-
親からの愛情をたっぷり受けた子の特徴は?
(2024年07月07日 07時28分36秒 | 育児)
興味深いテーマの記事が目に留まりました。子どもを観察する際に役立ちそう... -
子どものスクリーンタイムを減らす効果的な方法
(2024年07月02日 06時15分16秒 | 育児)
社会問題になっているスマホ依存、ゲーム依存... -
発達障害には“治療”ではなく“支援”を
(2024年05月22日 08時07分35秒 | 発達障害)
某セミナーで広瀬宏之先生のお話を聞きました。発達障害関連の講演では、病気の概説に... -
“緑”のススメ
(2024年05月20日 08時20分01秒 | 子どもの心の問題)
以前、動物学者か文化人類学者の本を読んでいて、「人間が樹木や森林に癒やしを感じる... -
テレビ・DVD視聴と発達
(2024年05月18日 14時41分35秒 | 子どもの心の問題)
昔からテレビやビデオ、DVDの視聴時間が長いと、発達に問題が起こるのではないか、... -
子どもがかんしゃくを起こす理由
(2023年09月16日 07時10分39秒 | 子どもの心の問題)
今まで子育て本やネット検索でいろいろな解説を読んできました。現在自分の中で、「子... -
起立性調節障害⑤「二次障害としての起立性調節障害」
(2023年08月14日 16時24分16秒 | 思春期)
起立性調節障害、5つ目の記事は「他の病気の結果として起立性調節障害を発症」を取り... -
起立性調節障害④「海外と違う!日本の起立性調節障害の診療」
(2023年08月14日 15時10分43秒 | 思春期)
2023年の日本小児心身医学会はWEB配信されたので参加しました。起立性調節障害... -
起立性調節障害③「朝起きられない起立性調節障害」
(2023年08月14日 14時37分40秒 | 思春期)
起立性調節障害のブロク、3つ目です。2つ目と同じく、読売新聞の記事を紹介します。... -
起立性調節障害②「思春期に多い起立性調節障害」
(2023年08月14日 14時17分08秒 | 思春期)
起立性調節障害の2つ目です。今度は読売新聞の記事を紹介します。この記事では不登校... -
起立性調節障害①「どんな病気?」
(2023年08月14日 13時52分46秒 | 思春期)
思春期の子どもが体調不良を訴えて来院... -
発達障害とスマホ有効利用
(2023年08月14日 06時36分21秒 | 子どもの心の問題)
前項目では発達障害はスマホ依存に陥りやすいことを取り上げました。しかし、スマホを... -
夏休みと“スマホ依存症”
(2023年08月14日 05時56分00秒 | 子どもの心の問題)
「スマホ依存症」という言葉をよく耳にするようになりました。スマホの使い方に関して... -
自慰行為はいけないこと、それとも必要なこと?
(2023年08月13日 07時11分19秒 | 子どもの心の問題)
小児科医である私は昨年(2022年)、「性教育認定講師」という資格を取得しました... -
生きる力は5歳までに決まる~“頭がいい”とはどういうことか?
(2023年08月13日 06時12分04秒 | 子どもの心の問題)
“早期教育”という言葉があります。時に肯定的に、時に否定的に語られる分野... -
“シンデレラ体重”という言葉を知りました。
(2023年07月27日 06時42分33秒 | 子どもの心の問題)
皆さん、“シンデレラ体重”ってご存じですか?私は先日、初め... -
不登校の原因は「恐れ」と「不安」
(2023年06月17日 21時29分39秒 | 子どもの心の問題)
学校へ行けない、行きたくない・・・近年増加傾向にある「不登校」。その原因はケース... -
コロナ禍と子どものうつ病
(2023年05月09日 13時47分53秒 | 子どもの心の問題)
自宅待機やリモート授業が多くなった新型コロナ・パンデミック。子どもの心への影響が... -
月経前症候群(PMS, premenstrual syndrome)の漢方治療
(2023年05月05日 15時58分31秒 | 子どもの心の問題)
漢方医学では「血の道症」という」概念があります。その定義は「月経、妊娠、出産、産... -
思春期の月経前症候群(PMS)
(2023年05月05日 14時35分09秒 | 子どもの心の問題)
月経前症候群(PMS, premenstrual syndrome)は、生理中で...