goo blog サービス終了のお知らせ 

松平小児科ブログ

医療相談のブログです。松平小児科掲示板と連動しています。掲示板にご質問される方はこのブログ内でまず検索してみてください。

ペンギン歩き

2007-08-04 23:23:16 | 正常?異常?
歩き方に不安・・・ 投稿者:あーちゃんママ 投稿日:2007年 4月14日(土)00時00分33秒
お世話になります。
1歳1ヶ月の女児の歩き方について、気になることがあります。

ここ最近は、どんどん歩くのも上手になり、ほとんどハイハイをしなくなりました。
歩き方もしっかりしてきたので、家の中では(素足だと安定感がありますし)いつも真横にいて支えてあげることもなくなりつつあります。

ここ数日前からなのですが、最初に不安に感じたのは、お外を散歩している時はずっと私が手を握っていたのですが、そのうち手を払いのけて(手をわざと下におろす)歩き出したので、自分一人で歩きたいのかなと思っていました。その歩き方とは「両腕を真下にピン!と下ろし、手のひらを後方に向けて、ペンギンのような歩き方」です。

しかしここの所は家の中でも、何回か同じ動作が見られます。長い時間ではなく、私が横にいると最初の数歩をペンギン歩きします。それで不安になってきました。

このような歩き方は、歩き始めの子供によくありがちなのでしょうか?

これとは関係ないかもしれませんが、たまに「フンッ!フンッ!!」と息むような声を出して、体に力を入れることがあります(体を突っ張るような感じですが、その時の視線に異常はないように思われます)

我が家の娘は、よく頭を強打するのですが、そのこととは関係はありませんでしょうか?
いまのところ、それ以外に異常なところは全くありません。

どうかご助言を宜しくお願い致します。

ペンギン歩き 投稿者:松平小児科院長 投稿日:2007年 4月14日(土)21時49分37秒
ペンギン歩き
 1歳1ヶ月の赤ちゃんですと、まだ歩き始めですから
 歩き方には違和感があって当然と思います。
 しかし、わざわざ不安定なペンギン歩きは少し心配です。
 体を突っ張るようなしぐさもやや気になりますので、一度小児神経の
 専門医を受診して脳波などの検査を受けることをお勧めいたします。


最新の画像もっと見る