goo blog サービス終了のお知らせ 

sayuの気ままmemo

嫁が気ままにつづる、お弁当・ご飯・などなど・・・の記録です。

荒牧バラ園

2008年05月11日 16時39分45秒 | お出かけ
今日は雨も上がったし、「荒牧バラ園」に行ってきました。
ここかなり素敵ですよ、なんてったって駐車料500円を払うだけ。
徒歩とか、でいける人なら無料の施設です。

我が家にもバラはありますが、今ひとつの開花・・・
微妙です、鉢植えだからか???
上手に育てている人は、上手に咲かせているんだけどなぁ~。
で・・・話は元にもどして

園に入ると、カメラを片手に写真を撮る人が沢山(私もその一人ですけど)


いろいろな種類のバラに、感激ですよ。
バラの香りって素敵ですよねぇ~、とっても良い香りが、そこかしこに・・・

仕立て方も素敵だし、立派な株なので花の大きさも大きくて。
かなり手入れの行き届いているバラ園だわ。

つるバラ・・・いいですよねぇ~。
赤いバラも好きだけど、この最近は、ブルー系のバラも気になる・・・
でもピンクも可愛い。


色とりどりに配置されたバラ素敵です。




素敵ですよねぇ~。
目の保養ができました。
今度は姫路のバラ園行ってみようかなぁ~。

にほんブログ村 花ブログへ
↑ぽちっと一つよろしくです。

子供の日

2008年05月05日 23時05分03秒 | お出かけ

今日は子供の日・・・

あいにくの雨模様、昨日にうって変わって、肌寒い日です。

今日は帰宅する日なので、朝ものんびり起床して。

朝食を頂、お土産を買ってくれるというのでお買い物に。

つーか・・・どこまで甘えるんだか・・・

なんか親戚の人みたいな感じなんだよねぇ~。

8年間家族ぐるみでお付き合いしているから。

娘ちゃんも可愛いし、小さかった娘ちゃんは、娘さんになってるし。

そんな関係だからか???

ありがとーって買ってもらいました。

名産の「越前蕎麦」や「焼きさば寿司」

私「焼きさば寿司」大好きなんです。

焼いたさばと、しょうがの風味がうまい。

で昼食を頂いて、2時過ぎにおいとましました。

で案の定・・・渋滞ですわ。

いたるところで、車は止まらないけどのろのろだったり、完全にとまったり

の繰り返し・・・

でも私乗ってるだけ、しかも寝てるし。

旦那ずーっと運転。お疲れさまっす。

で帰りも5時間ジャストかかりました。

いやーー普通だと3.4時間でいける距離なんだけどなぁ~。

3日間Yさん家族のおかげで、充実して楽しい時間過ごせました。

有難いことです。

今度はこっちにも遊びにきてもらいたいなー。


金沢

2008年05月04日 22時54分48秒 | お出かけ

富山の帰りに、金沢に寄道。

高速を降りて、インターの料金所でもらったパンフ・・・

「兼六園すいすい号」市内循環バスのチラシです。

ようは、市内の渋滞を防ぐ為に、インター近くの駐車場からバスを循環させるという仕組み。

実はこれ画期的だと思いました。

駐車料金¥1000(1台)同乗者11人以内であれば全員無料で、バスが利用できる。市内のパーキングを探すより早いし、経済的。

それに観光地近くまで連れて行ってくれるので迷子の心配なし。素敵なバスだ・・・

で私たちは香林坊で下車。

兼六園は以前行ったので、違う場所が観光したかった私。

ここで、Yさん娘ちゃんとママさんチームはお買い物。

Yさんパパさんと私たち夫婦は観光というのに別れました。

でどこに行ったかというと・・・

「にし茶屋町」です。

どんな場所???

京都の祇園をちっちゃくしたような場所。

お茶屋さんや割烹が立ち並ぶ場所です。

うんミニ京都や。

ここで、「金沢市西茶屋町資料館」に入る。

料金は無料、ガイド付。

なかなか有難い事です。

お茶屋の部屋を再現した場所。

壁がね赤いんですって・・・黒い家具となんか素敵な場所。

ここで芸子遊びしてみたい・・・と思う人もいるはず。

欄間も柱も赤いのです。

なんか妖艶な世界っぽいと思うのは私だけかな…

こういう場所芸子さん映えるだろうなー。

何か違う世界に来たみたいです。

 

なんだかんだと町をぶらついて…

オープンカフェで、ちょいとお茶タイムをしたり、その後は別行動のママさんチームと合流して岐路に。

 

帰りに見つけた面白い物。

「美川県一の町」

「ミカワケンイチノマチ」です。

くふふっおもろい看板発見。

 

帰宅後は、地元の焼き鳥屋でディナーです。

美味しかった、親鳥って関西では見ないんだよね。

こりこりして美味しいわ。

で帰りは、皆さん飲酒なので、私の運転で帰宅しました。

帰宅後も飲んでましたけど(苦笑)


となみチューリップフェア

2008年05月04日 22時36分58秒 | お出かけ

今日は「となみチューリップフェア」

にYさん家族とお出かけです。

高速のパーキングエリアで、前売り券をお買い上げ

前売り券¥900(大人)

ここのパーキングで「天玉そば」を食らう。

出汁がうまい・・・蕎麦もコシがあってなかなかいけるわ。

でチューリップフェアの会場に行くまで、約一時間くらいかなー。

渋滞も若干あったけど、順調よくいけました。

お天気最高で、汗が流れるくらいで、お日様の下のチューリップはとっても綺麗でした。

池の中では、水栽培のチューリップ。

綺麗ですね・・・

広いところに沢山のチューリップ見ごたえありです。

お昼は、屋台でいろいろと買って、食べました。

ここで私「チューリップソフト」食らう。

微妙~・・・芳香剤???って感じでした。

まーこれも味わってみないと解らないし(苦笑)

でも普通のソフトクリームがいいです。

ピンクのチューリップ可愛い♪

ラブリーです。

新しい品種とか沢山あって、いろいろ欲しかった。

みんなおんなじ方向向いてるし。

チューリップの形した展望台・・・

思っていたのより、スケールが大きいチューリップ園でした。

こういう場所っていいですよね、のんびりできるし。

最高だよ。

 


福井へGO!

2008年05月03日 22時18分24秒 | お出かけ

朝7時杉に、家を出て、まだ込んでへんやろーって思ったら

茨木から大津を抜けるのに・・・2時間

2時間って・・・かかりすぎやろ。

まーみんなお出かけするよね、仕方ない。

で結局Yさんちに到着は、12時ジャスト・・・

久しぶりって感じはあまり無い(汗)

少し話して、福井名物「おろしそば」を食べに行きました。

大根おろしと鰹節の乗った、温かいおそばです。

その後夕飯の買出し、地元のスーパーに行って、私の好きなホルモンとジュンケイで鉄板焼き♪。

いいねぇ~、家族団らんだ。

ご飯の前にやっぱ、温泉でしょ、温泉街に住むYさんちに行くと、かならず温泉に行く。

ここにいかなきゃ来た意味ない・・・って感じかな。

温泉いいなぁ~。

幸せです。

この日は積もる話とをしなから、長い家族団らんのご飯に舌鼓です。

楽しい時間は夜中まで続きました・・・

 

 


イチゴ狩り

2008年04月27日 14時31分37秒 | お出かけ
今日は猪名川町にある「カラット」って言うイチゴ農園に行きました。
ここの農園、旦那の会社関係の方の農園なんです。
イチゴ狩りは久しぶりで・・・
ハウスの中のイチゴの匂いにウットリです。

私イチゴ大好きなんです。

入園料 大人¥1,500 (子供料金は知らないです)
45分食べ放題(練乳付)

まー目指せ100個ってところかしら。(無理ですけど)

       
↑こんな感じでイチゴなってます。
イチゴの種類は「あすかルビー」
甘くて、程よい酸味があって美味しいです。
でハサミでカットしながらパックに入れて、テーブルについて頂きました。
       
いいねぇ~、この赤く実ったイチゴ。
で100個食べられたかと言うと、まず無理でしょ。
数は数えてないけど、50個は食べたと思う。
 
意外とね、45分ってあっと言う間で・・・
でもそんなにも食べられないから、十分でしたけど。
小さなお子さんが沢山きてて、楽しそうにイチゴを採ってました。
ほのぼのとした空気、良いリフレッシュができました。


