goo blog サービス終了のお知らせ 

くりふとの日記

ゲーム日記。当分はWorld of Warcraftのみを扱います。

Naxxramas (Heroic) 15/15

2008年12月16日 | WoW
Raidの3分の2もの人数が、事前にFrost ResiをCapまで集めてくれたこともあって、
Sapphironは初見からたった2 Wipeだけでクリアできた。

大トリのKelは相変わらずHeroicでもヘナチョコで、こちらも2回Wipeして学習した後にあっさり撃破。
見事、25manで残すはMalygosだけとなる。

思い返すと、結局Heroic Naxxで苦労したのはConstruct Wingだった。。。
特にPatchwerkとThaddius。
Patchwerkでの苦戦は、どうやらHealerだけの責任ではなかったようだ。

2人のOff Tankが食らうべきHateful Strikeは、
OTたちが高HPであると同時に、Threatがトップ3に納まっていることが条件だと判明。
だから、いつまでもOTの1人だけがHatefulを食らいまくって沈没していた。

そこを修正し、Healerの割り当てを再考してみたら、すんなりとこの最初の壁を乗り越えることができた。
気づくまでに日をまたぐ必要があったのだけれど。。。
意外だったのはThaddiusでの大苦戦。
一番Wipeし、一番時間をかけた。
何が意外って、ギルドを含めたどの10manバージョンのNaxx Runでも、Thaddiusで苦しんだ経験はないからだ。

辛かった原因は2つ。
・現在のDPS陣のGearでは、25人中の誰か2~3人でも死なれると、Buffスタックが足りずにBerserkまで間に合わない。
・10manと異なり、それぞれのサイドには10人以上いるわけで、移動が遅れた時点で全員から3500食らって即死。

仕組み自体は簡単なので、上手い人たちはもちろん、
理解できている人なら初トライから最後まで死んだりすることはない。
だが、25人ものRaidで参加者全員が完璧であるはずはなく、
仕方ないとはいえ毎回3人は死者が出てしまう。

削りきれず、もどかしいWipeが延々と続く。
どうも以前から、「誰か1人でも凡ミスすると厳しい」というタイプのボスは苦手みたいだ。

それだけに、倒せた瞬間の皆の喜びようは半端ではなかったね。
残っているDebuffも忘れてRaidが半壊するほど飛び回るし。。。w
個人的に、密かに嬉しかったのは
Archimonde戦の時とは異なり、誰も一度も公ではミスの続く者を名指ししなかったこと。

あの時、その都度指摘されてきた人たちには悔しい思いしか残らなかっただろうし、
長く一緒にプレイしてもらうためにも、個人批判はすべきでないと提言してきた。

むしろ、今回は即死した張本人が移動について雄弁に語ったり、Battle Resの仕方に文句を言ったりという
私ですら突っ込みをいれかける場面でさえ沈黙を貫いたのは立派だったと思う。
皆よく耐えてくれたと勝手に思っていました。

 ※Construct Wing ラスボス:  残存するDebuffで共倒れしていく人々

 ※Sapphiron:  平均Frost Resi 300の団体を前にあっさりとダウン

 ※Kel'Thuzad:  実力は低級、でもドロップ品は超高級

The Eye of Eternity (Normal) 1/1

2008年12月10日 | WoW
いえい!

 ※10manのT7コンテンツは見事完了


不可欠なメンバーの1人、TopsickどんがAcc Hack疑惑騒動に見舞われ、
攻略自体が危ぶまれていたけれど、無事復帰できたみたいだ。
よかったよかった。

それを祝すかのように、何と再開後2 Try目で撃破してしまった。

挑戦できない間、力を蓄えてきたCaster陣の奮起が最大の勝因だと思う。
大げさでなく、前回より2倍近いDPSを出してくれたのではないだろうか。
リミットのBerserkまで、余裕をもって最後のDrake Phaseを迎えることができた。

二重の喜びに沸く一日でした。

Naxxramas (Heroic) 9/15

2008年12月09日 | WoW
ギルドの25manもついに始動。
この週末は、初めてInqのみによるHeroic Raidが開催された。

蜘蛛WingとPlague Wingは特に問題なし。
10man Naxx未経験者が半数程度混じっていようと、
Wipeする可能性は低いボスばかりだと思われる。

なので、日本人コミュニティも人数が集まりそうならば、
思い切ってどんどん挑戦してくれることを切に願う。

話を元に戻すと、3 Wingsの中で唯一手間取ったのが、Military WingのGothik。
Raidを二手に分ける必要があるのだけれど、
そのメンバーの配分と、雑魚を倒すペース配分の調整が10manと比べて意外に難しい。
装備が整わない内は、Raidの構成をよく考慮せねば厳しいかもしれないと感じた。

とにかくも、25manをずっと待ち望んできた先行Lv 80のメンバーたちがリードして、
見事3 Wingsは制覇する。
だが、そこから立ちはだかるのは最後のWingの1st Boss、Patchwerk。
10manのあの「宝箱」っぷりからは考えられないほど、攻撃力が増加されていた。
1秒ごとに放たれる22K~23KのHateful Strikeに阻まれて、今週の25man Naxxは終了してしまった。

原因ははっきりしている。Heal不足。
でも、これは致し方ない。
Healerの多くは80になりたて、もしくはTrialのギルドメンバーだ。
WotLK前はDPSだったのに、無理やりHeal Specにしてもらっている者もいる。

