
10人の方に参加していただいた特別講習が無事終わりました^^
無事に終える事ができて、心底 ほっ としています。
ものすご~く考えたんです。
くるみパンの配合
バタークリームの配合
タイムテーブル
持ち帰りの量 etc・・・・・
だから、皆さんに笑顔で帰っていただけて 『 ほっ 』 が今の状態です~
替えたばっかりのスマホで綺麗な写真を写そうと思ってたのに 撮れず><
結局、また生徒サンお願いして送ってもらった写真をUPです。。。


冷菓とバタークリームの写真がなくて残念
全員集合の写真もなくて残念
講師の資格を持って、お教室を始めてまだ3年目の私達が、こんな講習が出来たのは
皆さんが いい『気』を持って参加してくれたこと。
1期生のお2人が、とても助けてくれたこと。
お教室の雰囲気は講師が作るものではなく
そこに集まる皆さんの持つ『気』だと思ってる。
明るくて楽しくて笑いが耐えないお教室。
私が望むお教室にしてくれていることに感謝です。
覚えてます?
半端になった28gの生地。
私が成型のデモにつかった生地。
あれね、持って帰ったんです。
あれだけ触りまっくってるし小さいのに焼成は他のものと同じ時間だったから、
きっと不味いだろうな。。。。と思って手に取ってみると
あれ? やわらかいやん。
食べてみた。
うわ!
美味しいやんっ♪
うわぁぁ 良かった~~
と、1人嬉しくて これを食べてやっと特別講習の1日が終わった気になったのです^^
皆さんに作っていただいたババロアもバタークリームも
講習後食べました^^ とても美味しくできていましたよ~ ☆
焼きあがったパンが美味しいのは
配合や作る過程が良く出来てるからだけではないんです。
仕上げ発酵の具合・焼成・窯出しのタイミングが大きく影響します。
4台のオーブンを扱うのはすごく大変だったろうに
いつも通り静かに、にこやかにアシストしてくれたG先生の力が大きいんです。
2012夏の特別講習は、私に関わってくれた全ての方に改めて感謝の気持ちがこみ上げた素敵な1日になりました。
心から ありがとうございました 