goo blog サービス終了のお知らせ 

櫻井郁也ダンスブログ Dance and Art by Sakurai Ikuya/CROSS SECTION

◉新作ダンス公演2024年7/13〜14 ◉コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー

2025年5月フリークラス『踊り入門 〜 イノチとカタチ』(櫻井郁也・舞踏クラス)@西荻窪駅前:予約受付

2025-05-07 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

自由に踊るフリー参加のレッスン、今月の予定です。

会場は西荻窪駅すぐ。

都合の良い時に参加できます。

気軽に踊りにきてください。

 

踊り入門 
 ーーーーイノチとカタチ

櫻井郁也・舞踏フリークラス

(@西荻窪駅前「西荻・ことビル」 隔週火木夜

BUTOH DANCE open class  by Sakurai Ikuya

2025年5月開講分

スケジュール&ご予約案内

 

心動けば体動く、これがダンスの原点。

お手本もキマリもない自由な動き、

ここからこそ「踊り」は生まれます。

年齢も経験も気にせず、

まず、からだをほぐし、そして、いろんな音楽や言葉をききながら、

心おもむくままに自由に体を動かす練習です。

ゆったり心身に向き合って、楽しんでください。

 

【講師メッセージ】

このクラスは、お手本をなぞるのでなく、ご自身の感性で自由な動きを楽しむ稽古をおこないます。方法や考え方を決めつけないで、まずご自身の気持を表す工夫からダンスを始めていただきたいからです。

ダンスは、体と心を結びつけることから始まります。喜びや悲しみや怒りから、そして感動のあまり沸き起こってくる何かを、肉体の動きやエネルギーに集約して、そして解き放って、まわりの人や時空と交感して、理屈抜きの仲を紡いでゆくのです。だから、まず最初は、感じることや思うことを自由に気ままに動き、恥ずかしがらずに誠実に正直に堂々と自分を出す、という試み〜練習〜習慣をつけることが、何よりも大切だと思います。そして、その上で、探究心や好奇心に応じて、欲する技術や方法に進むのが自然だと思います。自由に気ままにオドルこと。それは心身を解き放つ練習でもあります。

いま、この瞬間、なにを感じ何を思い想い憶っているのか。

心のまま、うごく。

それは自分で自分を見つめることにもつながると思います。ダンスの練習は自分自身の心身に、まっすぐ向き合う時間でもあります。最初にスタイルやテクニックや思想に囚われてしまうと、いちばん大切なものを見失ってしまいます。年齢も、経験も、なにも気にしないで、まずは、ひたすらカラダとむきあってみる時間をすごしてみてください。ダンス体験の入口に、そして、体への踊りへの親しみを深めていただければ、と思います。


【講師プロフィール】
櫻井郁也(さくらいいくや)舞踊家。笠井叡に師事。定期的長期的なソロ公演を継続するほか、ポルトガル招聘公演、ルクセンブルグ招聘公演、ダンス白州、越後妻有トリエンナーレ、いちはらアートミックス、NHK番組振付、長崎原爆70年忌公演など作品多数。くわしいプロフィール

 

_________________________________________________________________

※いつでも自由に参加できるオープンクラスです。下記のスケジュールからお好きな日にちにご参加ください。

※基礎から丁寧に練習したい方は、定期レッスン(下記)があります。こちらをご希望の方も、初回は当クラスにご参加のうえ、講師にお声がけください。ご希望に合わせてご案内いたします。

 

 
【予約受付中の回】
※おおむね3〜7名のグループレッスンです。
※初回受講の方、単発参加の方は、必ずご予約ください。
(チケットお持ちの方は予約不要)
新たな稽古場(下記)がオープンしました。お手持ちのチケットはそのままお使いいただけます。
 
2025年5月

5月6(火)、15(木)、20(火)、29(木)

いづれも19:00〜21:00
毎月第1第3火曜と第2第4木曜:19時〜21時   当面の開講予定
 
 
会場 =西荻窪「ことビル」2F MAP 

167-0053東京都杉並区西荻南3-6-2ことビル2F(運営:西荻シネマ準備室)