      
こんな真っ白い小さな花から、真っ赤なイチゴができるんですよね。
ミツバチさんがせっせと、受粉してました。

平磯海釣り公園

2008年04月20日 16時39分05秒 | お出かけ
平磯海釣り公園
旦那の会社方と釣りに出かけました。
朝7時に家を出て、走ること1時間。
到着です、結構人が沢山いました。
朝は曇り空だったけど、次第にお天気はよくなりました。
ただ風が強かった。

明石大橋を眺めながら、釣り・・・いやー実に健康的。
ただこの公園、入場料いります。4時間1000円
よーく考えたら、1000円で魚買うほうが安い(汗)

お天気はいいけど・・・地球を何度も釣ったわ。
で肝心の釣果は・・・

ガシラ4匹

カレイ1匹
後見たこと無い魚1匹、リリースサイズでしたのでぽいっと。
海へリリース。
あと釣っても食べられない10センチくらいのフグ(大汗)
こちらもリリースしました。
ちなみに、私の釣りとは・・・
餌→旦那がつける
魚釣れた→旦那がはずす
と殿様釣りでございます(汗)
久しぶりに釣りしたよー、いつも置いてけぼりだったからねぇ~。
ただこれからの季節、海からの照り返しで、確実に日焼けしちゃうわ、気をつけないと。

紅葉を見に

2007年11月25日 16時24分38秒 | お出かけ
今日は朝から天気が良い。
部屋のカーペットを干して、今日はお出掛け。
天気が良いので、紅葉を見に行く事に…
ネットで調べておいた「久安寺」に行く事に。
といっても車で15分とかなり近い。
ここは結構紅葉で有名みたいです。
駐車料無料、拝観料300円とかなりリーズナブル
沢山の人が、カメラを抱えて記念撮影されてました。

長い参道の脇に大きな紅葉。

真っ赤に色づいた紅葉とっても綺麗です。

この真っ赤に色づいたのは、なんだろう。

ススキも風情があるなー。

湖面に映る紅葉も綺麗です。

近所でこんなところがあるなんて…
ちょっとビックリ、今年の紅葉はここで終わりかな。
というか山が近いから、毎日見ているんだけどね。
ここで1時間半くらいブラブラして、買出しに行って、帰宅・・・
でもちょこっとお出掛けでもなんか、リフレッシュできて、来週からも頑張ろう。
って思うんだなぁ~、私って単純…(苦笑)
でもレジャー費300円って格安じゃん。


平等院

2007年09月24日 19時43分20秒 | お出かけ
朝なかなか起きない旦那をたたき起こしたのは、10時を廻った頃。
今日はお出掛けは無し???と思っていたら。
旦那が宇治に行こうと言い出した。
まっ暇だし、車で行くならOKかな?
と言う事で昼前にお出かけしました。

平等院に目的地を決めて、車で国道を走る事1時間半。
到着です。
駐車場700円に車を止めて、いざ平等院へ。
拝観料大人600円

10円玉のあの平等院鳳凰堂です。
いつきてもいいわぁ~。
天気が良いとくっきりと水面に影が映るんです。
今日は残念ながら曇り空で・・・今ひとつって感じ。

どの角度から見てもいいわ。
京都の神社仏閣の中でも私の中では5本の指に入る、この平等院・・・
昔はもっと綺麗だったんだろう。

ちょっとレンズチョイス間違えて、望遠限界です(涙)
この鳳凰が夕日に映える姿も綺麗ですが、今日はあいにくの曇り空。
またリベンジですね。
鳳翔館に入って、展示品を拝観・・・
今日は人が少なかったので、旦那と落ち着いて見れたわ。
説明を隅々までよんで、お勉強???
年寄り臭いと思うだろうけど、意外と若者が多いのよ京都の神社仏閣巡りに年齢は関係ないですね。


その後は参道を散策、お茶の匂いがあちらこちらから漂って。
はぁ~いいにおい。
久しぶりにこの参道を歩くわ、6年ぶりかしら???

お茶屋の店先いい感じです。
その後は「中村藤吉本店」へ移動。
目当ては甘味です。
私のお目当ては抹茶ぜんざい(↓携帯から更新)
美味しかった♪

甘味を楽しんだ後は、宇治川のほとりを散策しつつ駐車場へ戻りました。
駐車場に戻った瞬間、大粒の雨が降り始めて、本日の観光は終了。
危ないところでした、もう少し遅いと雨にぬれるところでした。
今日もなかなか充実した一日でした。



天橋立

2007年09月16日 21時10分43秒 | お出かけ
従姉妹がせっかく遊びに来たので、天橋立に観光に行く事に。
ふふふっ必ず1日は観光が。
会社の社長に下道行くほうが早いよって教えてもらった道を行く事に。
珍しく私の運転で・・・
いやー2時間半で天橋立までついたよー。
すごい思ったより早く着いた、途中高速乗ったけど問題なく私でもいけたわ。
ただ、エアコンつけて運転したら車が走らん!!
やっぱ軽自動車でしたよ・・・
で到着後駐車場に車を止めて
「天橋立ビューランド」へゴンドラに乗って移動。

お天気でよかったわー、綺麗に見えました。
もちろんまたの間からも覗いてきましたよ。
帰りはリフトで降りました、風がキモチ良かった・・・
そして、お目当ての
「知恵の餅」

1皿500円。
美味しい、コシアン大好き。こちらは旦那のおごりで頂きました。
人のおごりは美味しいな♪

そして『三人寄れば文殊の知恵』で有名な
智恩寺で参拝・・・
賢くなるかな???

その後ブラブラと散策して・・・
歩いて歩いて、でもこういうのも結構楽しい。

その後は、車に乗って伊根町へ移動。
「伊根の船屋」船の格納庫として造られた独特の建物。
伊根湾に230軒もあるんです。
こういう風景を眺めるのも好きだわ。

真ん中に丸く浮かぶ島が青島・・・
あーーなんて長閑で、そして日本海綺麗だわ。

干物干しているのも、漁村って感じでいいわ。
綺麗な景色と空気に癒されて・・・キモチよいわー。

その後はまだ時間もあったので、舞鶴を通って帰ることに。
舞鶴仕事では何度も着た事あるけど、観光は無い。
というか観光するところあったのか???
ないよなー、とりあえず海上自衛隊でも見ときますか???
レンガの倉庫でも見ときますか???
とスルー気味の観光でした。

ちなみに海上自衛隊土日祝日は入って見学できるんです。
間近で見たらでかいよー。

帰りも着た道を通って帰宅が・・・
途中山の中から大渋滞(汗)
いやー渋滞って疲れるよ・・・
でも一日楽しかったよ。
ご飯作る気力ないので、もちろん外食焼肉食べました。

ぶどう狩り

2007年09月01日 21時07分57秒 | お出かけ
雨続きの一週間からうって変わって、今日は晴れ朝から和歌山にぶどう狩りに出かけました。
場所は有田巨峰村。
ここには、沢山のぶどう農園があります。
その農園の中の方行園に行きました。
入園料は800円ですが、予約をしていたので、700円でした。
試食に一人400グラムのぶどうとぶどうシャーベット付き。
試食食べただけで、お腹いっぱいになりました。
試食したあと、ぶどう狩り。
調子よくとりすぎてしまった。
でも大きくて形の良いぶどうをゲットしました。
天気もよく楽しい一日でした。

福井二日目

2007年08月14日 13時28分09秒 | お出かけ
福井二日目、今日は皆で海に、暑いわぁ。
男連中はスモグリでサザエを取ったり、泳いだり。
女連中は暑いから昼からご飯を持って、合流。
あちぃ~。
でも海は久しぶりでちょっと楽しいなぁ~。
さぁ~今日は帰る日何時に帰るかなぁ~。

いざ!福井へ

2007年08月13日 09時45分27秒 | お出かけ
今日は福井におでかけ。
朝八時に出たんだけど、滋賀県に入って至る所で渋滞。
皆何処に行くのでしょう?この激混み、勘弁してほしいなぁ~。
まぁ仕方ないなけどね。
隙なので車内でパチリ、頭二つ、旦那運転中隣はRちゃん。