介護はもうすぐやってくる

老老介護、そんなことにならないように、早めに対策が必要です。

その習慣で外出しようとしたりと・・・

2018-07-01 21:04:17 | 介護
知恵袋からピックアップ


通所介護の運動機能加算Ⅰ Ⅱについて質問です。Ⅱについては生活機能向上訓練の一...
通所介護の運動機能加算Ⅰ Ⅱについて質問です。Ⅱについては生活機能向上訓練の一例として、料理や裁縫などがあがっていますが、他にはどのようなものが考えられますか?例えば、①家庭での入浴を目標に、施設 の個浴に入る訓練などと称すれば、入浴加算と機能訓練加算Ⅱが取れるのでしょうか?(当然配置基準は満たしたとして) あるいは、 ②自宅でトイレに行けるように足腰を丈夫にすると目標を立てて、個別にパワーリハ等実施すれば、Ⅰではなく、Ⅱの算定が可能になるということでしょうか? Ⅱの場合は専従としても、サービス提供時間中ずっといなくても良いようなので、もしかすると、ⅠよりもⅡの方が算定しやすかったりするような気もしますが・・・。 ③専従の機能訓練指導員が提供時間に常駐してパワーリハを集団で行い、別に専従の機能訓練指導員を看護師と兼務させて、個別の生活機能訓練を実施すれば、ⅠⅡ両方の加算を算定できるという解釈ですか?(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


その習慣で外出しようとしたりと本人にとっては全て理由があることなので、

見掛けたら怒ったり無理矢理連れ戻そうとしてはいけません。


興奮して混乱してしまい、

認知症の症状がひどくなってしまったり、

頻繁に徘徊を繰り返すようになる可能性もあります。


認知症は、

まずは本人にとっての理由を聞いて、

落ち着いてもらうことが必要です。


無理に止めずに後ろからついて行ってあげましょう。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





自分の肌を他人に見せるというデ・・・

2018-07-01 18:13:00 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護施設の運動会について。来月運動会があります。当方小規模のデイサービスに勤...
介護施設の運動会について。来月運動会があります。当方小規模のデイサービスに勤務しておりまして、利用者様は1日10名前後。紅白に別れて5人VS5人で運動会を行う予定です。 ネットで他施設の運動会を参考にしているのですが、少人数で行う競技が見当たらず、悩んでいます。玉入れは行う予定です。あと2~3種目は何がいいでしょうか? 利用者様の介護度は低いのですが、事故が怖いので玉転がしなど激しいものは控えたいです。 わがままばかりですみませんが、おすすめの種目などございましたらアドバイスお願いします。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


自分の肌を他人に見せるというデリケートなケアなので、

ご本人の気持ちを常に考えながら立ち位置に気を配りながら介助を行うことが重要です。


自分に置き換えて、

自分が他人に入浴介助を行ってもらわなければならない場合、

自分だったらどうされたら嫌か、

どういったことを介助をして欲しいか、

どういった言葉をかけて欲しいか、

どのくらいの距離で見守って欲しいかを一度考えてみてはどうでしょうか。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





高齢者の舌でつぶせる程度の硬さ・・・

2018-07-01 16:07:17 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護うつについて。祖父90歳(要介護3か4)を祖母87歳が主に介護をして数年...
介護うつについて。祖父90歳(要介護3か4)を祖母87歳が主に介護をして数年経ちました。 祖父は10年ほど前に心臓手術を行い、去年春頃から完全に寝たきりになりました。 祖父母の家はもともと山奥にありましたが病院も遠く、畑などを置いて 今の家(長女家族・孫娘のいる私の家)に二人とも来ています。 祖父はトイレがままならなくなり、ポータブルトイレも間に合わず畳みにしてしまう時もあります。その度祖母や、長女が清掃して風呂にもいれますが 祖父は昔気質のひとでありがとうもすまないも無く、「ちゃんとみてくれ!」なんて言います。 たまりに溜まった介護の疲れ、自分の畑を管理できないストレスから あんなに優しくおだやかだった祖母が最近豹変しました。 「居なくなりたい」「長生きしすぎた」「おじいさんはもう知らない」と零すたび 孫娘の私や家族が、話を聞いたり励ましたりしました。 しかし昨日、突発的にタクシーで山奥の家に祖母だけが帰ってしまい。 今日は電話で「もう最後だから」と自殺をほのめかす電話までありました。 今、長女である私の母と、三女であるおばが説得にむかっています。 高齢のうつは、どう寄り添えばいいでしょうか? 1年前とは表情も険しく、かといってぼんやりしていたり。 昔のアルバムの自分の所だけはさみで切ってあったりしました。 私は、小さい頃からおばあちゃん子で、学生になっても親と喧嘩しても 話を聞いてもらったり助けられました。 なので祖母の力になりたいです。 祖父は空きがあれば、特養やショートステイを利用する予定です。 よく頑張ってくれてる、や、ゆっくり寝てほしい、と誰が話し掛けても 優しさもうとわしい様でほっといてくれ、といわれます。 祖母は不眠症で睡眠薬を常用してます。 もしほっといて一人にすると、どうするかわかりません…。 介護のつらさをこの年で実感しました。 なにか糸口やアドバイスがあれば、お願いします。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


