goo blog サービス終了のお知らせ 

「かって屋」通信

黒部市三日市商店街通りにある自由空間「かって屋」から
コミサポスタッフがさまざまな情報を発信します!

新作家さんのご紹介

2012年06月11日 | 新作家さん
コミサポ黒部のミルで~す(^u^)

今回は新作家さんの紹介です。






朝日町在住の『なのち』さんの作品♪
美味しそうなスイーツデコのストラップがいっぱいです!




クレイ粘土を使って作られる作品たち。
この美しいバラも花弁から1枚1枚作られるそうです。
出来上がりが芸術品! いい仕事してますねぇ~、とうなりたくなります。
おっと、これは木で作ったトレイ。アクセサリーや小物を置くのに重宝しますよ♪



小さなクリップにも、細かく☆デコ☆デコ☆
なんでも☆デコ☆デコ☆




先日お伝えしたラジオの取材、なのちさんのインタビューが昨日放送されました♪
みなさんにもっと早くお伝えするつもりが遅くなりすぎてしまった!(><)
新しい作家さんだというのに、快く引き受けてくださって感謝しています。

この食べたくなっちゃいそうな作品たち、ぜひ観にきてくださいね~!
お待ちしています!






第30回 やってみっか市 開催

2012年06月08日 | イベント報告
はじめまして
6月から「かって屋」お世話になってますコミサポスタッフのミルです。
ご迷惑をおかけすると思いますが、がんばっていきますので、よろしくお願いします(^u^)


今月2日に第30回やってみっか市が開催されました。

晴天に恵まれ、朝からの出足も好調!

「かって屋」ブースでは、店内の商品や手作り作家さんのヘアーアクセサリーなどを大移動して
「もったいない市」を出店しました。

 

天気も上場 売上も上場(*^_^*)

足を運んでくださった方々……ありがとうございました。

託児スペースも小さいおちゃまでにぎやかでしたよ


午前と午後の2回行われた好例の『もちまき』

今回はなんと!開催30回を記念して、豪華景品
テレビに自転車、羽の無い扇風機
もちもとれない私には((+_+))景品もあるはずがなく(;一_一)

しかし  かなりの盛り上がり
はじめて参加の私には刺激的で

暑い中、来てくださったお客様……ありがとうございました。
最後まで頑張ってくださったスタッフの皆さま……御苦労さまでした

次回の「やってみっか市」も楽しみましょ!!


ラジオ・ミューさんのインタビュー

2012年05月30日 | 日記
ここ数日、お店の前の道路がアスファルトの工事で片側通行となっています。

昨日は、もろお店の前で駐車場にもなかなか入れず。
お客様にもご不便をおかけしました。

文句も言いたくなりますが、こればかりは仕方がないことです。
まだ片側通行ではありますが、お店への出入りは普段通り出来ますので
遊びにきてくださいね♪


さて、さきほどまで店内でラジオ・ミューさんの取材を受けていました。
私ではなく、2人の手作り作家さんたちです。

ラジオで話したことなんてほとんどない、初めての経験と話す作家さんたち
でしたが、なんのなんの!!!

驚くほど、しっかりと上手にお話していらっしゃいました。
自分が手作り品を作り出したきっかけ、作品に込めた想い、
作品を販売してみて、嬉しかった出来事などなど・・・。
私も聞いていて、感慨深いものがありました。

考えてみれば、この手作り品を置いたことで、かって屋に足を運んで
くださるお客様が増えたのです。
作家さんが協力してくれるばかりか、かって屋の宣伝までしてくださる、
感謝・感謝でございます!!!


インタビュアーは、ラジオ・ミューのアナウンサー 田村早樹子さん。
朝の番組、「スマイルモーニング761」を担当していらっしゃいます。




http://www.fm761.co.jp/personality/tamura.php

透明感があり、通る声。職業だからと言えばそうですが、なんとうらやましい!(笑)
また、我々が緊張しないように、笑顔でしっかりとフォローされるところもさすがです。^^
これからも「かって屋」をよろしくお願いいたします♪

オンエアーはまだ未定ですが、まずは6月4日(月)の朝7:15分から
私とのインタビューが先に流れるかもしれません。
本日収録した作家さん共々、決まり次第ご案内いたします。

通勤途中の方は、ぜひラジオ・ミュー(76.1)に合わせてご出勤ください。(笑)


