庭と歯科のプロと行うものでは少し違います。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





介護は長期的に続くものであり、・・・

2018-07-21 17:33:22 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護保険限度額申請について 主人と私、主人の母との3人暮らしです。 認知症で障害...
介護保険限度額申請について 主人と私、主人の母との3人暮らしです。 認知症で障害のある母の施設への入居準備をすすめています。 先日、介護負担軽減のため、世帯分離の手続きをし、翌日に介護保険の限度額申請を役場に提出したところ、本人が「課税あり」との理由で認定されませんでした。 認定が却下された理由を知りたいです。 母:80歳、介護4級、年金収入:年額158万円ほど 主人と私:課税世帯 世帯分離の手続きをした翌日に限度額申請をしていますが、このタイミングが早すぎた(世帯がまだ分離されていなかった)ということでしょうか 或いは上記の母の条件ですと世帯分離しても非課税世帯にならないのでしょうか 今後の介護費用の負担が随分と変わってしまうので教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


介護は長期的に続くものであり、

利用期間がはっきりとわかるものではありません。


長期的に利用が可能な費用の施設を選ぶのが上手な選び方になります。


有料老人ホームであっても介護サービスに介護保険が利用できるところや、

賃貸式で入所時に費用が必要ないところなどもあります。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





施設によっては体験入所が可能な・・・

2018-07-21 15:25:02 | 介護
知恵袋からピックアップ


認知症の祖母の在宅介護に限界を感じます。 我が家には要介護2の認知症の祖母がい...
認知症の祖母の在宅介護に限界を感じます。 我が家には要介護2の認知症の祖母がいます。今年の2月頃からありえない妄想や暴言などが出てきました。進行は思ったより早く最近はさっき言ったこと を忘れたり、月日や時間も分かっていません。 特に酷いのが夜中の妄想による暴言です。玄関や扉には祖母の届かない位置に後付けで鍵を付けていますがおそらく付けていなかったら妄想により飛び出して行くかもしれないということがしょっちゅうです。祖父がまだまだ元気なため主な介護は祖父が行っていますが祖父は気が長くないためイライラして怒鳴ったりして夜中に言い合っています。 普段温厚な父も行動や言動にイライラするのか怒鳴ってしまうことが増えています。母も同じような状態です。うちには兄がいますが兄は知的障害者のため口で伝えることが難しくイライラすると殴ったり叩いたりしてしまいます。少し前に祖母が暴れた時は我慢の限界だったのか兄が掴みかかって危うく怪我させるところでした。 私も日中は営業職で車移動が多いため寝不足は非常に危険だと感じています。 病院に行くたびに薬を変えてもらっていますが改善する余地が見られません。私自身は仕事から家に帰るくらいなら死んでしまいたいとふと思うこともありひどくなる前にこれ以上在宅にこだわるなら家を出たいと思うくらいです。家族の現状を見ても限界ではないかと思います。けど私から施設に入れて欲しいと言えなくて辛いです。 母には介護認定がおりたら施設に入れるように手配した方が良いとは伝えました。しかし、まだ家族の中に動きはありません。 これって限界なのでしょうか? 施設に入るのは早いのでしょうか?(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


施設によっては体験入所が可能なところもあるので利用をおすすめします。


エゴマ油は料理によく使われる一般的な食用油ですが、

認知症予防に効果があるのです。


エゴマ油が認知症予防に効果があるとされている理由は、

エゴマに含まれるα-リノレン酸によるものです。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





在宅で生活している場合は近くの・・・

2018-07-21 12:56:13 | 介護
知恵袋からピックアップ


グループホームを変わること?。 今は 86才の母はグループホームにいます。 要介...
グループホームを変わること?。 今は 86才の母はグループホームにいます。 要介護3です。アルツハイマー。 昨年の2月に入所しました、 担当の看護師兼ケアマネージャーは、 最初から、不信感を持ちました。 母は、入所当事、慣れなくて、そうすると たくさん会いに来て、落ち着かせてくださいと。親戚、姉妹など、。 (2、3月は私は4~五回通っていました)。 今年、2月に倒れてからも2ヶ月間入院してまた、4月に戻りましたが、「倒れる前も大変でしたが、戻ってから更に体変です」。と言われました。 私は4月は、四五回通っていましたがもっと来てくださいと言われました。 高次機能障害もあります。母の性格なのか他の入居者に対して、死にたい、悲しい、辛いと連発して和を乱します。と言われました。 確かに共同生活の和を乱すといけないと思います。 帰宅願望で クローゼットの中の衣類をぜんぶ部屋にだし、帰ると常に言うようで、出さないように 私が段ボール3箱を持ち帰りました。 おいといてほしいと言いましたら、「私たちが盗ったと言われますから、持って帰ってください」 と言うので私は釈然としません、 私が盗ったといわれますから。 これは、多分、手に負えないと思ってると感じました。、 退去してほしいとは言われませんが、今度は精神科を勧められましたので、予約するつもりです。、 が 今までもそうですが、冷たい言い方に 不信感があります。、いっそグループホームを変わろうかなと。 もし、変わるなら理由が必要です。、どのように考えたらよいでしょうか。 なかなか文章なので伝えにくいかと思いますが概要はこのようです。、(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


在宅で生活している場合は近くの交番や近所の方に認知症患者であることを事前に話しておくと、

一人で抱え込む負担も減ります。


近隣の飲食店などにも事情を話しておくと、

もし万引きや無銭飲食などのトラブルが起きた場合でも状況をわかってもらいやすいです。


介護施設などでは、

一時間ごとの見守り、

衣類に名前と施設の連絡先を記入、

本人の写真を撮って保管、

日中も夜間も着替えるたびに服装を記録します。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





医師による診察や治療代、通院時・・・

2018-07-21 10:18:18 | 介護
知恵袋からピックアップ


身内の介護と養義務について教えてください。 いつどうなるか分からないので、今か...
身内の介護と養義務について教えてください。 いつどうなるか分からないので、今から貯蓄すればいいという回答はご遠慮ください。 両親離婚し父親だけが再婚しました。 再婚相手との間に 実子がいて妹にあたりますがまだ小学校低学年です。 仮に今父親が貯金なく要介護になった場合、前妻との子供の私に父親の介護と扶養義務は生じますか? もしある場合費用を全兄弟の数で割り、妹の分も成人後請求することは可能でしょうか? また父親も再婚相手も高齢で妹を生んだので、成人までに働けているか分かりません。 その場合、半兄弟への扶養義務は生じますか? 母親と弟が実家にいます。 弟は病気でもないの10年以上引きこもりニートです。 母親が甘やかしました。その責任があるからと30過ぎてるのに弟を扶養してます。 なので老後の資金はゼロです。 母親が要介護になったら私と弟には扶養義務があると思いますが、弟が無職の場合私一人が背負わなければなりませんか? 友人から生活保護になればいいとアドレスをもらいましたが、 病気じゃない働かない弟が同居している以上は審査は通りませんよね。 家は持ち家ですが不動産的な価値はゼロ。 私は結婚してますが、長男の嫁なのでこれから義理親と同居します。 小さい子供もいるので時短勤務でしか働けず、稼いでも養育費に消え余裕はないです。 法律では基本的に親兄弟に扶養義務があるが、扶養者が自身の生活に困ってしまうほどだと強制は出来ないとあります。 資産を調べられて余裕があると判断され差し押さえられたりしますか? もし払えない、同居も出来ない、協力者がいないとなった場合、介護される人はどうなりますか? 質問が多くて申し訳ないですが、ご回答お願いします。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


医師による診察や治療代、

通院時の交通費や薬代、

松葉杖や義歯なども医療費控除の対象なので、

領収書は必ず保管しておきましょう。


控除を受けるまでの流れとしては、

かかりつけの医師におむつ使用証明書を発行してもらって、

各自領収書は保管しておきます。


2年目以降は、

介護保険の要介護認定を受けている場合は、

主治医意見書の写しやこの内容を市町村が確認した書類が必要になります。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