goo blog サービス終了のお知らせ 

青い星のささやき

日々感じたことを心のままに
耳寄り情報などもお届けします
心を優しく、生活を豊に

ライフジャケットで、万が一の備えを!

2012-07-13 | 自然・環境・エコ
九州で、大変な大雨のため、
被害が続出していますが、

気象庁では
「経験した事の無いような大雨」
と言う表現を使う事を決めました。

しかし、これから、
温暖化が進むと、
赤道方面の暖かい空気と
極圏の冷たい空気との気温差が大きくなります。

そのせいで、気圧の前線は出来やすくなり、
その為、今回のような大雨が降り易くなってしまいます。

今回、九州では梅雨前線とが重なった形になりましたが、

世界的にも豪雨災害は多発しつつあります。
世界的にもCO2が悪者にされているのですが、

実は、CO2を出さないと言う事がメリットとされる原発、
その原発は、
使いきれない大量の熱を海に垂れ流しています。

海水温は、
エルニーニョやラニーニョに代表されるように、
気象に大きく影響を及ぼします、

ところがその垂れ流しに関しては、
推進派の隠ぺいによりあまり語られる事はありません。

しかし確実に、
これから豪雨による災害は増える事が考えられます。

豪雨による河川の氾濫、

避難中も勿論雨は降り続けている訳ですが、
自分の身を守ると言う事を考えると、

是非ライフジャケットを利用して頂きたいと思います。

私はアウトドア派で、釣り等もしますので、
自分用のライフジャケットを持っています。

これがあれば、万が一、
河川の決壊等で水があふれた時も、

水に浮いている事が出来ます。

呼吸さえできれば助かる確率は格段に上がるのです。

どんなに泳ぎが達者な人でも
濁流の中ではどうしようもありません、

『自分は泳ぎが達者だから』
なんて言う考えは止めた方が良いでしょう。

特にお子さんには、
必ずライフジャケットを着せてあげて下さい。

その時には、救助する側が見つけやすい
明るい色の物を選んで下さいね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。