西荻窪駅南口から徒歩3~4分、みずほ銀行前の大通りを直進、神明通りを左折、2つ目の曲がり角をこえてすぐ。1階はカフェ「ことカフェ」です。

※入り口は1Fカフェ左側の階段(ドアあり)を上ってください。

 
 
 
空き状況・参加予約(クリック)

※フォームに掲示されている日を予約受付します。それ以外の日は準備中ですので掲示までお待ち下さい。

※下記の【参加条件】【受講時のご注意】を必ずお読みの上、お申し込みください。

 

★参加条件★
※コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー、音楽、美術などに興味がある方。
※ダンス関係の創作活動や公演活動などをまだ行っていない方。
※練習経験などは不要。初心者からOK
 
ご予約は上記のいづれか1回分ご本人のみ参加)にてお願いします。 
 
すでにご予約された回すべてを消化する前に新たな予約を入れることはできません。
 
▶ご予約の際はフォーム項目の全てを必ずご記入ください。
〈①お名前②参加希望日③ご住所④メールアドレス⑤電話番号〉が必須となります。

キャンセルが出ましたら、この記事に反映します。空き待ち連絡はいたしません。

▶予約フォーム送信後に2日後までに返信メールが届かない場合は、通信の不具合などが考えられますので、迷惑メールに仕分けされていないかご確認の上、お手数ですが、再度フォーム送信してください。

▶複数回数や複数人数のご予約に関しましては、お受けできない場合もあります。

 

●参加費=単発3500円、4回券11000円、10回券20000円(会場にて現金払いのみ)

※チケットの方は予約なしでも参加できます。

※チケットは購入から1年以内を目安にに使い切れるようお願いします。

※チケット未消化分の払い戻し等はできません。

レッスン記録など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【レッスンの参加条件】

・初心者または同種のダンス(コンテンポラリー、舞踏、オイリュトミー)の練習経験が比較的浅い方(目安2年程度内)
 
・公演活動や作品発表などをまだ行っていない方。

・健康で自己管理の出来る方。

・参加者どうしでのマナーやエチケットを大切にしていただける方。

・セラピーや療法に属する学習や施術および相談等は一切行っておりません。

・教室やワークショップなどの講師や公演活動をしている方は参加をご遠慮ください。

・舞台の振付や指導などをご希望の方は、個人レッスンにて対応しますので、ご相談ください。


【受講時のご注意】

*表現活動を含め他団体やグループ活動への勧誘、当方と無関係のチラシ配布や宣伝、チケットや物品などの販売などは一切お断りします。

*ケガの防止・体調管理を、各自の責任でおこなってください。

*床を踏み鳴らしたり飛び跳ねたりしないでください。

*建物内および周辺での大きな声はご遠慮ください。

*撮影・録音・SNS等への掲載は禁止です。また、他の方に対して気分を害する言動や態度、接触を含むめいわく行為、誹謗・中傷にあたる言動があった場合は即時退場していただき以後の関係をお断りします。また、過度の欠席や遅刻をはじめ、レッスン進行やクラスの雰囲気を損なう可能性がある参加姿勢がある場合やマナーをお守りいただけない場合も同様に対応させていただきます。諸経費の払い戻しは一切できませんのでご了承ください。

 

 

-----ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー-

 
■定期的な稽古■
 
コンテンポラリーダンス・舞踏・オイリュトミー

もっとも基本的な動きからダンス表現の本質まで、4種類の稽古を行う定例の稽古です。

少人数メンバー制なので、個々に対応したアドバイスなどが可能です。

※ご希望の場合は、まず「踊り入門」(上記)にご参加のうえ、講師にお声がけください。

・コンテンポラリー&舞踏(金19:00 レベルフリー)

(コンテンポラリーダンスと舞踏のベーシックワーク。踊る喜びと充実。自由な動きのインプロベース。)

・からだづくり/基礎(土15:00 レベルフリー

(体のケアから身体操作のテクニックまで、丁寧な練習を重ねてダンス的な身体を探ります)

・創作/振付(土13:15 個別)

(ダンス創作の初歩。学び、考え、創り出し、踊る。ダンスを紡ぎ出すための作業を共有)

