介護はもうすぐやってくる

老老介護、そんなことにならないように、早めに対策が必要です。

詳しいリフォーム内容なども被介・・・

2017-01-31 20:25:50 | 介護
知恵袋からピックアップ


私は介護施設で働いていましたが、1ヶ月前に退職し、その時私物を全て持ち帰ってい...
私は介護施設で働いていましたが、1ヶ月前に退職し、その時私物を全て持ち帰っています。その私物の一つに色鉛筆があり、私自身が大人の塗り絵にハマっていた時に購入した100色セットの物です。暫くして塗り絵に飽き て使わなくなりましたが、持っていても仕方ないと思い、施設へ持って行き、『貸し出し』という形でレクリエーションの時に使用していました。ちなみに私が貸し出した物以外に、施設の物品として12色セットの色鉛筆が5〜6箱あります。 昨日、元職場の同期からLINEで「貴女が100色の色鉛筆を持ち帰ったから利用者が塗り絵が出来なくて困っている。返して欲しい」と連絡がきました。「色鉛筆は12色セットがあるだろう。そもそもあれは私物であり、貸し出していた物だから『返して欲しい』の言い分はおかしい」と説明しましたが、「貴女はもう塗り絵はしない、と言ってたじゃないか。使わないのに持ってるのは勿体ないから譲渡して欲しい」と言われました。確かにその通りですが、ちょっと奮発して買った色鉛筆なので、簡単に譲渡する気にはなれません。レクリエーションの塗り絵も頻繁に行っていたわけではないので、色鉛筆も一本一本半分以上の長さは残っています。 上手く断る方法を教えてください。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


詳しいリフォーム内容なども被介護保険者本人の状態や現状によって違ってくる場合があります。


個別にケアマネージャーに相談して何処に何が必要かどうかなどを検討してみると良いでしょう。


現在の日本は高齢化社会や核家族化、

女性の社会進出などが進んでおり、

高齢者のみの家庭が非常に多くなっています。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ




<iframe width="425" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/Gw-MpZJ0-8I" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


もし何度か徘徊してしまった経験・・・

2017-01-31 15:31:41 | 介護
知恵袋からピックアップ


認知症の母の介護ヘルパーさんとお金の使い方について(長文です) 母は85歳 二...
認知症の母の介護ヘルパーさんとお金の使い方について(長文です) 母は85歳 二年前認知症を診断され、要介護1の認定を受けています。 父は8年前に他界。 私(息子)とは2世帯住宅で、実際は母の一人暮らし。 電気、ガス、水道等はすべて私が負担。(母の年金だけでは全然足りません) 介護認定を受けたとの同時に、介護サービスを利用。 週3回のデイサービスと、デイサービスの無い日は週3回お昼11時から12時間半、 生活介助ヘルパーさんに来てもらっています。 火曜日と木曜日はAさん 土曜日はBさんというヘルパーさんに来てもらっています。 母の年金からデイサービス、ヘルパーさんの費用、そして食費を現金で渡しています。 最近母がよくお金が足りないと言ってきます。 前からもよくあったのですが、私の稼ぎもあり、足りないと言ってくれば適当に渡してました。 最近、自分の収入が少なくなってしまったので、母には少し倹約をお願いしました。 毎日ワタミの宅食を頼んでるし、週3日は一日デイサービスの昼食を食べているので 食費は一日千円ぐらいでいいだろうと、20日で2万円使ってね、とこの前渡しました。 しかし12日ぐらいでお金がないと言ってきます。 見ると財布の中には千円ぐらいしか入っていません。 何使ったの?と聞いても「私買い物行かないから分かんない」と・・・ 冷蔵庫を見ると、かぼちゃとかピーマン7個とか大きなたまねぎとか、生野菜が。 母は認知症になって以来あんまり自分で調理はしていません。 これ料理するの?と聞くと「しない」と。これどうしたの?と聞くと「ヘルパーさんが買ってきた」と ヘルパーさん昼食作ってくれるの?と聞くと「作ってくれない」と・・・ 仕事で不在の自分は本当に昼食を作ってくれないのか、分かりません。 ただ、土曜日のヘルパーのBさんは一生懸命やって下さっているのは分かります。 ちゃんと料理の献立も記入していますし、母もBさんは昼食作ってくれていると言います。 問題はAさん。話を聞くとただ買い物に行ってちょこっと掃除して帰るとのこと。 Bさんの働きぶりとまるで違う気がします。 でも母はAさんの事がお気に入りで、「Aさんは本当にいい人で・・」と言うので 今まであれ?と思っても何も言わないできました。 しかしこの前、先ほど書いたのような、一人暮らしの老人が食べれるような生野菜が買ってあったり お金がすぐなくなる、調理もしてくれない事をケアマネージャーに苦情を言い、Aヘルパー さんを変えてもらうよう申し入れをしました。 しかしよく考えると母の言っていることにもあいまいな事も多く、(本当は母がどっかコンビニで 買い物をしている)野菜も本当は自分で調理して(Aヘルパーが本当は調理する用に買って来た?) ので必要だったのかもしれないと考えました。 男の自分にはそういう事が全く分かりません。 ちなみに妻は昔から母と折り合いが悪く、未だに母には関わろうとしません。 そこで質問なのですが、まず一日千円の食費は少ないのか?母の言い分だけでヘルパーの交代を 申し入れたのは、妥当な要求か?何か良い方法はあるのか? まとまりのない文章となりましたが、是非教えて頂きたく存じます。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


