コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
※2023年 10月より、単発料金と休会退会規程の一部を改訂します。(詳細は参加要項に記載)
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
※2023年 10月より、単発料金と休会退会規程の一部を改訂します。(詳細は参加要項に記載)
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
櫻井郁也ダンスクラス
レッスン当日情報
11月29(水)
19:00ー21:00
『オイリュトミー』
繰上代講 (来年2/14休講分)
▶︎言語オイリュトミーの練習日となります。
(現在の練習内容:言葉の音声に潜在する力、音階が感覚に働きかける力、惑星のイマジネーション、さまざまな身体感覚の認識)
このクラスは月謝制 (募集あり:初心者〜経験2年以内)
レッスンにご興味のある方は、下記のご案内リンクにて詳細をご覧のうえ、ご連絡ください。
※悪天候などへの対応は、レッスン開始2時間前までを目処に、当ブログTOP記事にて、お知らせしますので、ご来場前には必ずご確認ください。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
※2023年 10月より、単発料金と休会退会規程の一部を改訂します。(詳細は参加要項に記載)
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
自由に踊るフリー参加のレッスンです。
会場は西荻窪駅前、都合の良い時に参加できます。
気軽に踊りにきてください。
櫻井郁也ダンスクラス・フリーレッスン
踊り入門
ーーーーー舞踏・イノチとカタチ
(西荻ほびっと村学校・舞踏クラス)
BUTOH DANCE class by Sakurai Ikuya
夜クラス=毎月第1第3木曜と第2第4火曜:19時〜21時
昼クラス=毎月第1第3火曜:14時〜16時
11月スケジュール&ご予約案内
※ 毎週の「定期クラス」(基礎、コンテンポラリー、創作/振付、オイリュトミー)はコチラ
_________________________________________________________________
心動けば体動く、これがダンスの原点。
お手本もキマリもない自由な動き、
ここからこそ「踊り」は生まれます。
年齢も経験も気にせず、
まず、からだをほぐし、そして、いろんな音楽や言葉をききながら、
心おもむくままに自由に体を動かすレッスンです。
ゆったり心身に向き合ってください。
楽しみましょう。
▶︎このクラスは、お手本をなぞるのでなく、ご自身の感性で自由な動きを楽しむ稽古をおこないます。方法や考え方を決めつけないで、まずご自身の気持を表す工夫からダンスを始めていただきたいからです。
ダンスは、体と心を結びつけることから始まります。喜びや悲しみや怒りから、そして感動のあまり沸き起こってくる何かを、肉体の動きやエネルギーに集約して、そして解き放って、まわりの人や時空と交感して、理屈抜きの仲を紡いでゆくのです。だから、まず最初は、感じることや思うことを自由に気ままに動き、恥ずかしがらずに誠実に正直に堂々と自分を出す、という試み〜練習〜習慣をつけることが、何よりも大切だと思います。そして、その上で、探究心や好奇心に応じて、欲する技術や方法に進むのが自然だと思います。自由に気ままにオドルこと。それは心身を解き放つ練習でもあります。
いま、この瞬間、なにを感じ何を思い想い憶っているのか。
心のまま、うごく。
それは自分で自分を見つめることにもつながると思います。ダンスの練習は自分自身の心身に、まっすぐ向き合う時間でもあります。
最初にスタイルやテクニックや思想に囚われてしまうと、いちばん大切なものを見失ってしまいます。
年齢も、経験も、なにも気にしないで、まずは、ひたすらカラダとむきあってみる時間をすごしてみてください。ダンス体験の入口に、そして、体への踊りへの親しみを深めていただければ、と思います。
11/7(火)、21(火)
夜クラス(19時〜21時)
※年度末にかけて講師の舞台監修や演出請負が複数件あるため、12~3月の間に幾つかの日程変更や休講があります。おおむね1ヶ月前には調整を済ませてお知らせしますので、すみませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。
▶︎▶︎ 12月 7(木)休講、1月 2(火)4(木)=正月休み。2月3月に関しては決定次第告知。
▶キャンセルが出ましたら、この記事に反映します。空き待ち連絡はいたしません。
▶参加条件(ページ最下部に記載)を必ずご確認のうえ、ご予約ください。
▶ご予約メールに2日後までに返信が届かない場合は、通信の不具合などが考えられますので、迷惑メールに仕分けされていないかご確認の上、お手数ですが、再度ご連絡ください。
▶複数回数や複数人数のご予約に関しましては、お受けできない場合もあります。
●参加費=単発3500円※、4回券11000円、10回券20000円(会場にて現金払いのみ)
※10月より単発料金が3500円になりました。チケット料金は変わりません。9/26は改定前料金の3000円にて対応します。
※チケット有効期限は使用開始日から1年以内ですので、ご確認ください。特別なご事情で期限延長が必要な場合はご相談ください。
※チケット未消化分の払い戻し等はできません。
【会場】西荻ほびっと村学校
杉並区西荻南3-15-3ほびっと村3F TEL 03-3332-1187※予約は下記メールへ。
JR中央線西荻窪駅南口下車徒歩2分。みずほ銀行左折、最初の角。1Fが八百屋(自然食品店)のビルです。
・ご都合の良い時に、いつ来ても大丈夫な内容です。
・初心者より、ゆっくりと、おだやかな気持で参加していただける方が対象です。
・ダンス経験や知識は全く必要ありません。
-----ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー-
コンテンポラリーダンス・舞踏・オイリュトミー
もっとも基本的な動きからダンス表現の本質まで、4種類のクラス。
いづれも少人数制。空き状況など下記までお問合せください。
・ダンス/舞踏・メインクラス(金19:00 月謝、レベルフリー)
(コンテンポラリーダンスと舞踏のベーシックワーク。踊る喜びと充実。自由な動きのインプロベース。)
・からだづくり/基礎(土15:00 月謝 or チケット応相談、レベルフリー)
(お手本を見ながら稽古する、ダンスの基礎。 体のケアから簡単な振付までを週替わりのメニューで行います。)
・創作/振付クラス(土13:15 月謝、個別)
(ダンス創作の初歩。学び、考え、創り出し、踊る。ダンスを紡ぎ出すための作業を実践。)
・オイリュトミー(水19:00 月謝、初心者〜)※セミプライベート
(音・言葉・身体の関係を深め、感覚を拡大するドイツ生まれのメソッド。)
会場:善福寺稽古場(善福寺公園前)ほか JR荻窪駅からバス10分内/JR西荻窪駅から徒歩圏。お問い合わせ時に詳細ご案内
▶お問合せ=juujishabou★gmail.com(★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講師メッセージ】
口や文章では語り尽くせないような衝動や、喋ってしまうと嘘っぽくなってしまうような感情、言葉になる前の言葉、歌になる前の歌、、、。
じっくりと身体を感じ取り、いろんな音や言葉に出会い、わきたつイメージや感情を解き放って、踊りの面白さを味わってほしく思っております。からだとの付き合い方、感覚の磨き方、いろんなことをつかんでください。
ジャンルとかスタイルといった先入観・既成の常識にふりまわされず、まず自由に踊ることから。そして表面的な形やウマいヘタとかいう思い込みを捨てて、自分の感覚や身体をのびやかにしたいものだと思います。踊るというのは運動もスルし汗もかきますが、日常の心配事や人間関係をいったん忘れて、まっすぐに心を見つめる行為でもあり、とても丁寧でデリケートな作業でもあると思うのです。
【講師プロフィール】
櫻井郁也(さくらいいくや)舞踊家。笠井叡に師事。定期的長期的なソロ公演を継続するほか、ポルトガル招聘公演、ルクセンブルグ招聘公演、ダンス白州、越後妻有トリエンナーレ、いちはらアートミックス、NHK番組振付、長崎原爆70年忌公演など作品多数。詳細
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【レッスンの参加条件】
・健康で自己管理の出来る方。
・参加者どうしでのマナーやエチケットを大切にしていただける方。
・セラピーや療法に属する学習や施術および相談等は一切行っておりません。
・教室やワークショップなどの講師や公演活動をしている方は参加をご遠慮ください。
・舞台の振付や指導などをご希望の方は、個人レッスンにて対応しますので、ご相談ください。
〈受講時のご注意〉
*他団体やサークルへの勧誘、物品・チケットなどの販売、当方と無関係のチラシ配布や宣伝などは一切お断りします。
*ケガの防止・体調管理を、各自の責任でおこなってください。
*他の方に対して気分を害する言動や態度、めいわく行為、誹謗・中傷にあたる言動があった場合は、講師の判断で即時退会していただき以後の関係をお断りします。また、過度の欠席や遅刻をはじめ、レッスン進行やクラスの雰囲気を損なう可能性がある参加姿勢がある場合やマナーをお守りいただけない場合も同様に対応させていただきます。諸経費の払い戻しは一切できませんのでご了承ください。
____________________________________________________
※悪天候などへの対応は、レッスン開始2時間前までを目処に、当ブログTOP記事にて、お知らせしますので、ご来場前には必ずご確認ください。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
※2023年 10月より、単発料金と休会退会規程の一部を改訂します。(詳細は参加要項に記載)
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
※2023年 10月より、単発料金と休会退会規程の一部を改訂します。(詳細は参加要項に記載)
