夕方になると、正装した紳士淑女がレッドカーペットへ向かいます。
このときに、紳士は蝶ネクタイってのが基本だそうです。
日本では蝶ネクタイだとちょっと恥ずかしい気がしますが、ここでは普通のネクタイの方が恥ずかしい思いをするとのこと。
日本ではめざましテレビの某アナウンサーしか…、と偏見を持ってましたが今年10月の姉の結婚式では、蝶ネクタイで出席したいと思います。
話しは変わりまして、僕、怪我をし . . . 本文を読む
本日の写真は、コレです。
超一流ホテルCALTONの全面を使って広告している、「オーシャンズ13」です。
今日も学校での話題は、映画祭でした。
『昨日はブラピがきたのよー』
『わたし、その新聞もってるー』
『俺が学校さぼって観てきた映画は・・・』
先生も、生徒も、みんなこんな話しばかり。
実は僕が「大日本人」を観た後すぐに、ヒルトンホテルの横に増設してあるテントで、松本人志の会見があったそうで . . . 本文を読む
みなさま、ボンジュール!でございます。
観たい映画は1時間半待ちしても・・・。
という事前情報により、昼間の炎天下のなか汗だくで2時間待って、松本人志の「大日本人」を観てきました
『ある種のメッセージが強くて、面白い映画だったなー』
ってのが感想ですが、ぼーっと観ても面白くって、日本人以外にもかなりウケてました。
エンドロールでは、人種を問わず拍手で迎えられる空間が出来ていたところに、監督のモノ . . . 本文を読む
今日はフランスは祝日でした。
朝から友達んちに行って、朝食と小話をして、映画祭会場前を通ったんですが、ものすっごい人だかりでした。
本当に敬遠したくなるくらいに、ものすっごい人がいました。
それとは関係なく、今日は前々から招待を受けていた日なので、映画祭にはいきませんでした。
明日こそは潜入します!
写真は会場近くで見かけた看板です。
やっぱり日本文化は、フランスでブームなんだなーって改め . . . 本文を読む
明日から映画祭が始まるので、カンヌの街は映画祭一色になっている、今日この頃。
街には、世界各国から人が集まっています。
アジア系もよく見るし、普段は見かけないターバンを巻いたシーア派の人もいるし、お金持ちの臭いとシャネルの香水を効かせたご婦人達もめっちゃいます。
誰もが第60回という節目に、サプライズを期待しているん来ているはず
しかも報道関係者がいたる所にいて、世界一の映画の祭典ってのはダテじゃ . . . 本文を読む