goo blog サービス終了のお知らせ 

画像

画像

深津絵里、モントリオール世界映画祭で最優秀女優賞

2011-01-24 04:33:13 | 日記
 [映画.com ニュース] 女優・深津絵里が、第34回モントリオール世界映画祭コンペティション部門に出品していた「悪人」で最優秀女優賞を受賞した。
妻夫木聡&深津絵里、「悪人」李監督の“鬼”演出に感謝
 同作は、芥川賞作家・吉田修一の代表作が原作で、出会い系サイトで知り合ったOLを殺害してしまった祐一(妻夫木)が、絶望の最中に出会った光代(深津)と逃亡する恋愛模様を軸に、事件に関係する人間たちの繊細な心理状況を丹念に描く衝撃作。

 メガホンをとったのは、「フラガール」で2006年度の日本アカデミー賞をはじめ国内の映画賞を総なめにした李相日監督。撮影中は粘り強い演出で夜を徹した現場だったそうで、深津は「撮影があまりにも過酷だったので、そのころの記憶がない」と完成時に振り返っていた。

 1977年から開催されている同映画祭は、カンヌ、ベネチア、ベルリンの世界3大映画祭に次ぐ北米最大級の映画祭。近年では滝田洋二郎監督、本木雅弘主演の「おくりびと」(2008)が最高賞のグランプリを受賞したほか、昨年は「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」で根岸吉太郎監督が監督賞を戴冠している。過去には、奥田瑛二監督作「長い散歩」がグランプリを獲得し、高倉健が「鉄道員」で主演男優賞に輝くなど、日本映画との相性が良いことでも知られている。


【関連記事】
「悪人」フォトギャラリー
妻夫木聡、「天地人」ではなく「仕事人」
妻夫木聡主演「悪人」モントリオール世界映画祭へ
妻夫木聡主演「悪人」で久石譲&福原美穂が強力タッグ

SIAM SHADEのトリビュート・アルバムに、世界のHR/HMアーティスト結集

2011-01-24 04:32:52 | 日記
こ、これは、ちょっとした事件だ。10月27日に発売される『SIAM SHADEトリビュート』に、エリック・マーティン、セバスチャン・バック、マイク・ヴェセーラ、マーク・スローター、ジョージ・リンチ、リッチー・コッチェンといった面々が参加アーティストに名を連ねているのだ。
◆参加アーティスト画像
1995年にシングル「RAIN」でメジャー・デビュー果たし、「1/3の純情な感情」「曇りのち晴れ」「Dreams」など数々のヒット・シングルを輩出し、2002年に惜しまれながらも解散したSIAM SHADE。2010年でデビュー15周年を迎える彼らのトリビュート・アルバム『SIAM SHADEトリビュート』には、MR.BIGのエリック・マーティンを始め、元SKID ROWのボーカル、セバスチャン・バックや、ジョージ・リンチといった全世界累計セールス1億枚以上を数えるそうそうたるハード・ロック・アーティストたちが軒を並べている。

この企画はエアロスミスやオジー・オズボーンなどの名だたるアーティストたちを手掛けたことで知られているプロデューサー、マーティー・フレデリクセンが日本のアーティストとのクリエイティヴ・ワークを模索していた折、SIAM SHADEに注目したことに端を発する。既に解散した事実を知りながらも名曲の数々に惚れ込んだマーティーは、バンドのデビュー15周年を祝うべく自らがプロデュースしてきたアーティストたちを一同に集め、企画に賛同したMR.BIGやNICKELBACKなどを擁するハード・ロックの大手マネージメント事務所「Union Entertainment Group」の助けもあり、この豪華な企画を実現させたというもの。

SIAM SHADEの名曲の数々が世界的アーティストたちにより色鮮やかによみがえる名盤となっている『SIAM SHADEトリビュート』には、スペシャル・トラックとしてAcid Black Cherryも「1/3の純情な感情」のカバーで特別参加している。スペシャルすぎるこのトリビュート・アルバムに往年のSIAM SHADEファンたちの期待が集まることだろう。もしかして、一番喜んでいるのはSIAM SHADEメンバー本人達ではないだろうか。

なお、同日SIAM SHADEのライブ・ベスト『SIAM SHADE XII』も発売される。

『SIAM SHADEトリビュート』
2010年10月27日
SICL-248 2,730円(税込)
初回特典:オリジナル・ステッカー封入
(1)Dont Tell Lies / Sebastian Bach (ex-Skid Row)
(2)GET OUT / Nik Frost(The Bangkok Five)
(3)1/3の純情な感情(Alt Ver.) / Jani Lane(ex-Warrant)
(4)せつなさよりも遠くへ(Alt Ver.) / Richie Kotzen(ex-MR.BIG, ex-Poison)
(5)LOVE / Eric Martin (MR.BIG)
(6)Life (Alt Ver.) / John Corabi(ex-Motley Crue)
(7)GET A LIFE / Mike Vescera(ex-Loudness, ex-Yngwie Malmsteen)
(8)曇りのち晴れ / Mark Slaughter (Slaughter)
(9)Dreams / Mike Ruocco(Cinder Road)
(10)Triptych(Alt Ver.) / George Lynch(ex-Dokken)
(11)1/3の純情な感情 / Acid Black Cherry※スペシャル・トラック
※(1)~(10)produced by Marti Frederiksen
※(11)produced by yasu

『SIAM SHADE XII ~The Best Live Collection~』
2010年10月27日
SECL-917~918 3,500円(税込) ※CD2枚組
初回特典:2007年日本武道館ライブ 復刻スタッフパス封入


【関連記事】
◆SIAM SHADEトリビュート・オフィシャルサイト
SIAM SHADE、一夜限りの再結成ライヴで熱演

12万人が課金する「アルファ版」ゲーム「Minecraft」って何だ!?

