農ある生活 in 南伝法寺

岩手県紫波町南伝法寺に移住し、農家でもないのに「作れるものは作ってみよう!」をモットーに農ある生活を実践しています。

ジャガイモに花がついてきた

2008年05月28日 05時43分37秒 | 農作業
おととい結構雨が降り、昨日は強い風が吹いていました。 ので、昨日の夕方は、畑を耕すのに絶好の土壌水分でした。そこで、定時に仕事を終え、急いで帰宅。 18時20分頃から、管理機でジャガイモの畦を中耕(土が軟らかくてとてもやりやすかったですよ)し、その後、追肥・培土を行いました。 培土は追肥した肥料を効かせることと、ジャガイモの肌が日に当たって青くならないようにするといった目的があります。 追肥は、 . . . 本文を読む

小麦に殺菌剤を

2008年05月26日 22時46分06秒 | 農作業
 先日の土曜日、やや遅いながらも小麦に殺菌剤を散布しました(ストロビーフロアブル)。  5リットルしか入らない蓄圧式の噴霧器で、数回に分けてえっちらおっちらかけていたのですが、遠くからラジヘリの音が・・・。  我が家の周辺は、今年は田の転作で小麦が蒔かれており、奇しくも同じ日に殺菌剤の散布となったのでした。  ラジヘリを操るオペレーターの方は、二人一組で手際よく散布を進め、ドリフトも無く綺麗 . . . 本文を読む

綿の定植

2008年05月24日 22時05分19秒 | 農作業
 岩手は寒いので綿の栽培は無理らしい。  ということは聞いていたのですが、近年の温暖化もあることですので、衣食住の「衣」にチャレンジすることに。  栽培期間の短さを少しでもフォローするため、育苗して定植することにしたのですが、綿は直根性植物であり、移植にはとても弱いとのこと。なので、ペーパーポットで育苗し、本葉が出るか出ないかの本日定植しました。  さて、まずはちゃんと活着できるかが問題です . . . 本文を読む

明日の予定は・・・

2008年05月23日 21時55分06秒 | 農作業
あさっては天気が悪いようですので、明日は朝から「ネギの土寄せ」「とうもろこし播種(2回目)」「サツマイモ定植」「綿定植」「薬剤散布」「各種畝たてマルチ張り」「草刈・草取り」「職場の苗に水やり」「ジャガイモ土寄せ」「公民館役員会」・・・。「職場の苗に水やり」が効率悪いですねぇ・・・全て終わるか微妙なところですが・・・。 . . . 本文を読む

ニンニクの試しぼり

2008年05月22日 21時36分54秒 | 農作業
 収穫までにあと1月もありますが、現在の様子を見るためにニンニクを掘ってみました。  球の肥大はまだまだですが、だいぶニンニクらしくなってきましたね。  剥いてみると、ちゃんと六片にわかれています。生でかじってみたのですが、当たり前ながらちゃんとニンニクの味がし、現在口の中がニンニクになっています。  来年の種にする分を差し引いても、700球は食べられる予定です。さて、なににして食べるか・・ . . . 本文を読む

サラダはムスクランで

2008年05月21日 05時46分36秒 | 農作業
今年はムスクランを多めに蒔いています。 ムスクランとは、野菜の名前ではなく、主にサラダ用に数種類の葉菜類を一緒にまいたものを言います。その数種類の野菜も、特に決められたものは無く、同じムスクランという名前でも入っているものは異なります。 我が家で今年蒔いているものは、小松菜、水菜、からし菜、タイサイ、べかな、高菜、ルッコラ、セリフォンが混ぜられています。 これらの野菜は生育が早く、また根ごととらず . . . 本文を読む

青物はしばらく間引き菜で

2008年05月19日 18時23分59秒 | 農作業
 ダイコンやカブ等を畑に蒔くときは、種の発芽率や質の良いものを育てるため(見極めてから蒔きなおしたら遅いので)、ある程度多めに種を蒔きます。  そんな訳で、栽培期間中に数回に分けて間引きを行う必要があります。  間引きは結構面倒な作業ではあるのですが、間引き菜を食べられる特典がもれなくついてきます(農薬かけたら無理ですが・・・)。  1回目に蒔いたダイコンは本日最終の間引きを。また、カブたちもこ . . . 本文を読む

小麦の開花

2008年05月18日 20時53分31秒 | 農作業
さてさて、池袋から帰ってくると、予想通り小麦が開花していました。 さっそく殺菌剤(ストロビー)を散布しないといけませんね。 小麦は、赤カビ病という恐ろしい病気があります。 この赤カビ病菌というのが毒素を出し、人体に悪影響があるため、赤カビ病に感染した穂の混入は0.0%以下に定められています。 ということで、この病気については予防の殺菌剤散布は必須となっています。 ナンブコムギは赤カビ病にやや強 . . . 本文を読む