撮ってみました♪

2012年05月25日 | 日記
我が相棒、ニコンくん。

充電も終わったので初撮りしてみました♪

シャッター音が結構しっかりしていて、気分だけは一眼レフ

いろんな機能がついているのですが、説明書を読む気分になれません。(笑)

とりあえずついてるダイヤルを回して撮影してみました。




やすらぎさん(黒部市 すみれさん作) を普通に撮ってみました。


ソフトフォーカスという機能で

 

やすらぎさんとお地蔵さんが、ますますやすらぐお顔になりました。^^

これは、美しい人はより美しく、そうでない私もそれなりに美しくなる機能かもしれません。(笑)
まだまだ使いこなせていないのですが、これから勉強します。←怪しい・・・。






さて、みなさんは外にお花があるのに気づいていただけましたか?
5月より置かせてもらったのですが、さすがに花も落ち、元気がなくなってきました。
またお願いして、可愛いお花で皆様をお迎えしたいものです。

そして、その窓についている不思議なもの。





長いロール紙に印刷するハズがうまくいかず、A4・A3サイズで出てきてしまいました。
もったいないのでチョキチョキして貼り付けました。
アイス、たくさんありますよ~!

と言うことで、「もったいない市」ただいま好評開催中です♪




あちち・・・

2012年05月16日 | 新商品入荷
今日は暑い!
毎日暑かったり寒かったりと気温も定まりませんが、徐々に夏に近づいていますね。

夏と言えば、アイス!
かって屋でも先週から、アイスを仕入れて販売を始めました。

いつもの商品に加えてNEWフェイスも登場!



乾燥りんごが大好評だった魚津市のりんご農園、宮坂農園さんで作られているジェラードです。
りんごはもちろんのこと、桃のジェラードが2種類!

白桃黄金桃

先日黄金桃の方を食べてみましたが、黄桃の甘みがしっかりあって、でもさっぱり!
とっても美味しかったです。

次回は白桃にチャレンジです!
価格は1個315円(税込) 一生懸命に頑張った自分へのご褒美にいかがでしょう?(笑)




こちらは、入善の桃を使って作られた桃ジェラード。
私はまた食べたことがないのですが、とっても美味しかったよ♪という声を多く聞きます。
実は昨年に入荷する予定だったのですが、人気があって入らなかった品物。
今年はバンバン販売していきたいと思っています。

おっと、こちらの価格は210円(税込) プチ一生懸命に頑張った自分へのご褒美にいかがでしょう?(笑)


もうすぐりんごサーダーも入荷予定!
かって屋さんは夏の準備も万端ですよ♪


GW休業日のご案内

2012年04月25日 | お知らせ


ゴールデンウィークが明けたら、もったいない市がスタートします!
出品予定のお客様は早めにご持参いただけると助かります。

お待ちしています!

シンガー英樹書道教室終了♪

2012年04月16日 | イベント報告
いきなりですが、さきほどラジオ・ミューさんのふれあいラジオの取材を受けました。
緊張して何をしゃべっているのかよくわかりませんでした。(笑)
よろしければ聴いてみてくださいね。でもいつOAなんだろう・・・。(笑)




さて、先週の土曜日、書道教室を開催しました。
準備万端、時間になるのを静かに待ちます。




講師のシンガー英樹さんがいらっしゃったところで、早速書を書いてもらいました。

「愛を持って話せば、自然と顔も和む。」

接客にも通じるところがありますね。私も心がけなければ・・・。

出来上がったものは店内の和のコーナーに貼ってありますので、ご覧になってくださいね♪



教室には10名の方が参加してくださいました。
まずは先生のライブパフォーマンス。
春の光を楷書・行書・隷書でさらさら~っと。
みなさん感心して観ていらっしゃいました。





参加者全員が春の光を練習した後は、席に戻って、自分の好きな文字を決めて練習です。
先生が一人一人添削しにまわって、アドバイスしていらっしゃいました。
みんな真剣に紙に向かっている姿は、本当に凛々しいものがありましたよ。





そして、一生懸命に練習した一文字を和紙に清書して仕上げです。
みなさん、久々に筆を持ったとおっしゃっていましたが、とんでもなく素敵な文字だらけ。
本当にお上手でした! 私には絶対に無理!(笑)



ここで終了~のハズが、先生からのサプライズが!



生歌のミニライブが始まりました。みなさんうっとりして聴いていらっしゃいました。
先生と参加者のみなさんのおかげで、とても充実した教室となりました。
ありがとうございました!