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
櫻井郁也ダンスクラス
2023年
11月開講日
※年度末にかけて監修・演出案件などが複数あるため3月までに幾つかの日程変更や休講があり、可能な場合は5週または至近日にて代講を組む予定です。(各クラス欄ご参照)決定の都度お知らせしますので、すみませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。
【定期クラス(月謝制)】※募集要項
▶︎クラス内容や参加方法は上の募集要項をご覧ください。
〔水曜:19:00~21:00 オイリュトミークラス 〕
11月1、8、15、22、29日 水曜日
※2/14休→11/29に繰り上げ代講、2/28休→2/29木に代講予定。
〔金曜:19:00~21:00 ダンス/舞踏メインクラス〕
11月3、10、17、24日 金曜日
※3/22休講予定→代講日は検討中
〔土曜:13:15~14:45 創作/振付クラス、
15:00~17:00 基礎オープンクラス〕
11月4、11※、18、25日 土曜日
※11月11日は 12:30~14:00創作、14:15~16:15 基礎
【フリークラス(チケット制)】※詳細&予約
▶︎どなたでも自由に参加できます。上の詳細をご覧ください。
〔踊り入門(舞踏クラス)=昼クラス14:00、夜クラス19:00 〕
夜19:00~21:00=11月2(木)、14(火)、16(木)、28(火)
昼14:00~16:00 =11月7(火)、21(火)
【不定期クラス(単発のみ)】
New〔リーディングWS〕
11月30日 木曜日 (12月は14を検討中)
「声・言葉・体」がテーマの新しいレッスンです。ダンス/身体の視点から呼吸、発声発話、テキストリーディングなど、言葉と身体の関係性を楽しみます。
▶︎月1回・紹介制(クラスメンバーとそのご紹介者の方が対象です)
単発3500円のみ。振替は使えません。予約は直接ご連絡にてお願いします。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
※2023年 10月より単発料金と休会退会規程の一部を改訂しております。(詳細は参加要項に記載)
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
photo=private rehearsal (Sakurai Ikuya)
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、さまざまなクラスを開講中。
いづれも初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
※2023年 10月より単発料金と休会退会規程の一部を改訂しております。(詳細は参加要項に記載)
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
きょう、つまり「9/11」という日についての過去記事を再掲載する。何度もこの日のことを書いている中の一つ。2001年9月11日。この日は、現在この地点について考える上で深く重要な日の一つと思うが、この日は僕自身の舞踊活動にも大きな転換点をもたらすきっかけにもなった。
あの日、赤ん坊を抱きながら震えていた。気付けば、あのころ生まれた人が世界をつくる時代が始まっているが、まだ同じ思いが続いている。どこまで、、、。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【過去記事】
「あのビルが崩れていったように、
僕の中でそびえていた何かが、
どっと崩れたのでした。」
この一言は2007年に書いた文章の一部、下の写真は、2001年の暮れに打った公演のチラシとそれに添えた文章。ここから僕のダンス活動は「独舞」に集中してゆくことになった。
個の肉体は今まさに流され続けている血の一滴一滴と決して無関係ではいられないこと、、、
という、この部分は、長年を経て未だ変わらないまま思い巡り続けている。
2001年の9.11、そして10.07。それにつづく数ヶ月に起きたことについて、その当時に「思い」「考え」「動いた」ことすべてが、いまだ毎年ふくらみ続けていることを感じずにいられない。
今日は2020年の9月11日。
あの出来事から、さらに、震災を経て放射能禍を経て、またさらにいま、コロナ禍のただなかで、あの2001年以来どうにも収まらないままの激しい振動と轟きが、身体の底のほうにどよめき続けているのを、えらく感じて、これをどうすればよいのだろうか。
そして、さらに、ここから、、、。
(他にも記事アリ ▶︎ 関連LINK )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
※2023年 10月より、単発料金と休会退会規程の一部を改訂します。(詳細は参加要項に記載)
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
