今日の御弁当
20年以上使ってる
何かの景品の
御弁当箱
梅干のおにぎり
タコさんウィンナ~
と
目玉焼き
時間が経って
タコさんの足が
折れてしまった
タコさんの足長過ぎたか?
次回は、
赤いウィンナ~で
挑戦しよう(笑)!
今日の御弁当
20年以上使ってる
何かの景品の
御弁当箱
梅干のおにぎり
タコさんウィンナ~
と
目玉焼き
時間が経って
タコさんの足が
折れてしまった
タコさんの足長過ぎたか?
次回は、
赤いウィンナ~で
挑戦しよう(笑)!
新米で朝食です!(その2)
炊き立ての新米
質素なワンプレ~ト
胡瓜の浅漬け
茄子の味噌汁
今回は
天然紅鮭(ロシア産)
自然落下の梅干し
マカポテサラダ
味噌ピィ~
天然紅鮭(ロシア産)の皮
天然紅鮭(ロシア産)の身
自然落下の梅干し
マカポテサラダ
味噌ピィ~
胡瓜の浅漬け
ごちそう様でした!
梟ちゃんの御茶椀
こちらは残しました。
美味しかったよ!
質素な朝食!
新米ですが何か?
炊き立ての新米
味噌汁(具は豆腐です)
天然焼鮭
胡瓜の浅漬け
鮭皮
身
胡瓜
豆腐
ごちそう様でした!
美味しかったよ!
骨は残しました(笑)!
梟ちゃんの御茶椀
鮟鱇の箸置き
めた坊米は
永久予約のお客様が居るので
収穫前から完売です(笑)!
お米 出来上がりました!
17日に出来上がってたのですが
今日、引き取って来ました!
合計29袋
めた坊家8袋
従兄家3袋
を 残して 完売です!
1反歩 8俵半でした!
セイコ~マ~トで買いました
具財
メンマ・大根おろし
鶏ちゃん
葱
故障
鶏塩味のス~プ
麺
具財を載せて
ス~プを掛けて
美味しかったよ
税込 ¥429
セイコ~マ~ト で買いました
炒飯&唐揚げ弁当
オ~プン
炒飯
玉子焼き
鶏ちゃん
麻婆春雨
焼きそば
バラン
税込 ¥400
美味しかったよ!
夕方の特売品
オ~プン
鮪(赤身)
烏賊くん
サ~モン
玉子
鯵(九州直送)
海老ちゃん
イクラ
鮪タタキ
蛸さん
煮穴子
ごちそう様でした!
美味しかったよ!
めた坊の超簡単手抜き料理!
八宝菜に挑戦です!
御飯に載せると
中華丼???
↓コレ使うと超便利です(笑)!
お昼の特売品
オ~プン
ビンチョウ?
鰈?
烏賊ゲソ
赤身
玉子
とびっこ
サ~モン
烏賊
ハラス炙り
穴子
海老ちゃん
美味しかったよ!
超簡単手抜き料理(4日目)
茄子
の
なんちゃってグラタン
の
造り方
茄子を半分に切って
ここも、切ります
切り落とした
端っこ
を
角切りにして
シ~チキンとマヨネ~ズで
和 え ま す
茄子に盛り付けて
スライスチ~ズを被せて
オ~ブント~スタ~で
焼きます
出来上がり
断 面
タバスコを掛けて
頂きます
メタ坊の
超手抜き
御料理教室
もう1品
ベニアカリ と キタアカリ
を
半分に切って
蒸し器
で
蒸します
蒸し上がったら
くりぬいて
あまり薄く、くりぬかない事
潰 し て
粉チ~ズ
を
分量は適当
混 ぜ て
馬 鈴 薯
に
戻します
良く押し付けて
スライスチ~ズ
を
散 ら し て
オ~ブント~スタ~
で
焼きます
散らしたチ~ズが
少し焦げたら
チ~ズポテト
の
出来上がり
ベニアカリ
キタアカリ
半分は
タバスコ
で
キタアカリ・ベニアカリ
に
拘る必要はありません
ジャガイモ だったら
何でもOKです(笑)!
4日間で6品紹介しました!
全て
超簡単手抜き料理です(笑)!
健闘を祈ります(笑)!
おまけ
アメ~バホ~ム から
1年前に書いた記事があります
超簡単お料理教室!
ホヤの御刺身
↓クリック
超簡単手抜き料理(3日目)
メタ坊の
超簡単
手抜き料理教室
酢豚の素
を
使って
酢鮫を造ります
レンジでチンする
から揚げ粉
鮫ちゃん
鮫ちゃんのお肉
栃木県 や 茨城県西部
で
よく食べられています
メタ坊地方は
ス~パ~に
何時でも普通に
売ってます
鮫ちゃんが入手出来ない時は
鶏ちゃん・豚ちゃん
その他、入手可能な食材で
チャレンジして下さい(笑)!
では、まず
人参の下茹で
水の中に
乱切りした人参
を
入れて
ラップをします
野菜の皮
は
基本的に剝きません
お任せモ~ド
で
チンします
下茹で人参
の
出来上がり
玉葱、乱切り
椎茸、乱切り
黄色パプリカ、乱切り
葱、ブツ切り
鮫ちゃん、ブツ切り
唐揚げ粉
を
規定の量
計って
鮫ちゃん と一緒に
シャカシャカ
します
お皿に
クッキングペ~パ~
を
敷いて
くっ付かない様に
並べます
レンジ
で
お任せモ~ド
で
チンします
なんちゃって唐揚げ
の
出来上がり
なんちゃって唐揚げ
唐揚げ粉
の
使い方
フライパン
に
オリ~ブオイル
を
敷いて
メタ坊は、3高 なので
オリ~ブオイル
を
使います
3高
高血圧
高コレステロ~ル
高血糖
強火で
玉葱 投入
黄色パプリカ 投入
人参 投入
椎茸 投入
葱 投入
良く混ぜて
蓋をして 弱火
野菜に火が通ったら
鮫ちゃん 投入
酢豚の素 投入
良く混ぜて
説明書き
弱火のまま蓋をして
出来たかな?
と
思ったら
出来上がり(笑)
盛り付けて
完成
もうかさめ
って
こう書くんだ
通称『モロ』と言います
おしまいです!