
ミケの名前は「みかん」で決定です。私的には今一なのですが、妻いわく「みかんと呼べばちゃんと来るよ」と既成事実化されまして、寄り切られた感じです。私も忙しくしていて、他の名前も頭に浮かびませんでしたし、マ~しょうがないかなと言うところです。
さて昨日少し書きましたが、今日はチョコとの縁について書こうと思っています。たぶん何日か、かかると思います。チョコとの事を書こうとすると、その前から書かなければなりません。
私達夫婦が賃貸住宅に住みながら、僅か4坪の店舗で食堂を始めたのは19年ほど前の事です。部屋には寝に帰るだけで、忙しさで喧嘩も多くなりました。そんな時出前先の交番で「保護されたうさぎ飼わんかい」と言われたのです。店に帰って妻に言うと「ウサギは鳴かないし留守番も出来るから飼おう」と、大乗気。ところがそのウサギは小学校からの脱走ウサギである事が判明し、没!。一度飼おうと決めた妻は諦めきれずにペットショップに電話してみると、「3ヶ月たって大きくなったのが居るので差し上げます」との事、用具一式を買って飼う事になりました。ラッキーと名づけました。
物覚えは確かに良くはありませんでした(やはり3ヶ月経っていたせいでしょうか)ですが部屋中をピョンピョコと走り回る姿は可愛く、夫婦の緩衝材になってくれました。困った事は何でもかじる事でした。特に、いくらボロ屋と言っても借家なのに、その柱をガリガリ、出るときの補修代を覚悟しました。
それから5年ほど経った日、大家さんから「建て替えたいので、出てもらいたい。引越し代は出すし、補修代もいらない」と言う、我家にとっては願ったりかなったりの話でした。
ラッキーがいくらかじっても良い様に、ボロ屋で良いから、やはり持ち家を買おうという事になりました。昨日書いたように色々な事があってワンルーム4戸のアパートを買いました。1部屋にだけしか入居者はいませんでした。残り3部屋で私達の住まいと、店舗に改装して営業を始めました。
チョコの事を書こうと思っていましたが、ラッキーの事だけで今日は終わってしまいました。すみません。明日頑張ります。
写真はチョコが我家に来て3日目のです。生後51日だと思います。