goo blog サービス終了のお知らせ 

ニケとミケ

捨て猫にゃん子2匹と、先輩捨てられ犬チョコの日々の記録

定山渓の家

2010-07-29 23:35:41 | ペット
                       
 ニケ950グラム、みかん890グラム、2匹とも3倍近く大きくなりました。食事は朝・昼・晩・寝る前の4回になりました。
缶詰だけでは足りないので、カリカリをふやかして与えています。ほとんど残さず食べますね。今日も元気でした。
 今日もインターネットが落ちてしまって、つながらないのでさきほどOCNの人が来て調整してくれました。どうも木曜日に症状が出るようで、ノイズエラーらしいです。原因が特定しずらいのと、特定されても対処法が難しいようなので、回線速度を遅くする事にしました。今のとこ症状は無しです。で、このブログも書くのが遅くなりました。
 ニセコの土地を買えなかった事で、本格的に土地探しを始めました。と、同時にペンションのことや、観光地の事も勉強し始めました。そしてペンションの候補地として、ニセコ、洞爺湖、登別と定山渓にしました。全て札幌から近くて温泉がある所です。
競売物件を探すと同時に、不動産屋さんにこの地域の物件の紹介をお願いしました。
 それから一年ほど経った時、定山渓に競売物件が出ました。保養所街の一角で182坪、624万でした。雑木林でした。高いな~。思った通りで、誰も入札しませんでした。それから半年後、今度は312万。まだ高い!。やはり誰も入札無し。そしてそれから3ヵ月後、今度は156万です。土地は狭いですが、これなら買っても良いと思いました。相変わらず貧乏で預金は大して無いので、銀行に相談です。いとも簡単にOKでした。ですが、融資の担当者は「安い物件ですが、今度はたくさん入札があるかもしれませんよ」そう言いました。さすがベテランの担当者です。入札は、私も含めて7人。落札価格は321万。私の184万(坪1万X182坪+2万)はきっと下の方だったのでしょうね。
 その後も色々探していましたが、中々出てきません。そんな時不動産屋さんからFAXが入りました。そこには定山渓の売り土地が11箇所出ていました。どれも相場よりは破格でしたが、やはり私の買える金額ではありませんでした。ですがその売り土地の一つが気にかかりました。201坪650万です。高い!。ですが・・・場所が、あの競売物件の隣なのです。おかしい。前に現地を見に行った時に、確かに人の住む家があったはずなのです。不動産屋さんに聞いてみると、建物が古いので壊す事が前提で土地代だけですとの事でした。セラミックブロック造りの平屋でした。私的にはこれは!と思いました。建物を見てみないと分りませんでしたが、使える!と思ったのです。不動産屋さんに連絡して現地を見せてもらいました。友人の一級建築士にも同道してもらって建物がまだ使えるかの判断を頼みました。友人の判断は、まだ30年は使える。と言うものでした。
この物件はある大手企業が財務内容の改善の為に、遊休資産の売却を意図して売り出したものでした。この土地は元この大手企業の子会社の社長の別宅として整備されたのですが、途中で、社宅として設計しなおされたものでした。ですから庭は(170坪ほど)ドウダンツツジや立派なオンコ(イチイ)がたくさん見事に配置されていました。
 不動産屋さんに500万での購入を打診しました。不動産屋さんも余り売れそうに無いのでそれで打診します、と言ってくれました。
すみません。今日は疲れたので、続きは明日にします。おやすみなさい。                                                     
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする