世界的な人気を誇る韓国のパフォーマンス「NANTA」が、3月に大阪と東京で7年ぶりの日本公演を行う。今回は初めて日本人キャストの岩本柚香が出演するのも話題だ。(平松澄子)
韓流ブームは2004年のドラマ「冬のソナタ」でブレークしたあと、K-POPへと大きな広がりをみせているが、そのルーツともいえるのが「NANTA」。
初演は1997年で、2003年にはアジアの公演としては初となる米ブロードウェーでの上演を果たし、英ウエストエンドなど世界40カ国250都市で公演して、累計約500万人の観客を動員。ソウルでは4カ所で専用劇場を持ち、韓国の人気スポットとして日本からの観光客の人気も高い。
舞台は結婚式の料理を作る厨房(ちゅうぼう)。支配人の指令を受けた4人の料理人が、包丁や鍋、野菜、ペットボトルなどを“打楽器”にして、コミカルにパワフルに実際に料理を仕上げていく。激しいリズムが心を揺さぶり、床に飛び散るキャベツなど迫力満点の“非言語”パフォーマンスである。
1チームは5人で構成し、紅一点の料理人として出演するのが、愛知県出身の岩本。02年に「NANTA」を見てファンになり渡韓。オーディションに合格し、09年10月に唯一の外国人キャストとしてデビューした。
「作っている料理はプルコギなど。もちろん、食べられますし、おいしいにおいもするので、観劇したあとは食べたくなりますよ。結構、体力がいるしハードなパフォーマンスですが、楽しい」と岩本。男性の韓国人キャストらは「伝統的な音楽も魅力です。それぞれの役のキャラクターも見てほしい」と話していた。
大阪公演は10年ぶりとなり、桜橋のサンケイホールブリーゼで3月18~20日に計5回(問い合わせはブリーゼチケットセンター(電)06・6341・8888)。東京公演はサンシャイン劇場で3月24~27日。
【関連記事】
女性グループ、相次ぐ日本上陸 新「韓流ブーム」
「少女時代」の美脚が危ない?ケガ人続出の「キラーヒール」
なぜ? 今年人気の「K-POP」勢、紅白ゼロ
シルク・ドゥ・ソレイユ最新作「クーザ」新サポーターに松下奈緒さんら
米歌姫テイラー、日本からワールドツアー
“神の領域”とヒトとの境界、性差の境界… ボーダーが消えつつある
韓流ブームは2004年のドラマ「冬のソナタ」でブレークしたあと、K-POPへと大きな広がりをみせているが、そのルーツともいえるのが「NANTA」。
初演は1997年で、2003年にはアジアの公演としては初となる米ブロードウェーでの上演を果たし、英ウエストエンドなど世界40カ国250都市で公演して、累計約500万人の観客を動員。ソウルでは4カ所で専用劇場を持ち、韓国の人気スポットとして日本からの観光客の人気も高い。
舞台は結婚式の料理を作る厨房(ちゅうぼう)。支配人の指令を受けた4人の料理人が、包丁や鍋、野菜、ペットボトルなどを“打楽器”にして、コミカルにパワフルに実際に料理を仕上げていく。激しいリズムが心を揺さぶり、床に飛び散るキャベツなど迫力満点の“非言語”パフォーマンスである。
1チームは5人で構成し、紅一点の料理人として出演するのが、愛知県出身の岩本。02年に「NANTA」を見てファンになり渡韓。オーディションに合格し、09年10月に唯一の外国人キャストとしてデビューした。
「作っている料理はプルコギなど。もちろん、食べられますし、おいしいにおいもするので、観劇したあとは食べたくなりますよ。結構、体力がいるしハードなパフォーマンスですが、楽しい」と岩本。男性の韓国人キャストらは「伝統的な音楽も魅力です。それぞれの役のキャラクターも見てほしい」と話していた。
大阪公演は10年ぶりとなり、桜橋のサンケイホールブリーゼで3月18~20日に計5回(問い合わせはブリーゼチケットセンター(電)06・6341・8888)。東京公演はサンシャイン劇場で3月24~27日。
【関連記事】
女性グループ、相次ぐ日本上陸 新「韓流ブーム」
「少女時代」の美脚が危ない?ケガ人続出の「キラーヒール」
なぜ? 今年人気の「K-POP」勢、紅白ゼロ
シルク・ドゥ・ソレイユ最新作「クーザ」新サポーターに松下奈緒さんら
米歌姫テイラー、日本からワールドツアー
“神の領域”とヒトとの境界、性差の境界… ボーダーが消えつつある