goo blog サービス終了のお知らせ 

sayuの気ままmemo

嫁が気ままにつづる、お弁当・ご飯・などなど・・・の記録です。

伏見稲荷

2007年04月08日 15時37分36秒 | お出かけ
商売繁盛???学業成就???
まぁ~観光に伏見稲荷に行きました。
ここは、外人が多い…
日本人?と思ったら広東語だったり中国語だったり(汗)
伏見稲荷って、CMとかでは良く見てけど、仕事であれだけ伏見に行ったことあっても、今回初めて行くのです。
ちなみにここも渋滞でした(大汗)
でも根気よく車で待つ…
ちなみにここは駐車料も拝観料もタダ(*^_^*)
いやーありがたいです。
でもお賽銭は入れときましたけど。

この朱色なんともいえない。

ちゃんとお参りもして。
願い事は秘密です。

伏見稲荷と言えば、やっぱりこの鳥居…
すごいですよー。

この見事な朱色の鳥居をくぐって…
実はこの鳥居果てしなく続くんですよ、さすがに全部は無理…
という事でUターンしましたけど。

まだまだ続くよ…
きつねが、やっぱりお稲荷さんだものね。
絵馬もきつねでした。

結構沢山歩きました。
でも一つよかったのは、伏見稲荷階段じゃなかったこと…
これ階段だったら凹むわぁ~。
朝早くから家を出て、2箇所観光。
楽しかったわぁ~、今度は平等院と鞍馬・貴船方面に行かなきゃなー。
でももう少し暖かくなってからのほうがいいかも。

世界文化遺産醍醐寺

2007年04月08日 15時25分58秒 | お出かけ
今日はお花見に行く、先週から決めていたので。
場所は京都伏見の「醍醐寺」と「伏見稲荷
朝8時過ぎに家を出発、渋滞無く辿り着けたが…駐車場が到着すでに満車(涙)
まだ9時半なのに、たしか駐車場100台だったはずなのに…
と駐車場を探してうろうろ…
少し離れたお寺に止めさせてもらい(もちろん駐車代1000円払いましたよ)
徒歩で移動、さすがに人が多いです。
拝観料は共通拝観券1500円(三宝院・伽藍・霊宝館)高いような安いような。
目当ては三宝院の、襖絵です。
ふすまに四季の襖絵でそれはもう、綺麗です。庭園もなかなか風情があってよかったわー。
当然院内と庭園は撮影不可…
目に焼き付けました。
ここはさくらの名所でもあるので沢山桜が咲いていました。

桜の参道、風で花びらが舞い散る…綺麗でした。

大きな桜の木にびっくりです。

青い空とピンクの桜、なんともいえません…
ほんと今日は花見日和です。

金堂

五重塔
京都で一番古いものだったと思うけど…

弁天堂
紅葉の名所でもあります。
なかなか素敵な場所だな、今度は紅葉の季節に行くのもいいかもね。
と9時半から11時半くらいまで、醍醐寺で観光。
天気もよくて、ポカポカで…歩き回るから暑いくらいでした。
続いては伏見稲荷に移動です。

お出掛けDAY

2007年02月28日 20時08分53秒 | お出かけ
今日はお友達のうたちゃんちに遊びに行きました。
うたちゃんとは年は違うけど、ほーんと気が合うの、考え方も似ているし。
お互いの悩みやぶっちゃけトークも平気でできる人なんです。
そしてとっても可愛いのぉ~♪
で今日は久しぶりにお宅にお邪魔…モギトリ以来久しぶりです。
時々カフェめぐりもしますけど…

うたちゃんハウスはとーーっても憧れなんです。
北欧モダンチックなインテリアが素敵で、いやーーーいいなぁ~。

この本ツボでした。
うたちゃんって素敵なものを見つけるのが上手だわ。

この雪ダルマ可愛いし…
家に着くなり、写真とったりしてて、その間もずーーっとお喋りは止まらないし。
カメラの事や習い事の事…
何話たか忘れちゃうくらいねいろんな方向に話題が飛んでいくし、さすがB型同士(笑)
そんなお喋りをしつつも、うたちゃんランチの用意してくれてて…