・オイリュトミー(水19:00 初心者から)※セミプライベート

(音・言葉・身体の関係を深め、感覚を拡大するドイツ生まれのメソッド。)

・リーディング&ムーブメンツ(不定期 紹介制)

(声と身体、言葉と動き、ダンス的な身体開発に音読や呼吸法を含めた新しいパフォーマンスワークの試み)

▶いづれも参加条件は上記「踊り入門」と同様になります。

▶お問合せ=『踊り入門』クラス会場にて講師までお声がけください。

くわしい内容&参加方法

会場:善福寺稽古場(善福寺公園前)ほか JR荻窪バス10分内/JR西荻窪から徒歩圏。お問い合わせ時に詳細ご案内

 

【講師メッセージ】


口や文章では語り尽くせないような衝動や、喋ってしまうと嘘っぽくなってしまうような感情、言葉になる前の言葉、歌になる前の歌、、、。


定例の稽古は、毎週メンバー制で行なっており、とてもアットホームな雰囲気です。

じっくりと身体を感じ取り、いろんな音や言葉に出会い、わきたつイメージや感情を解き放って、踊りの面白さを味わってほしく思っております。からだとの付き合い方、感覚の磨き方、いろんなことをつかんでください。

ジャンルとかスタイルといった先入観・既成の常識にふりまわされず、まず自由に踊ることから。そして表面的な形やウマいヘタとかいう思い込みを捨てて、自分の感覚や身体をのびやかにしたいものだと思います。

踊るというのは運動もスルし汗もかきますが、日常の心配事や人間関係をいったん忘れて、まっすぐに心を見つめる行為でもあり、とても丁寧でデリケートな作業でもあると思うのです。

じっくりと取り組みたい方は、ぜひ、ご一緒に稽古してください。

 

 

____________________________________________________

 

悪天候などへの対応は、レッスン開始2時間前までを目処に、当ブログTOP記事にて、お知らせしますので、ご来場前には必ずご確認ください。

 

 

 

Stage. 櫻井郁也/十字舎房:公式Webサイト

櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。

作品制作中に記されたテキストや写真なども掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの稽古など

2025-04-24 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

GW中の稽古やレッスン

4/30(水)は通常通りに行い、5/2(金)3(土)は休みです。

5/6(火)からは通常通りに行います。

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

 

_______________________

Lesson.櫻井郁也ダンスクラス

基礎から創作まで、色々な稽古を楽しめます。

舞踏やコンテンポラリーダンスに興味ある方は、ぜひ!

 

 

Stage. 櫻井郁也/十字舎房:公式Webサイト

櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。ぜひ、ご覧ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『踊り入門』当面スケジュール  2025年 4月~ 6月   

2025-03-31 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

『踊り入門〜イノチとカタチ』

 櫻井郁也・舞踏フリークラス

 

 当面スケジュール(予定)

 2025年 4月~ 6月    

  ※現時点での予定です

  ※お申し込みは、毎月の予約受付ページから、お願いします。毎月中旬に翌月分の予約可能日を掲載、順次受付になります。

  ※日程変更などは、随時このブログに掲載します。

  ※2025年度は、原則・毎月第1第3火曜日と第2第4木曜日 19:00~21:00 になります。  

 

4月=新会場スタート
4/1(火)稽古場開き、10(木)、15(火)、24(木)
すべて19:00~21:00

5月
5/6(火)、15(木)、20(火)、29(木)
すべて19:00~21:00

6月
6/3(火)、12(木)、17(火)、26(木)
すべて19:00~21:00


 会場「西荻・ことビル」2F 

(会場ご案内)

 

※天候不順時の対応、臨時休講や変更などは、当ブログTopに必ず掲載します。ご来場前にご覧ください。

 

※毎週の定例稽古のスケジュールは、別途用意していますので、当クラス会場にてお申し出ください。       

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/1『踊り入門』新会場オープン=クラスリニューアルのお知らせ

2025-03-20 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

 

 

 

 

 

踊り入門
ーーーイノチとカタチ
櫻井郁也・舞踏フリークラス
BUTOH DANCE open class  by Sakurai Ikuya
 
新会場
2025年4月1日オープン

西荻・ことビル」2F  (運営者名:西荻シネマ準備室)