photo=private rehearsal (Sakurai Ikuya)
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
蔡國強氏の個展「宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」では、近年のなかで特別に強い感銘を受けた。
上掲は、この展覧会に先立つ6月26日いわきで行われたプロジェクトの新聞報道(LINK)だが、「ここの人々と一緒に時代の物語をつくる(展示紹介文より)」という氏の言葉が見事に反映して凄みを感じた。そしてそれは同時に長年にわたる積み重ねからこそ生まれてきた作品ゆえの美しさと力強さでもあると思った。
あきらめないこと、ブレないこと、とにかくやること、これらが芸術には最も重要な精神だが、この人の作品からはいつもこれらの人間的な力が強く感じられる。
30年前に四ツ谷の寺の地下で蔡國強の個展(1991年)を初めて見たとき、同じ時代を生きる人による作品の力に息をのんだ。その創作態度に、同じ時代を乗り越えようとする芸術家の生き様に、激しく背を押された。
あの時の作品も、今回の大規模な個展では再び紹介され、核の一つとして強い磁場を形成していた。続々と展開する傑作に瞠目しながら、ここでは一人の芸術家の駆け抜けてきた30年間という時の層を体験することもできる。巨大な空間に点在する爆発の痕跡は、生の痕跡にも重なっているように思えた。
また、2015年の個展『帰去来』で感じ書き留めた僕自身の言葉も、今回また強く蘇った。「私たち人間は、火を起こす力と火を消す力の両方を持つ存在であること。つまり、破壊者でありながら創造者であること。( LINK )」というような言葉だ。自分で思い書き留めた言葉というのは忘れてしまうことも多いのだが、やはり強い印象が残っていたのだろう。
ほかにも様々なことを思い出し、新たに思い、感覚感情が騒ぎ、そして考えさせられた。
火をめぐる思想のこと、世の中の流れのこと、自分自身の歴史のこと、蓄積されたものごとについて、経験について、行動について。
そして、この人がつくる作品から、目の前にある爆発の痕跡から、何かの生まれる力を信じよう、現在たったいま現れるものを祝福しよう、という声が聴こえてくるようだった。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
きょう8月15日は終戦忌であると同時に「自由」ということについて考え直す日とも思う。沢山の人が自由を奪われてどんな世界が出現したか。◯◯のためなどといって本当にやりたい事をあきらめさせてゆく力や思考回路ほど恐ろしいものはないと思う。国のためとか組織のためとか家のためとかお金のため生活のためそしてそして、と続きひろがってゆく◯◯に対して、まず自由であること、あろうとすること。案外むつかしいが、そこを探り試み続けるのは私たちの仕事のなかでも近い未来にとってかなり重要なのではと思う。いうまでもなく、踊りは自由というものに深くかかわっている。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
旅先でものすごい雨に濡れたが、なぜか身が軽くなった。
近年かならず夏に降る警告のような雨を「ゲリラ」豪雨とか呼ぶのは色気がなく好かないが、あの降り方は僕らのせいで地球がおかしくなっているからだとは、さすがに勘でわかる。
だけど、それ以上に、あの異常な雨と風は、降り注ぐたび何か奥深い激怒を皮膚と神経に話しかけてくる。あの感じと関わるイメージのチカラを皮膚や神経に、なんとかできないかと、思うようになっている。
原爆忌の頃は毎年やはり長めに稽古をする。いま取り組んでいる稽古のほかに原爆にまつわる何かを踊る時間を加える。習慣というわけではないのだが、そうしないと何か、ぞっとするのだ。なぜそうなるのかわからないが、そうならなくなったら、僕の魂とか心は何か大変なことになっているのだろう。
このあたりの日にあるレッスンでも関連は自然にでる。こないだ大田洋子さんの言葉から踊ってもらった時は、とても印象的な空間がかいまみえた。
思い出すことと踊りは深く関わる、記憶の底を探るようなこともあるしDNAにもかかわっている、さらに予感にも。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
体が音楽である瞬間、体が言語である瞬間、
というものがあるか、ないか、あるはず、
そう思いつつ動き蠢く。
ひびきわたるもの、しみゆくもの、
たとえばそのようなものの向こうに、
関係し、
未明の踊り、
との、、、
(from notes :Sakurai Ikuya 2023)
コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー
からだづくりから創作まで、初心者から取り組めるレッスンです。
拠点は東京・荻窪。
各曜日のレッスン内容や参加方法など、上記クリックしてください。
櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。
作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。