このテーブルも好きなんだなぁ~私…椅子の雰囲気が変わってて、ますます素敵。

ちょーーーお洒落豪華なランチに、私のおなかは一杯です。
はじめて食べたクスクス、旦那様手作りのナスのペーストがまたおいしいのです。
料理のできる旦那様憧れるわぁ~。
羨ましい。
でランチ後は、お茶とお菓子を頂いて…
またもや喋る喋る…お喋りな私達です。
楽しい時間はあっと言うまです…結局5時までお邪魔してしまった。
うたちゃん、いろんな話聞いてくれてありがとうねぇ~。

その後は今夜は旦那が夜勤なので、一人梅田をブラつく私…
あははっ家に帰っても一人なので、今日はのんびりと梅田でディナー???
と思ったけど、それはさすがに寂しいので辞めました。
でも一人ウィンドウショッピングを楽しみました。

今年初めてのマリモガーデン

2007年02月27日 15時22分11秒 | お出かけ
ようやく今年初めてマリモガーデンに行くことができました。
今日は11時~1時30分までのオープンです。
あいかわらず人が多いわ…♪
今日はモギトリ前という事もあって、沢山お花が入荷されておりました。
もう目移りしちゃって、欲しい物が沢山あって…
迷う迷う。
本日の目的
その1.明日お友達のおうちに遊びに行くので手土産に何か探しに…
その2.もしかしたらKAOちゃんに会えるかも(渡したいものがあるので)
その3.帰りにお友達のchimoっちの家にちょこっとお邪魔。
その4.何か良い植物があればと…
はい全て叶いました(*^_^*)
しかも今日は昨日よりさらにポカポカ日和でキモチ良い♪

で本日getしたものは~♪

可愛い多肉を寄せ植えにしてもらいました。
これはお友達にプレゼント♪白が基調の彼女のお部屋に黒のモスポットが映える。
カラフルな植物が可愛い♪。大人可愛い仕立て上げにしてもらいました。
多肉のチョイスは私です。
多肉loveの私らしいプレゼントでしょ。
ついでにお店のポスかも頂いたので、これも一緒にラッピング♪

続いては

シュガーパイン
部屋のグリーンが少ないので、部屋に置くように、ブリキのポットに植えてもらって♪。
このグリーンの色が好き。
手前に見えているのは、我が家でゆいいつのお雛様(笑)
数年前に同僚の方から頂いたものです。
小さくて可愛いので、お嫁に来るときに持ってきました。
なのでひな祭りが近くなると出します。

これはデザートローズ、いやー実は前に買ったデザートローズ、元気がなくなったのでリベンジ。
ベランダの温室で越冬させたのが悪かったのか…今回は室内でチャレンジ。
ブリキのジョウロも購入鉢カバーに丁度良かった♪

クラッスラ「雪の妖精」多肉です。
可愛い白いお花が咲いてていい感じなのでこれもお買い上げです。

これはヒューケラのファンタゴとキャラメルの寄せ植え♪
このブリキのピッチャーもお買い上げ、しかも全て植えつけてもらいました。

で結局閉店までずーっとお店にいる私ってどうよっ(汗)
でも沢山まきちゃんとお話できたわ♪久しぶりだったので楽しかった。
その後はchimoちゃん宅にお邪魔しました。
ほんのちょこっとお話をして、お昼ご飯にカレーを頂きました。
あいやー突然行ったのに…昼ごはんまで頂いて。
すんまそん…
その後は帰宅、久しぶりに出歩きました。
いやーいいねこういう一日も。
楽しかったわ、またお出掛け予定も入ったしねぇ~。

山垣畜産と中山寺

2007年02月24日 17時04分40秒 | お出かけ
今日は朝から、山垣畜産リベンジしました。
正月前に行ったら、長蛇の列でこりゃ無理だと諦めて帰ったのです。
今日は列は無かったけど、お店の中はてんやわんやでした。
で私のお勧め、ここのコロッケ・メンチカツ・焼き豚美味しいですよ。
もちろん牛肉も直売所という事で、かなりお安く手に入ります。
欲しいもの全てgetして

コロッケ・メンチカツ・焼き豚・後はすき焼き用の牛肉。
他の人も大量に購入してましたから…

その後お昼を食べて

中山寺に梅を見に行きました。




小さいお寺かな?と思ったらかなり立派なお寺でした。
ココ我が家からかなり近い場所です。
こんな場所に立派なお寺があるなんて、びっくりです。
安産祈願のお寺なので妊婦さんが沢山いた。
いろいろとせっかくきたので、お寺を廻ってみつけた「子授け地蔵」いまさら???とか思いつつ、お参りしてみた(笑)
まっ期待はしてないけどさっ。
で目的の梅林も見事でした、山肌に梅の木が植わってて、白やピンクや赤の梅の花が咲き乱れて



このしだれ梅綺麗でした。





どの梅もとても綺麗で…
カメラおじさんに紛れて、私もシャッターを押す。
ただ花粉症で梅の香りが全然わからなかった。
残念だ。
でも今日はとても寒かったです、さむーいといいつつも少し春を感じてきました。
今度は菜の花や桜やアジサイを楽しみに行きたいなぁ~。
近場だけど結構良い場所があって嬉しいわぁ~。

神戸デート

2007年02月23日 19時13分40秒 | お出かけ
今日は実家の母とお友達が、ツアーで神戸に出てくるので私も合流して神戸デートです。
朝雨模様心配していたけど、なんとか天気は回復したので傘は持って行かなくて住んだ(ほっ)
私は家を10時過ぎに出発、当然早く着いたので、一人カフェを楽しむ。
神戸はスィーツの町だから、お洒落なカフェが多い。
そんなカフェで一人お茶タイム。
こういう時間もいいなっ。
11時過ぎに母達が到着、南京町の入り口で合流。
少し早めのランチを取って、その後は北野の方へ観光に。
道中はタクシーを使って(歩いて行ける距離なんだけど…)
でもタクシーの運転手さんがとても親切だったので、いろいろと説明してくれて楽しかったわ。
異人館久しぶりに見た、神戸ってあんまり行かないからなぁ~。


平日なので人は少ない…
今日のカメラはコンデジ…イチデジ雨フルとイヤなので置いてきた。
北野を適当に満喫して、その後はショッピングを楽しむ。
お土産用の551を購入したり、服や靴を見たり。

でここで戦利品♪

欲しい欲しいと言ってた、革靴履きやすさも良くて、サイズもピッタリしたのがあって、色も欲しかったキャメルがあったので購入。
もちお買い得なんです、12000円が→4095円とお買い得。
なんか得した気分♪
そう神戸は靴の街でもありますよねぇ~。
大阪は「くいだおれ」京都は「きだおれ」神戸は「はきだおれ」と前の会社にいた同僚に教わりました。

でその後は「にしむら屋コーヒー」でお茶タイム

美味しかったですよ。
そして時間も時間(母達ツアーなので制限時間があるのです。)
なのでここでお別れです。
その後私は「森谷商店」にてメンチカツとコロッケを並んで購入…
20分待ちでしたよ、ここは神戸牛のお店です。
お味はわからないのですが、行列を見ていた旦那から、お土産に買って帰るように指令が出てましたから。
5時間とちょっとだったけど、かなり充実した時間が過ごせたわ。
久しぶりに母にも会えてよかったです。
またこういう機会あればいいなぁ~。

世界文化遺産 比叡山延暦寺 諸堂めぐり

2007年02月11日 21時15分03秒 | お出かけ
タイトル…なんてジジババくさい(苦笑)
連休なので何処かに行こうと…いうことで比叡山に行きました。
その昔、織田信長によって山焼きをされた比叡山、僧侶の修行の場ですねぇ~。
何に興味があって、このような所に行くのか…
うーーん建物と雰囲気かなぁ~。
歴史に触れるのも好きだし。

比叡山は大きく三塔(東塔・西塔・横川)の地域に分けられていて、これらを総称して比叡山延暦寺と言うそうです。
かなり広いし歩きがいある場所です。
しかも標高が高いので雪まで降り出すし。




結構歩く範囲は広いけど、周りの景色は神秘的で…
心が和むというか…
ビックリしたのは、札幌から来られている方々も…
すごいわ。


一つ一つ廻ってたら結構時間かかるし、最後はヘトヘトでした。

その後は大津に出て、「浮見堂」へ…
ここはサスペンスでよくおなじみの浮見堂です。
片平なぎさとか神田正樹とかよくここにいるよね。
そんな事を考えながら見るなって(笑)
しかし琵琶湖は広いなー大きいなー、まるで海です。


なんだかんだと、結構充実した一日が過ごせました。
今度はどこに行こうかなぁ~。
もうしばし神社仏閣はいいかなー、年取った時においとかないと、行くところなくなりそうだもの。

スキー旅行

2007年02月10日 10時45分51秒 | お出かけ
2/8.9と福井県にあるスキージャムにスキー旅行に行きました。
朝4時に同僚のRちゃんが迎えに来てくれて、車に乗って出発です。
私道中ほとんど寝てました(苦笑)
ここのスキー場けっこうスケールでかいですよー。
普段日と言うこともあって人が少ない!!
いいねぇ~
こういうの最高。
コースは初心者な旦那を引き連れて、中級者コースへ。
心配だった旦那ぼちぼちついてこれていたし、結構ターンも出来てたので。
まー少しは進歩した???
1600mくらいあったかなー、そのコースを滑り降りるキモチよさ最高です。
お天気も良くて寒く無いし。


とりあえず3回ほどリフトにのったくらいから、旦那お疲れ気味…
なので私とRちゃんは同じコース上にいるので、旦那をしばしおいておいて、二人で思いっきり滑る。
爽快だぁ~2回に1回旦那とリフトで出会えるペースかな。
お昼ごはんを早めに食べて、その後は時間の許す限りすべる。
旦那はもうかなりお疲れ気味でした。
うん…年だし無理しちゃいかんよな。
でも私、愛媛にいた頃は会社の先輩と行ってて、まぁ~師匠といってもいいくらいコーチしてもらってたんだよねぇ~。
今はコーチがいないので上達しない。我流だからなー。
なのでスクールで教えている人の滑り方を見て自己練習。
午後からは雪質も重くなったし、疲れてきて、バランスが悪くなったしね人も多くなったしで、私は一人すべりの練習をする(笑)
私の目標は「優雅に滑る」ですからー。
でもまだまだですねぇ~。
最後は林道コース3000mをすべり降りて終了。
その後は今夜の宿
あわら温泉「ゆ楽」に移動です。
温泉に入って疲れを癒して、美味しいご飯を食べる。いいですねぇ~。
旅館はまぁまぁかなぁ~。
まっお値段が安いですから、よしとしよう。

ご飯は日本海が近いのでやっぱり海の幸ですよねぇ~。
まっ男チームには酒のアテになってよかったのでは…
食事の後は福井在住のお友達Yさんと会う約束が…
Rちゃんと皆で居酒屋にて待ち合わせ~、去年の5月以来です。
かーなりお話も弾み、お酒も弾んで…楽しい時間が過ごせました。
また今度はゆっくり遊びに行きたいわー。

次の日起床した旦那、膝を思ったより負傷していたので今日はスキーは取りやめ(>_<)観光することに。
のんびりと旅館を出て、市内を観光して、お昼ご飯は「ヨーロッパ軒」のソースカツを食べて帰宅しました。

楽しかったけど、もう少し旦那に体力つけてもらわないと。
Yさんからお土産をもらいました。


福井県冬季限定の「水羊羹」これかなりうまいです。
冬なのに水羊羹???って感じなんだけど、この水羊羹は冬季しか食べられないものなんです。
甘さもほどよく、沢山食べられるんです。
そして越前蕎麦…
いつもいつもありがとう。

世界遺産を求めて

2007年01月08日 20時04分56秒 | お出かけ
先週旦那が計画していた、プチお出掛け…日曜日にと思ったら朝から、吹雪(>_<)さすがに無理…と言うことで、買出しにだけ行って自宅でまったり過ごす事に。
で月曜日成人の日に予定通り行くことに。
場所は奈良県。
朝9時に出発♪しかし風が強くて寒い…1時間で到着。
で最初に行ったのが「薬師寺」社会で習った場所です。

(680年天武天皇により発願、697持統天皇によって本尊開眼、更に文武天皇の御代により現在地に移されたもの。)

ちなみにこの場所、普通の住宅街にあって、駐車場がかなり少ないです。
駐車場を探すのに一苦労しました。
でもやっぱりいい!!
さすが世界遺産と言うだけあった。
そして写真を撮るため絶景ポイントを探しに、駐車場のおじさんに場所を教えてもらって、撮影に行ったりとうろうろしました。

次は「唐招提寺」に移動、ここは只今補修中の為、メインの金堂が見れませんでした。残念…改修完了予定は平成21年…
まだまだ先のようです。
で昼食を食べて本日メインの場所。
「法隆寺」へ…


ここは日本で最初に世界遺産とされた場所です。
これも社会で習った場所…
(推古天皇と聖徳太子が用明天皇のご遺願を継いで607年に寺と本尊(薬師如来)を造られたのが法隆寺であると伝えられている。)
ココには国宝・重要文化財などがたくさんあり、歴史を感じさせてくれる場所。

どの場所も、広い敷地に建てられており、散策するだけでも結構大変で、でも見ごたえはありです。
ちょうど、成人式ということもあり、振袖姿の可愛い女の子の姿もチラホラ…

ちなみに、ここの五重塔(飛鳥時代)はわが国最古の五重塔です。
京都の神社仏閣は煌びやかな感じの物が多いけど、奈良は時代を感じさせてくれる物が多いですね。
ちょっと日本の古い歴史に触れてきました…
ただ昔社会で習った記憶を掘り起こすのに…時間かかったけど。
結構充実した観光が出来ました。

その後は帰りにヴィソラに寄って、妹の誕生日のプレゼントを買って、ご飯作るの面倒なので、惣菜を買って帰ったのは言うまでも無い(苦笑)


Christmasイブ

2006年12月24日 23時56分32秒 | お出かけ
Christmasイブ…何処かに出かけたい、という事で淡路島に行ってきました。
8時半に自宅を出発して、10時過ぎには淡路島サービスエリアに。
ここから眺める明石大橋…綺麗です。
海が青いなぁ~。天気も良くて気持ちよい。
明石大橋をバックに記念撮影(笑)
その後は、「奇跡の星の植物館」に行きました。入館料は大人800円。
でもここ…夜のほうが綺麗だったかも(>_<)時間帯間違えた…
でも昼間でも十分綺麗だったけどね。

ツリーがイルミネーションされてて…夜はもっと綺麗だと思うよ。
他にも多数、植物はあります、外の公園も夜にはライトアップされているみたいです。
その後は、目当ての「淡路牛」を堪能するため「大公」に行きました。
ステーキランチを頼んで…美味しい♪お肉柔らかい。

幸せだぁ~。
その後はイングランドの丘やいろいろテーマパークをはしごして…
どこも子供連れの方で沢山です。
帰りに少し淡路島をドライブ♪
「五色浜」

ココは、夏から秋にかけて夕日の絶景ポイントだそうです。
今日は残念ながら…夕日はなさそう。
雲が多くて…時期的にも無理かな…遠くに風車があるんですよ。

なんか久しぶりにゆっくりと海を眺めることが出来ました。
日帰りだけど、楽しい&美味しい旅が出来てよかったなぁ~。

レッツ滋賀県!!

2006年12月11日 13時37分03秒 | お出かけ
日曜日は晴れ、前から行こうとしていた、滋賀県に行くことにしました。
まずは長浜レトロな町へ…
黒壁スクウェアーに行きました。
ガラス館や、懐かしいまちなみを歩き…
カフェで一息お茶を飲んだり、と楽しみました、長浜には「長浜城」もありますが、旦那はここより彦根のほうが良いというので、ココでは町の散策のみ。

でこの後は、琵琶湖沿いの県道2号線を一路彦根方面へ。
途中道の駅で「子持ち鮎の甘露煮」購入、あっ旦那が食べます。
で彦根城に到着、広大な土地にこじんまりとしたお城なんですが、国宝です。

来年築城400年だっけ???しかも、築城当時からのもので、かなり趣はあります。
大阪城や名古屋城のように煌びやかではないのですが、歴史を感じます。
お城の中には入れません…でも紅葉が綺麗だったりと楽しめました。

その後お堀の周りを散策し、お腹すいたので昼食、昼食はココまで着たら「近江牛」でしょという事で「千成亭」へ行きました。ここはなんども近江牛を劣り寄せしたことがあるので、味は確かです。
私は「しゃぶしゃぶランチ」旦那は「ステーキ重」どちらもおいしかった。
やっぱその土地にいけばその土地の物を食べるに限ります。
その後は「夢京橋キャッスルロード」を散策して、近江八幡へ移動。
ココは古い庄屋が並ぶ町で建築家「ヴォーリズ」の洋館に出会うことができます。

がここで観光案内のもらった地図がかなりわかりづらく(涙)
かなり住宅街をうろうろしました…もうヘトヘトです。
ヴォーリズの設計した建物は全国で160軒ほどあります、和洋な雰囲気漂う建築物です。
後旧ウォーターハウス邸などが軒並む池田町洋館街など見所はありますが…かなりわかりづらく、ほんと大変でした。
でも楽しい休日が過ごすことが出来てよかったです。
再来週は何処に行こうかなぁ~
あっちなみに我が家から滋賀県長浜までは、車で約2時間とプチお出掛けには最適です。

モギトリセール

2006年11月04日 16時26分07秒 | お出かけ
今日は、前々から予定していた、モギトリセールに従姉妹と一緒に行ってきました。
もちろん目当てのものと、お楽しみは盛り沢山です。
朝7時半に自宅を出て、現地についたのが8時半…約1時間で到着。
がもうすでに入場待ちの行列が…すかさず並びましたとも。
開園と同時に、私は走って…chimoちとKAOちゃんの出店するところに(笑)

そう目当てのものがあったんです。
早速1個getしました(*^_^*)
でいろいろ物色…
そうこうしていたらお友達のマチコちゃんがはるばる関西まで♪
2年ぶりのご対面…久しぶりやけど、この最近良く喋ってる私達久しぶりの気がしない(苦笑)
当然こうなれば、旦那はほったらかしで(爆)
いろいろ喋りつつ…お買物。
あーー楽しい、また今回は出店店舗数の多いこと…すごいわー人もすごいけど。


で、KAOちゃんとchimoちのブースにマチコちゃんを連れて行ったり…
マキちゃんのマリモガーデンで買い物したり…忙しい。
でまたまたお友達のうたちゃんとも久しぶりのご対面。
楽しいわぁ~
でまたそうこうしていたら、マチコちゃんのお友達でつい最近仲良しになったnatuちゃんともご対面(*^_^*)
今日はなんてスペシャルなんでしょう。
そしてnatuちゃんに手作りお菓子頂きました…

まさに職人???って感じ。上手、お店で買ったみたいなんです。
どうもありがとうございます。
結局3時間くらいウロウロ、物色購入して…うたちゃんやマチコちゃんやnatuちゃんとお喋りして…楽しかったぁ~。
欲しいものもgetできたし。
お小遣いの範囲内で十分変えましたぁ~、お小遣い余ったし(*^_^*)
何を買ったって…
ふふふっじじゃーん。
散財の模様(苦笑)

KAO'sメイドの棚・ワイヤーシェルフ・チャイルドチェアー・ホーローのminiジャグ・マキちゃんの寄せ植え
と…
カシュカシュのマフラーちょー可愛い。
でこの買ったものを…家に帰ってディスプレイ????
こうなりましたー。


ん…まっ私にしては、ましかなー(汗)


るり渓公園ピクニック???

2006年10月14日 17時31分12秒 | お出かけ
今日は朝からお弁当を作って、るり渓公園に行きました。

結構アップダウンのある渓谷沿いの小道を歩きつつ…

マイナスイオンに癒されながら、途中休憩用のベンチで昼食のお弁当を食べて
また歩く…端から端まで往復すること2時間
結構疲れました(汗)
帰りは坂が多くて…ヘトヘトです。
あっちなみに温泉には入って無いです。
公園だけです(笑)
でもたまにはこんな休日の過ごし方もいいなぁ~なんて思いました。

次は鞍馬のほうに行きたいなぁ~
今度は紅葉したころがいいなっ。

岐阜県爆走ちう

2006年10月06日 08時14分49秒 | お出かけ
午前5時に家を出てようやく岐阜県に来ました。
途中爆睡の私(汗)まだ目的地までは、後70キロほど
岐阜県って思ってたより広いわぁ~
トンネル多いわぁ~にしてもすんごい雨だわ・・・