167-0053東京都杉並区西荻南3-6-2ことビル2F

西荻窪駅南口から徒歩34分。駅南口を出て、みずほ銀行前の大通りを直進、神明通りを左折、2つ目の曲がり角を こえてすぐ。駅から向かってくると道の左側になります。

※1階は「ことカフェ」というカフェです。

クラシックな洋館風ビルの2階スペースで、広さは今までより少し広くなります。

入り口は1Fカフェ左側の階段(ドアあり)を上ってください。
 
 
 MAP
 
 
【4月からのクラス開講日】
 
毎月 第1第3火曜日、第2第4木曜日
19:00〜21:00
(月により多少の変更がありますので下記の直近スケジュールをご確認ください)
 

2025 4月スケジュール

4/1(火)、10(木)、15(火)、24(木)

すべて19:0021:00

19:00ちょうどに開場=準備のできた方から自然に稽古開始となります。着替えは場内で可能です。)

※5月以降につきましては下記リンク↓に順次掲載となります。

 
【クラス紹介】
 
イノチをきく、カタチをきく、カラダをきく、そして、やがて、、、
 
2006年より西荻ほびっと村学校にて継続してきた『踊り入門』の稽古が、来る2025年4月1日より新しい会場にて、リニューアルオープンとなります。
 
このクラスは、自由な動きを楽しみ、心のおもむくままに体を動かす稽古です。分野としては、日本のコンテンポラリーダンスの先駆けとなった「舞踏」の入門的なクラスです。

ここまで積み重ねてきたものを継続しつつ、新たな稽古場の雰囲気や特性から、静けさやデリカシーを大切にした要素をふくらませ、他には無い「踊りの稽古場」を目指したいと思います。

クラス内容や運営方法は現行のまま継続し、毎回のレッスンでは、リラクセーションやストレッチなど体をほぐす時間を共有したあと、講師の用意する言葉や音を聴きながら、ゆっくりと心身の動きを引き出す練習へと進み、体験を話し合ったりして、のんびりとした時間を過ごします。

まずはカラダと遊ぶことから、そして、だんだんと丁寧に深く、響きや空間に、さらにさまざまと関わってゆくことへ、、、。初めて踊る方から楽しんでいただけます。ぜひ、ご参加ください。
 
・裸足または靴下で踊る、デリケートで柔らかい動きが中心です。
・大きな音は使用しないで、静かで落ち着いた雰囲気をつくりだしていきます。
・建物の関係上、足踏みや走り回ることは出来ませんので、ご了承ください。
・人数は、毎回おおむね5名前後までを目安に行います(要予約=下記)。
・毎月の開講日のうち、ご都合の良いときにご参加ください。
 
 
【持ち物】
稽古着、タオル、飲料水。
ヨガマットがあれば、お持ちください。(準備運動用)
足は、裸足・厚手の靴下・バレエシューズ(底の柔らかいもの)でご参加ください。

裸足または厚手の靴下を基本としますが、足元が冷えるときなど靴を履きたい場合はバレエシューズなど靴底が無く足裏の感覚が失われにくいものを推奨します。スニーカーや靴底があるものは、他の人の足を踏むと危ないので、場内ではご遠慮ください。

 
【レッスンの参加方法】
=当ブログに毎月掲載する予約&直近スケジュール(毎月更新)をご覧の上、ご都合の良い日にご予約ください。
 
参加費=単発3,500円、4回チケット11,000円、10回チケット20,000円  
▶︎初回および単発参加は要予約。チケット利用の方は、ご購入後は予約不要となります。
▶︎ほびっと村クラスでご購入されたチケットは継続利用OKです。
 
 
 
【講師】
櫻井郁也(さくらいいくや)
ダンサー・振付家。笠井叡に師事。20年以上にわたり継続開催するソロ公演をはじめ、ポルトガルやルクセンブルクなどの海外公演、ダンス白州、越後妻有アートトリエンナーレなど大型芸術祭への参加、NHK番組振付など活動多数。くわしいプロフィール

 

 

 

 

_______________________

Stage. 櫻井郁也/十字舎房:公式Webサイト

櫻井郁也によるダンス公演の情報や記録を公開しております。ぜひ、ご覧ください。

Lesson.櫻井郁也ダンスクラス

基礎から創作まで、色々な稽古を楽しめます。

舞踏やコンテンポラリーダンスに興味ある方は、ぜひ!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期練習メンバー募集(2025)

2024-01-31 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

2025年4月より、毎週の定期練習(コチラ)に参加したい方を募集します

少人数制で、ダンスの稽古をともに続け、踊るという行為から生まれるさまざまな体験や交感を楽しむ場です。

アドバイスや対話もくわしくできますので、上達や表現活動を希望する方にも対応できます。

参加したい方は、まず、フリークラス『踊り入門』(コチラ)に一度ご参加いただき、ピンとくるものがありましたら会場で講師まで直接お申し出ください。ご興味やご志望内容に合わせてご案内します。

・営業的なクラスではないので、不特定多数の参加や単発の参加はお受けしません。

・そのため、少なくとも一度はお会いしてからのご案内となります。

・定員の場合は欠員待ちとなりますので、ご理解ください。

 

【ただいまの対象者】

クラスで扱う分野について初心者または比較的短期間の経験者(目安、1〜2年内)

◯ダンスの分野で舞台や映像などへの出演活動を行なっていない方、ご自身の作品上演や振付・指導・ワークショップなどの活動を行ったことがない方(当方の内容と全く異なる分野・演劇・商業舞踊などの出演経験などは除きます)

▶︎作品上演や指導経験がある方、プロとしての活動経験がある方、それに準ずる練習や活動をなさってきた方は個々のご経験に応じたセッションとなりますので、「個人レッスン」にお申し込みください。

 

【定期練習への参加費】

・週1ペース:8000円(月4回以内)、週2ペース15,000円(月8回以内)、ほか参加回数に応じて割引あり ※フリークラスへの振替可能 ・入会金5000円 (フリークラスチケット参加中の方は不要)・休退会その他、くわしい参加規定は講師までお声がけください。

フリークラス参加費(定期クラス参加の前に一度参加が必要です)

・単発=3500円、4回=11000円、10回=20000円(購入から1年有効)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンや稽古の日時について

2024-01-02 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

フリークラスについては、毎週ブログ記事にて最新の開講日程と予約情報を掲載します。

毎週の通常のお稽古については、特に掲示が無い場合は、稽古時の配布予定表の通り行います。

急な事情による臨時休講と悪天候時の対応は、当日のお昼ごろを目安に、このブログの最初のページに掲示します。

予定時間の直前に急な悪天候や事故などあったときも、対応の直前掲示をします。

ご参加前のご確認など、どうぞよろしくお願いします。

 

Lesson情報


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス参加要項

2023-12-28 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

櫻井郁也ダンスクラス

参加要項(2023年夏季より) 

(原則として、クラスはごく少人数で行ないますので、定員の場合などご了承ください)

【一般募集】

■オープンクラスは毎回フリー参加できます。当ブログおよびホームページをご参照ください。定期的な稽古は募集人数や内容などご案内しますので、オープンクラスで講師にお声がけください。(初回はオープンクラスのご参加のうえ、

対象は、作品上演や指導などの活動を行ったことがない方です。

作品上演や指導経験がある方、それに準ずる練習や活動をなさってきた方は、こちらの一般クラスではなく、個人レッスンにお申し込みください。

※クラス内容と大幅に異なる分野(演劇・商業舞踊など)の出演経験などは上記の限りではありません。

 

稽古の種類や内容(click)

 

 

____________________________________

【参加費・会場など】

下記リンクにてご確認ください。

レッスンWEBサイト

当ブログ内の記事

【参加費関連のお願い】

・会費の期日は「月末に翌月分払い」です。

・欠席分の振替は1年以内を目安にお願いします。(会費の日割はできません)

・月単位の休みは、前月アタマまでに期間と休会費(下記)のお支払い方法を申告してください。当月申告の場合、定額会費が発生します。

【見学、体験費】

※稽古見学は無料、体験は1回3500円。当日入会の場合は体験料不要となり月謝適用となります。(2023年10月より改訂となります。)