2011-01-24 04:32:30 | 日記
 海外のゲームファンを中心に、今「Minecraft」というゲームがひそかなブームを巻き起こしつつあるようです。見た目はPS3の「3Dドットゲームヒーローズ」によく似ていますが、ゲーム内容はまったくの別モノ。とりあえず手っ取り早くどんなゲームか知りたいという人は、以下の画像をご覧ください。
【画像:ゲームスタート時はこんな感じ】
 →http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1009/06/news085.html
 ――どうですか? なんとなく楽しそうな雰囲気が伝わってきたでしょうか?

 実は「Minecraft」には、特にこれといった目的はありません。ゲームを開始すると、プレイヤーはランダムに生成されたフィールドのど真ん中にいきなり放り出されますが、ここで何をするかはすべてあなたの自由。

 とりあえず世界の隅々まで探索してみるもよし、岩や崖を切り崩して自分だけの隠れ家を造ってみるもよし。時間さえかければ、上記画像のように大がかりな建物を造ったり、ドット絵アートを作ったりして楽しむことも可能というわけです。「ドラえもん」でよく、のび太やドラえもんたちが誰もいない土地を見つけてきては自分たちだけの王国を作ったりしていますが、プレイ感覚としてはあんな感じでしょうか。

 この「Minecraft」、わずか数人のグループで開発されたものにもかかわらず、有料版にあたる「アルファ版」は現在約12万人が課金中。最新の統計を見ると、今でも1日あたり数千人のペースで課金ユーザーは増えているようで、まだまだ「Minecraft」の勢いが止まることはなさそうです。

 ちなみに有料の「アルファ版」のほかにも、クリエイト部分にのみスポットを当てた「クラシック版」は公式サイト上にて無料公開中。こちらはブラウザから直接プレイすることができますので、興味がある方はぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。「クラシック版」で物足りなくなってきた人は、最新の「アルファ版」に登録すれば、さらにモンスターとの戦闘やアイテムの制作、他のプレイヤーとのマルチプレイなど様々な要素が解放されるとのことです。

 なお気になる「アルファ版」の価格についてですが、αテスト中は10ユーロ(=約1100円)で販売中。正式版完成のあかつきには倍の20ユーロ(=約2200円)で販売予定とのことなので、今のうちに登録してしまうのもこの際アリかもしれません。【池谷勇人,ITmedia】


【関連記事】
「FF13」がもしもドット絵だったら? 海外フォーラムに投稿された、超絶ディメイク画像あれこれ
インディーズゲーム業界を題材としたドキュメンタリー映画、ただいま出資者募集中
「セカンドライフ」から生まれた、国産マシニマ「大地に消ゆ」が面白い
テトリス、ドンキーコング、パックマン――ゲームキャラが現実世界を侵略開始!?
PS3やXbox 360も対応――Facebookってなんですか?

深津絵里が映画「悪人」で最優秀女優賞! モントリオール映画祭

2011-01-24 04:32:08 | 日記
 カナダ・モントリオールで開かれている第34回モントリオール世界映画祭で6日、日本から出品されている映画「悪人」(李相日監督、9月11日公開)に出演した女優の深津絵里(37)が最優秀女優賞に輝いた。

 「悪人」に出演した深津は劇中で殺人犯とともに逃避行を繰り返す女を演じ、高い評価をされた。映画の舞台は九州で土木作業員の祐一(妻夫木)は、偶然出会った光代(深津)と恋に落ちる。祐一から殺人事件の犯人だと打ち明けられた光代は、それでも一緒に逃避行に出る。

 同じくコンペ部門に出品されていた「必死剣鳥刺し」(平山秀幸監督)、「BOX 袴田事件 命とは」(高橋伴明監督)の3日本作品はいずれもグランプリに届かなかった。

 モントリオール世界映画祭は、2008年に「おくりびと」がグランプリを獲得、その後映画賞の最高峰とされる米アカデミー賞の外国語映画賞を受賞したことで日本でも注目度が高まった。昨年は「ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~」(根岸吉太郎監督)が最優秀監督賞に選ばれている。

【関連記事】
妻夫木&深津、役作りで1時間の熱烈ハグ
妻夫木聡、言えない“悪人”エピソード
北野映画初続編!「アウトレイジ2」
川島海荷&中村蒼、W主演でドラマ初共演
福原美穂、久石譲氏と“緊急タッグ”

北島三郎が芸道50周年の4大都市公演

2011-01-19 12:41:38 | 日記
 歌手・北島三郎が17日、都内で芸道50周年を記念した4大都市特別公演の会見を行った。3月の東京・日生劇場を皮切りに、5月に福岡・博多座、9月に愛知・御園座、11月に大阪・新歌舞伎座で公演するもので「今がピークだと思っているし、まだ50年。まだまだ歩んでいける」と意気込んだ。また、故郷の北海道に本拠地を置く日本ハムに入団した斎藤佑樹投手に「プロなら、いっぱい稼げるようにならなきゃダメ。そのためには常に挑戦。毎日、見えないところで努力すれば、1年後に違ってくる」とエールを送った。

【関連記事】
【写真】北島三郎が芸道50周年の4大都市公演
北島三郎が海老蔵にオレの歌を聴け!
北島三郎が海老蔵にエール、NHKにチクリ
NHKホールで紅白のリハーサル始まる
マー君、ファンモン応援「緊張しました」