もし何度か徘徊してしまった経験がある認知症の方であれば、

もしも行方不明になってしまった時の為に、

なにか対策をとっておくことが必要です。


徘徊対策には衣服に本人の名前や自宅の連絡先を縫い付けておくと、

もしも誰かに見つけてもらえた時に連絡をしてもらえる徘徊対策には必ず本人の持ち歩きそうなものや衣類には連絡先を記入しておくようにしましょう。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ




<iframe width="425" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/JY6e7ftL2bg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


入浴することで体を清潔にするこ・・・

2017-01-31 11:57:39 | 介護
知恵袋からピックアップ


遠方に住む祖母(要介護)宅へ介護カメラ(ネットワークカメラ)の設置を検討して...
遠方に住む祖母(要介護)宅へ介護カメラ(ネットワークカメラ)の設置を検討しています。 ネット環境ではないのですが、認知症も入っているので今更ネットの契約等も困難な為、wimaxにてネット環境を作ろうと思っています。 ネットワークも種類が沢山ありどのような物がいいのかわかりません。 アプリもしっかりとしていて使いやすいメーカ等ありましたら教えて下さい。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


入浴することで体を清潔にすることができますが、

体の清潔は体だけでなく心のリラックスにもつながります入浴することで血液の循環がよくなることから体の新陳代謝が活発になり褥瘡や感染などの肌のトラブル予防にもつながります。


入浴にはリラックス効果と同様に、

入浴は気持ちがよくなるのでストレス解消や癒しの効果も期待できます。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ




<iframe width="425" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/L_PoI-bY2O4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


散歩に行きたいとか自宅に帰るつ・・・

2017-01-31 08:06:47 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護の悩みです。主人の両親は、長年農業をやって来ました。 いまも、先祖代々から...
介護の悩みです。主人の両親は、長年農業をやって来ました。 いまも、先祖代々から守ってきた畑を眺めながら、90才間近の義父と義母は、自宅で過ごしてます。 持病の糖尿病や腰痛、膝痛の不自由な身体ですが、なんとか身の回りのことは、自分で出来てます。 もう畑に行くことは出来なくなりましたが、長年住み慣れたこの地を死ぬまで離れたくない思いで、なんとか、義母と支えあいながら、暮らしています。 長男の嫁として、私たち家族は、毎年、年末からお正月にかけての5日間ほど泊まり、生活の様子を見ることとなります。 やはり、毎年、生活に不自由なとこを発見しては、手すりを増やしたり、介護ベットの使用を促したりします。 今年は、廊下で転けることが多く、だんだんお風呂なども介助が必要になってくるのではと、主人と話してた矢先に、 廊下でドスンと、義父がこけたとこを2度ほど見ました。 しばらく起きれず、でも、「さわらんでよか!」と、時間をかけて、自身で立ち上がってました。 もしも骨折でもしたらと、さらに不安がよぎりました。 そのうえ、今回、80才の義母が、アルツハイマー型認知症が始まってると診断されてしまいました。 あんなに、しっかりものの義母が、まさか認知症なんてと、愕然としました。 医師から、いまは、進行を押さえてくれる良い薬があるのでと、聞かされ、少しは安堵しましたが、 高齢の両親のこれから先のことが心配でたまりません。 しかし、主人は、のんき?!なもので、両親は、ここに生きることが生き甲斐でもあり、仕方ない。 との思いみたいです。 それでも、主人は精一杯 病院受診や、なにか用事で電話あったときは、車ですぐに駆けつけています。 私は、介護の包括センターなどにも出向いて、いまの両親の介護度合いには、ひととおりの事は相談し、どんな介護サービスが利用出きるか把握しています。 義母は認知症だし、義父は足腰が毎年弱って来てると実感してます。しかし、このような介護サービスを一切拒否する義父と義母を、これから先、心配します。 わたしの母は、現在80才越してますが、父が10年前亡くなり1人での生活を10年がんばって、80才を機に、ケアハウスに入居いたしました。たまに、泊まりにいったあげたり、買い物に連れて行ったり、また母自身も、積極的にディサービスを利用し、リハビリやカラオケなど参加し、新しい友達も出来て、とても充実した生活をしております。 それに比べ、農業従事の人生を送ってきた義父義母は、このような介護サービスを拒否し、不自由で、危険をはらむ老々介護で、お互いを酷使(特に義母)しているように思えます。 でも、長年住み慣れた田舎暮らしで、田畑とともに、生き、この地で死ぬまで暮らして行く思いなのでしょう。 どんなに、介護サービスを少しでも利用させたいとの、こちらの思いもまったく聞く耳もちません。 「人がくると、その前にいろいろ気をつかう、他人に家のなかをのぞかれたくないけん、よか」との、返事しかかえってきません。 統括センターの、ケアマネージャーさんに、ご本人様たちに、お断りされましたら、こちらからは、なんの手出しも出来ないのが実態ですと言われます。 義母が、アルツハイマー型認知症と診断されたからは、 私は、毎日、火災や骨折などの想像が絶えません。 お店を経営しているので、今さら同居も無理。 本当に心配の絶えない日々です。 専門家や、介護の経験者様のご意見をお待ちいたしてます。 よろしくお願いいたしますm(__)m(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


散歩に行きたいとか自宅に帰るつもりで外へ出て、

歩いているうちに目的や道がわからなくなってしまうのです。


例えば、

以前は医師として働いていた方は「往診に行かなくてはいけない」と外へ出ようとしたりします。


専業主婦だった方は「買い物へ行かなくてはいけない」と鞄を持って外へ出たり、

認知症患者は昔の記憶を鮮明に覚えていることが多い #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ




<iframe width="425" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/13ClEpK6r6Y" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


そして脱衣所や浴室の足元には転・・・

2017-01-30 22:01:10 | 介護
知恵袋からピックアップ


人間関係が辛いです。 介護職をしています。 ここ数ヶ月、ある二人の女性職員の態...
人間関係が辛いです。 介護職をしています。 ここ数ヶ月、ある二人の女性職員の態度が酷いです。 挨拶しても無視(返事なし)、良くても小さく挨拶。 明らかに、他の人と違う。 今日も、他の職員が買ってきたお土産を『食べな』とか言って他の人たちには渡し、私だけ貰えませんでした。 小さな事ですが、そういった毎日の積み重ねに疲れます。 会議では嫌味を言われ、仕事でも解らない事は聞いてと言って、聞けば『解らない事が問題』と教えて貰えず、『考えてみな』と。 次の日、『理由分かった?』と聞かれ、これかな?という理由はあるけど、自信なく解らないのと同じと判断し、『分かりません』と言ったら、『〇〇さんとかに聞けば良かったのに』と言われました。 そんな勝手な言い分ありますか? もう、仕事でも怖くて話したくても話せないし、聞けません。 避けられたり、そんな扱いされる理由も分からなくて、『私、何か悪いことしたかな』と一人悩み、悔しいし、どうして良いか分からないから泣けてきて、泣くと、涙が止まりません。 心が苦しくて、どうにかなりそう。 利用者さんからは、元気な人で通ってると思います。 このままでは、利用者さんにも笑顔が大事な仕事なのに、笑う事も出来そうにありません。 私は、転職しており、人間関係が上手くいかなくて辞めているのも、いくつかあります。 イジメられた経験もあり、何がそうさせるのかわからない。顔?態度?声?話し方? 自分なりに、一生懸命やっているつもりなのに、どうしてこんなに上手くいかないのでしょうか? みなさんは、人間関係を保つのにどうしているのでしょうか?(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


そして脱衣所や浴室の足元には転倒につながるような余計なものは置かず、

安全に移動ができるようにします。


入浴介助の際には、



適切な場所に手すりや階段を設置することで、

ご本人が怖い思いをせずに入浴することができるようになります。


気持ちよく入浴していただければいいのですが、

ご本人が入浴を拒否したり、

嫌がる場合には必ず理由があるということを覚えておかなければなりません。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ




<iframe width="425" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/zqDgfE5bK1E" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>