※複数内容ご体験を希望される場合は若干割引しますので、初回来場日に講師にご相談ください。

※チケットクラスは見学ができません。

※月謝受講の方は、休んだ分を他クラスに振替受講できます。ただし、回数を多く貯め過ぎた場合はお断りすることがあります。また、振替期間はクラス参加継続中のみです。

【参加条件】

・ただいまの新規入会対象は下記の条件を満たしている方です。

 ■初心者 または クラスで扱う分野の練習経験が比較的短期間の方(目安、1〜2年内)

  ■作品上演や指導などの活動を行ったことがない方

    ■以下の受講時のご注意や休会退会規程を厳守していただける方

    ■年齢は不問です。

    ■健康で自己管理の出来る方。

    ■運動が好きな方。

    ■参加者どうしでのマナーやエチケットを大切にしていただける方。


【参加時のご注意】

*定期の稽古は年間45回を原則に運営します。フリークラスは日程・回数とも随時発表です。

*他団体やサークルへの勧誘、チケットや物品などの販売、当方と直接の関係がないチラシ配布や宣伝などは一切お断りします。

*他の方に対して気分を害する言動や態度、めいわく行為、誹謗・中傷にあたる言動があった場合は、講師の判断で即時退会していただき以後の関係をお断りすることがあります。

*過度の欠席や遅刻をはじめ、レッスン進行やクラスの雰囲気を損なう可能性がある参加姿勢がある場合やマナーをお守りいただけない場合も同様に対応させていただきます。諸経費の払い戻しは一切できませんのでご了承ください。

*ケガの防止・体調管理を、各自の責任でおこなってください。

*セラピーや療法に属する学習や施術は一切行っておりません。

*すでにご自身の公演活動や講師などをしている方あるいはそのような経験のある方は、個人レッスンでの対応となります。

*上記の他、規定の会則をお守りいただけるようお願いいたします。

【休会・退会規定】

クラス運営維持のため2023年10月より休会退会規定を以下の通りに改定させていただきます。

※月単位の欠席に対して休会扱いをご希望の場合は「休み開始月の前月1日まで」にお申し出の上、期間中は1ヶ月の場合は通常月謝の50%、2ヶ月目以降は30%相当額のお振込をお願いします。前月2日以後のお申し出の場合は翌月分は通常の70%・以後30%を、前月20日以後のお申し出の場合は翌月分定額・以後30%を、当月申告の場合は当月と翌月分を定額・以後30%にて、お振込ください。お支払い分相当の回数は休会期間を終えた再開初日から1年以内に振替受講が有効です。請求書等が必要な方はお申し出ください。また、特別な事由により上記の支払いが困難な場合や入院やドクターストップなどでお休みの場合は個別にご相談してご無理のない対応をしますので、お申し出ください。

※退会の希望は、退会ご希望月の2ヶ月前の1日までにお申し出の上、退会前月分までの会費をお支払いください。また、お申し出の場合は退会と休会の区別をはっきりとお伝えください。「お休み」という表現の場合は上記の「休会費」が、お申し出が無いまま欠席が続いている場合は継続して「定額会費」が発生しますので、必ず手続きをお願いします。なお、退会後は振替利用は出来なくなります。

 

【申し込み&お問い合わせ】

レッスンWEBサイト


〈関連LINK〉

稽古関連のご案内・募集・スケジュールなど

ダンスアートユニット〈櫻井郁也/十字舎房〉・公式ホームページ
講師の公演サイトです

講師の作品歴など


 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻井郁也のダンスパフォーマンス、出演、演出・振付、ワークショップ などのご依頼について

2022-01-01 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

櫻井郁也による

ダンスパフォーマンス

演出・振付

ワークショップ

レッスン

などのご依頼について

 

アーティストワーク

【ダンスパフォーマンス、出演、作品提供

フェスティバルなどでのダンスパフォーマンス、ダンス作品の創作や振付、他分野とのコラボレーション、出演・講演・対談など、随時お受けしております。

企画書やご提案などを上記「十字舎房」事務所宛にメールでお送りください。

 

【振付、演出、公演サポート】

振付家、演出家としての仕事もお受けします。

振付・演出・監修・ドラマトゥルク・稽古や運営のアドバイスなど、公演や発表会を行うためのご指導やサポートをしております。全く初めての方の準備指導や個人的な発表会から大規模な劇場公演まで対応します。まずは、ご相談ください。

 

レッスン&ワークショップ

【グループレッスン&ワークショップ】

一般の個人、学校・学生サークル、地域の公共事業、同好会など。

人数は、2名からお受けします。

数日間の「ワークショップ」の場合は20名程度まで、

継続的な「レッスン」の場合は10名以内が効果的と考えます。

内容は自由にアレンジできます。詳細はご一緒に考えますので、まずはご相談ください。

 

【個人レッスン】

日頃の稽古参加者で個人指導を受けたい方、

ダンサー、振付家、舞台芸術家を目指す方、

プロの方の稽古立会いやテクニカルサポートなど、

さまざまなご相談や指導が可能です。

詳細ページ

 

【講演会、勉強会、対談など】

お話を中心とした勉強会や講演会のご依頼は、3名程度から100名程度まで可能です。

こちらも内容は自由にアレンジできます。まずはご相談ください。

 

■ご依頼方法■

①メールにてご希望の内容と自己紹介をご連絡

→②電話・ZOOMなどで詳しいお打合せ

→③実施内容・必要金額などを決定

→④実施〜お支払い

 

■料金について■

下記のいづれも、費用の目安表を用意しております。必要な場合はご請求ください。

◯アーティストワーク、作品上演や舞台公演など

 内容や条件などにより、ご相談となります。ご予算先行のご企画にも対応可能です。

◯振付・演出・ドラマトゥルク・監修など

 内容やご予算により相談にて費用を決めさせていただきます。

 なるべく早め(目安は半年以上前から)に、ご相談/お問い合わせをお願いします。

◯レッスン、ワークショップ、講演会、勉強会など

 内容・期間・人数により相談にて費用を決めさせていただきます。

 なるべく早め(目安は一ヶ月前から)に、ご相談/お問い合わせをお願いします。

 

【申し込み&お問い合わせ】

「十字舎房」事務所 
メール j-ss★8.so-net,ne.jp(★を@に) 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人レッスン受講要項(櫻井郁也・ダンス、舞踏、オイリュトミー)

2022-01-01 | レッスン&WS(ご案内・予約など)

櫻井郁也による

個人レッスンおよびプロフェッショナル対応ご案内

 

【個人レッスン】

領域:コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー

通常クラスに準ずる内容で個人レッスンが可能です。

場所・費用・日程など、打ち合わせの上で行います。詳細はお問い合わせください。

 

【プロフェッショナル】

領域:コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー、ステージアドバイス

すでに公演活動をしているダンサーの方、バレエ団、ダンスカンパニー、劇団などを対象にした稽古指導やドラマトゥルク・演出・振付など、個別に対応しております。

ご希望の場合は、お申込者ご自身や団体の活動内容がわかる書類を添付の上、ご希望されるレッスン内容・予算・頻度・希望日程/期間 など、ご連絡ください。

 

■料金について■

◯個人レッスン(一般)

指導料+諸経費にてお受けいたします。

指導料=2時間15,000円程度を基準に、内容や回数によりご相談させていただき決定いたします。

必要経費=会場費+交通費/出張費など。

ご依頼方法=〈①自己紹介②受講の理由と目的③ご希望の内容〉をメールにてお問い合わせ→時間や費用についての規定をご案内→詳細を相談にて決定→指導開始。の手順となります。ご希望時期の1ヶ月前にはお問い合わせください。

 

◯個人レッスン(クラス会員)

 定期クラス会員のための個人レッスンは、上記より割引料金となります。

(1回2時間以内10,000円程度+会場費などの諸経費 が目安)

 教室にて、お気軽にお声がけください。

 

◯プロフェッショナルレッスン(活動中のダンサー、アーティスト、先生など)

 上記の個人レッスン料+諸経費を基準として、内容や頻度によりご提案します。

 定期的なお稽古や立会の場合は互いに無理のない範囲の料金をご相談させていただきます。

 

【申し込み&お問い合わせ】
「十字舎房」事務所 
メール juujishabou★gmail.com(★を@に) 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする