goo blog サービス終了のお知らせ 

2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

サッシ枠断熱シート・テープ

2013年12月06日 16時43分26秒 | ホームセンターの商品     住まい

サッシ枠の断熱テープです以前紹介した結露吸収テープとは違います
あくまでもサッシの枠を断熱し、その結果結露しにくい枠にするタイプです

但し、各社お洒落な柄を出して来ております 花柄・ドット柄・水玉柄
リーフ柄・水玉模様・黒・ブラウン・ホワイトなどバラエティーに富んでます


◆注意点が一つございます
 

両面テープや・粘着材を使用しておりますので貼付け後、
1年以上経ちますと、剥がしにくくなります 

これは粘着テープも・水貼りのシートも同じです賃貸の場合は特に注意!
お手数ですが、毎年新しい物をご使用になり古い物はシーズンが終ったら
取り外しましょう  特にサッシ枠の場合は、お早めに外しましょう

窓から熱が逃げてしまう事は、よく知られている事ですが、
そのうちの4割が、窓枠のサッシ枠からだそうです 

断熱シート・テープは、その窓枠に貼付ける事により
結露の発生を抑制して、熱を窓から逃げにくくする商品です

※ 結露吸収テープではありませんので 結露の水は吸いません

ガラス部に断熱シートを貼って、窓枠も断熱 そしてお洒落に!

商品例 ニトムズの場合

1巻あたりサイズ 1巻き入 2巻き入とあります
幅16mm×長さ7m (テープの厚さ約2mm)

材質 基材 発泡ポリエチレン 粘着剤 アクリル系 日本製

基材とは、両面に粘着性を持つ商品 例えば両面テープ等
裏表に粘着面を持つ芯の事つまりベースとなる部分の材質です

両面テープは、この基材の性質・厚みにより能力が異なります
安価な両面テープですと基材が紙だったり、ガラスに貼るタイプ
では目立たない、透明度が高い基材が使われております

基材・粘着剤のタイプにより多用途や凸凹面に対応する
両面テープのタイプ等があり お値段にも幅が生じます

ガラスに断熱シートを使用した場合・外が見えづらくなります
お洒落なサッシ断熱シート・テープを使用して いつもと違う
お部屋を演出しては如何でしょうか かわいい柄が色々です

簡単に自分でできるDIY ホームセンターの季節商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                                   

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする