goo blog サービス終了のお知らせ 

くろおびFM

カンヌ歩記が原点回帰しました(2008年9月より休憩中)

※ときどきこっそり更新中

今年もエシャンジェの季節

2018-01-15 18:33:03 | JUDO
久しぶり過ぎる更新。 こんなときはフランス語では" Ça fait longtemps..."とか表現します(だったと思う)。 タイトルのエシャンジェは"échange"と書くフランス語で交換とかの意味です(だったような)。 実は僕がフランスに滞在しているときから、東海大学とカンヌ柔道協会の間に立ち、選手の交流をやっていて、今年も東海大学海洋学部の柔道部員が春休みにカンヌに滞在します。 約 . . . 本文を読む

ある男の背中

2008-07-18 22:41:00 | JUDO
いま私は、キューバとメキシコとスペインとコロンビアと北アフリカの某国が合同でやっている強化合宿に参加しています。 スペインからは3名の北京オリンピックの選手が、キューバからはオリンピックの女子チームが参加しているので、それなりにきつい日々です。 それにしてもキューバ女子のレベルの高さには驚きました。 もっと弱いかと思ってたのですが「これは・・・」という感じです。 その強さの秘訣は、個人の能力をかな . . . 本文を読む

誕生日の歌

2008-07-02 02:02:46 | JUDO
随分と前に、ハッピーバースデイの曲に日本語歌詞を付けたことを書きましたが、少しずつ改良して、今は少しだけマシになってこんな感じです。 これを歌っているのは世界広しといえども、カンヌ柔道クラブだけです。 いつもはもっと斉唱ぎみに整っているのですけどね・・・。 彼らの失敗は、僕の責任です。 なぜなら、僕が彼らのボスだからです。 . . . 本文を読む

進級試験

2008-06-28 07:09:12 | JUDO
「このカンヌで一体何人の人が尾崎豊の17歳の地図を聞いたのだろう、少なくとも僕はその一人には入ってないな」 と今日ふと思ったわけですが、でもムッシュかまやつ(本名:釜萢弘 かまやつひろし)の【我が良き友よ】は複数回は聞いています。 http://jp.youtube.com/watch?v=BbM2IUZc6T4 6月初旬から少しずつ始めた子供たちの昇級試験の結果を今週発表しました。 試験内容 . . . 本文を読む

クラブ内試合

2008-06-08 03:08:16 | JUDO
カンヌ柔道クラブは、周りの小さな町道場を傘下に入れているので、総人数750人を超える大所帯で、フランスで6番目の規模になります。 その内500人ぐらいが中学生以下のチビッ子になり、そんなチビッ子たちを対象にクラブ内で模擬大会を毎年行っていて、それが今日ありました。 スポンサーは、LCLというリヨンにある銀行です。 LCLはフランス柔道連盟のスポンサーもやっているのですが、ここでちょっとした小話 . . . 本文を読む

幸せな一日

2008-04-19 05:59:47 | JUDO
毎度私事で恐縮ですが、なんと4月18日は28回目の誕生日でした。 単独で教えている午前中の練習後には、生徒たちから気合いの篭った合唱をしてもらい、午後の練習では子供たちとそのご父兄の方々から大合唱をしてもらいました。 薄情な僕が、素敵な子供たちの笑顔をみて、久しぶりに感動しました。 ちなみに合唱してもらったのは、ハッピー・バースデー・トゥー・ユーの英語版とフランス語版とスペイン語版とイタリア語 . . . 本文を読む

踊るがごとく

2008-03-28 08:56:40 | JUDO
「あなたの柔道はフランス人とは違って踊っているみたいね」 昨日、柔道を始めて見にきた方からこんな嬉しいことを言われました。 初めてフランスに来て柔道をしたのが2006年2月になるんですが、そのときもカンヌ柔道クラブがの先生たちから同様の評価を頂いたことを思い出します。 もちろん踊っているつもりも、踊っているわけでもないのですが、僕のヘボ柔道が日本人の柔道として少しでもみんなに何かを感じてもらえ . . . 本文を読む

よろこび

2008-03-11 06:59:20 | JUDO
カンヌには2つ道場があります。 1つは大きく、1つは小さい道場です。 いつもは小さい道場には僕は出没しないのですが、この間行ってきたので、写真を撮ってきました。 今日は「恐縮です」というフランス語について書く予定だったのですが、突如嬉しいことがあったので、それについて書くことにします。 いつものように夕方5時に大きい道場に行って、着替えを済ませて畳に上がると、1人の子供が満面の笑顔で近づいてき . . . 本文を読む

全仏体重別柔道選手権

2008-01-22 21:23:29 | JUDO
1月13日(日)、プルミエ・ディヴィジョンって通称名の柔道の試合を見てきたっすよ。 全仏体重別柔道選手権だったんですが、我らがカンヌ柔道クラブからはギオームとチチが出場しました。 各階級32名で争われるこの大会は、春と夏に行われる地方予選を勝ち抜いた猛者たちが集まったので、レベルは高かったですねー。 ですが、肩車・巴投げ・もろ手刈り、を誰しもが連発するので見ていて退屈する試合もけっこうありました。 . . . 本文を読む

サンテチエン合宿

2008-01-04 01:51:19 | JUDO
みなさま、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 久しぶりの更新で書きたいことがたくさんあるのですが、まずは前回の続きの合宿について書くことにします。 サンテチエン(St-étiennes)というリヨンの近くの小さな町に行ってきました。 そこでは、隔年で日本からJrチームを呼んで大規模な合同合宿を開いているそうです。 噂どおりに、日本からは兵庫県のJrチームが参加して . . . 本文を読む