さて、本日よりもったいない市の商品をお預かりしています。
今日は2名のお客様が持参されました。
不要品を処分する絶好のチャンスですよ!お待ちしていま~す!^^




書とことばの調べ

2012年04月10日 | 店内ディスプレイ


4月のかって屋は、書家の方々の作品を展示しています。
店内奥のスペースは、思い切り「和」の世界が広がっていますよ。




今週の土曜日の書道教室の講師をしてくださる、シンガー英樹さんの作品です。
天然木の上で踊る文字は本当に趣があります。
大きな作品ばかりで見応えもありますよ!
ちなみに細長い壁面の作品のタイトルは、「豆腐」
どんなことが表現されているかは、お店で確かめてみてくださいね。^^

他にも、シンガー英樹さんが実際に使っている筆が舟に乗っています。
コラーレにて2回行った個展の写真もご自由にご覧下さい。

書道教室もまだまだ余裕がございます。
興味はあるけど、書道なんて子どもの頃から書いていないから・・・と躊躇されている方が
いらっしゃいましたが、そんな人こそ大歓迎!!
逆に上手に書く必要など全くなくて、みんなで楽しく書く文字こそに味が出るものではないでしょうか?
ちょっとでも気になっている方は、ぜひともこの機会にお申し込みくださいね!





今回は特別に、チャリティー用として提供していただいた作品もございます。
これらの作品に限り、募金箱に募金して作品をお持ち帰りいただけます。
どれも本当に素晴らしい作品です。
お気に入りの作品を見つけたら、主旨をご理解の上、募金のご協力をお願いいたします。

こちらの展示・チャリティー販売は、4月のみとさせていただきます。
みなさまのご来店をお待ちしております!

シンガー英樹書道教室開催!

2012年04月03日 | 店内イベント


4月に入ったというのに、春はまだ遠しという感じのお天気ですね。
とは言え、あと一週間もすれば、桜もちらほらと咲き始めるはず。
本当に待ち遠しいです。

ポスターだけでもと、春らしく彩ってみた(笑)書道教室のご案内です。
一筆啓上~春の宴(うたげ)~と題し、地元バンド楽屋姫ボーカルとしてもおなじみの
シンガー英樹さんを講師にお迎えして皆さんと楽しく書を書いてみようという試みです。
歌だけでなく、書家としても活躍していらっしゃるシンガー英樹さん。本当に多彩な方です。
残念ながら今回は歌のライブはございませんので、ご了承くださいね♪


日  時 4月14日(土)午後1時より。

場  所 かって屋店内

参 加 費 一人500円(材料代含む)



内容としては、まず講師による書のライブパフォーマンスがあります。
書道の「とめ・はね」などにはすべて意味があるそうです。
そういう書にまつわるお話も含めて、講師の素晴らしい書のパフォーマンスを
参加者全員で体験していただきます。

その後、みなさんに先生のアドバイスをいただきながら、和紙や書道半紙に
思い思いの文字を自由に書いていただく予定です。
作品はお持ち帰りいただけますので、額などに入れて飾っておかれるのはいかがでしょうか?

筆などはこちらで準備いたしますので、特に持参していただくものはございません。
ただ、自分の書道用具を使いたいとおっしゃる方は持参していただいてかまいません。
墨などが洋服に付くことも考えられますので、汚れてもいい服装でお越しください。

お申し込み・お問い合わせはかって屋56-8541まで。
どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしております!

もったいない市通年開催のお知らせ

2012年03月31日 | 店内イベント


毎年2回のペースで開催してきた、かって屋の「もったいない市」(リサイクル委託販売)。

今回は数えて6回目となるのですが、店舗改装で売場が広くなったことと、
お客様からの要望もあり、1年を通して開催することにないたしました。

お家の中の不要品を片付けるいい機会です!
断捨離したものは、ゴミ袋に入れる前に、まずかって屋にお持ち下さい!
欲しい人は必ず見つかります。

通年開催にあたり、手数料等、変更点もございます。
出品されたことがあるお客様には郵送で書類を送らせていただきます。
初めての方は、一度かって屋にご来店ください。
もったいない市の説明と必要書類をお渡しします。

商品預かりは4月16日(月)からとさせていただきます。
汚れ、ホコリなどは必ず落としてお持ち下さい。
そうそう、今回から書籍なども出品可能です。
読み終わった書籍がありましたら、かって屋にお持ちください。


わからないことがありましたら、お気軽にお電話くださいね!
よろしくお願いいたします。