高齢者の舌でつぶせる程度の硬さで、

飲み込みやすくして食事への負担を減らすことも考慮することが大事です。


また、

水分補給も必要で、

よく夏場などに脱水症状を起こしたり、

熱中症で運ばれたりすることが多い状況です。


こまめに水分を取るようにしておけば脱水を防げるために、

食事のときとその他時間を決めておいて、

お茶等の水分補給を促すと良いでしょう。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





ケアマネージャーは、介護サービ・・・

2018-07-01 13:41:14 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護保険の特定疾病の中で、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症が...
介護保険の特定疾病の中で、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症がありますが、主治医意見書には、例えば、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症の2種類しか記載がなかったとして、 特定疾病として認定されるのでしょうか。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


ケアマネージャーは、

介護サービスを提供する事業者側や自治体から派遣されてくるわけではないということを理解しておくこと。


まずは介護サービス利用者やその家族が自治体の役所や地域包括支援センターに連絡を取って、

マネージャーリストをもらいましょう。


そのリストには、

その地域で活動するケアマネージャーの氏名や連絡先が記載してあります。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





更に着替えや衣類に対する面倒だ・・・

2018-07-01 10:55:07 | 介護
知恵袋からピックアップ


もう嫌。介護に限界。疲れた。姑の誤飲、徘徊、暴言、奇声。 今日も75歳の姑はビー...
もう嫌。介護に限界。疲れた。姑の誤飲、徘徊、暴言、奇声。 今日も75歳の姑はビーズ状の消臭剤をモグモグ 食べてのどに詰まらせた。 消臭剤ビーズは水分で膨らむ性質があるから 呼吸困難になりかかった。 姑の喉をこじ開けて指をつっこみ無理やり 吐かせたから私もゲロまみれ。 一瞬、 「ビーズを吐かせなかったらこのまま死ぬんだろうな、 死ねばいいのに..」と思った。 でも誤飲で姑が死んだら、小姑や夫から、 私は確実に責められて殴られる。 だから、姑を助けた。 徘徊も同じ。 「好きで徘徊してるんだからもう止めなくてもいいよね?」 と思う。 「徘徊して線路に入って死んだっていいじゃん」 と思う。 以前、徘徊を止めたらキレた姑にグーで 鎖骨付近を殴られて悶絶したことがある。 小姑や夫からは 「もし徘徊で線路に入って電車を止めたら 莫大な金を鉄道会社に払うことになるんだぞ!」と 言われたが、 徘徊を止めたら殴られるし、好き勝手に徘徊してるんだからいいじゃん、 止める必要なんかないと思う。 すみません、愚痴でした。 早く認知症患者の安楽死認めて。 オリンピックで日本を元気に!とはしゃいでる 政治家を見るとぶっ飛ばしたくなる。 何がオリンピックだ。オリンピックや新設のスポーツ施設は 認知症患者を救わない、高齢者を救わない。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


更に着替えや衣類に対する面倒だという思いをなくすポイントが、

お洒落をすることです。


高齢になると、

体を動かすのが面倒だとお洒落に無頓着になる場合も少なくありません。


高齢者におすすめなのは、

首回りに巻くスカーフや帽子などがおすすめです。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