ここまで高いDPSなどでゴリ押ししてきた場面もあったが、
コイツはどうやらごまかしの通用しないボスみたいだ。

Lv 60版のNaxxでは、Raid全体のGearをチェックする存在として君臨してきたボスらしい。
10manも含め、安定したRaid FarmでもってGear Upを図り、来週こそは突破してやりたい。

 ※Spider Wing ラスボス:  EnrageでTank全滅はご愛嬌

 ※Plague Wing ラスボス:  Holy PriのCoHがあればHealは楽チン

 ※Military Wing ラスボス:  箱のLootはInstant Castになっていました

Vault of Archavon (Heroic) 1/1

2008年12月07日 | WoW
「もし次のWintergraspに勝てたら、そこのRaidの25manをLFGしてみよう」
そんな提案がHakuginさんから出された。

ホイホイと着いていって、
肝心のWintergraspは、Hordeがほとんどおらずに数分で勝利。
本番のArchavonは、Normal版と同じく難易度は高くないと感じられた。

しかしながら、そこはPug Raid。
Lv 70のTank Specにすら劣るようなDPS(600前後!)の人々も、
仕方ないとはいえ混じってしまう。

結果として、ArchavonのHP表記が0%というギリギリの所で、
あえなく5分経過を示すBerserk(全員が即一撃死)を迎えてしまう。

「まじかー (TT」と一瞬だけ天を仰ぎ、画面に視線を戻すと
何かArchavonも一緒に横たわっていた。

ゾンビと化したDeath Knightのそばで。。。

 ※MVP、Okdkさんの勇姿

The Obsidian Sanctum (Heroic) 1/1

2008年12月07日 | WoW
ギルド外の10man Raidを一人ノホホンと楽しんでいたら、
ギルドの10man Raidがひどいことになっていたらしい。

何でも、私以外でMainを務めていたHealerが誰一人80 Hitしておらず、
進めるものも進めなかったそうだ。
これは大変。

よって、今週はPalには一切触れず、Druのレベリングに全てを集中した。
Betaから数えて通算3回目のレベリング。
もはや作業的な感覚でもあり、いい加減飽き飽きです。

で、いざ80になってみると、私を含めた80はもう20人前後となっていた。
「こりゃ25man行けるんでねーの?」ということで、
どこぞの人脈が発動したのか、Hit Squadから数名の拉致に成功。
晴れてInq初のWotLK 25man Raidと相成った。

とりあえず目標はSartharion。
10 manとの違いは、津波が即死級であることと、Addsが多いことくらい。
なので、めでたく初見Killで終えることができた。

 ※25manでも「宝箱」?

これでValorが4枚(袋を勝ち取ったら計9枚)に、
213 LevelのEpic Dropは、正直おいしい。

これならPugでも募集がありそうだし、毎週参加したいところだね。
ちなみに、その後は件のギルド10 man Naxxに初めてお邪魔してみた。
Heroicをほぼすっ飛ばしたGearでも、普通にHealしきれるのを確認できて一安心。
残されていたボスどもも、サクサクサクと処理できて一件落着。

まあ、唯一勝ち目がなさそうだったSapphironを前にして、
ギルドバンクが突如大盤振る舞いを始めたのには驚いたけれどもね。

何とこの一戦のためだけに、そこにいた全員へFrost Resi Epic 3パーツ(Gem付)をプレゼント。
これは大切に取っておきます。。。

 ※皆でお揃いのFrost Resi Robeを着て記念撮影

初25man成功に、初10man Naxx Full Clear。
Inqにとって充実の一日となりました。
よかったよかった。

The Obsidian Sanctum (Normal) 1/1

2008年11月30日 | WoW
Naxxをクリアすると対面できるMalygosに挑戦してみたが、
あれこそは本当に勝てる気がしなかった。

ので、すごすごと諦めて、残るRaidボスのSartharionの討伐に向かった。

あのWintergrasp Raidほど易しくはなかったが、
それでもWipeすることなく初見で倒せる、「宝箱」とも言うべきボスだった。
ここも週1でFarmするしかない。

どうやら、周囲にいる3体のミニボスを残せば残すほど、Sartharionが強化されるらしい。
そして残したミニボスの数によって、ドロップ品が増加されるとのことだ。

ぜひ次回は1体残しでTryしてみたいし、
自分たちのGear UPに応じて残す数を増やしてみたい。

 ※懐かしきBWLのVael様とそっくり

Naxxramas (Normal) 15/15

2008年11月29日 | WoW
 ※Naxx全制覇の瞬間
Naxx Try 4日目。

人数不足もあって最後まで鬼門となっていた、対Gluthがこの日の初戦。
KiteグループがAddを全てKiteしつつ、8分以内に倒さねばならないボスだ。

MTへのHealはHealer 1人で何とか済みそうなので、
DPS不足を補うためにKiteグループの編成を変えてみた。
UndeadへのThreatを稼ぎやすいHoly PalをMain Kite役にする、Hakuginさんの提案が当たる。
少し練習は要したものの、前回までの苦戦とは比較にならないほど、あっさり撃破できた。

こいつさえ処理してしまえば、このWingは制したも同然みたいだ。

ラスボスのThaddiusが放ってくる特殊能力は、
皆も何度やったか覚えていないであろうHeroic Mechの1stボス、あれと全く同じ。
あの「+」と「-」のDebuffだ。

もう何十回と予行演習をしていたようなものだし、
楽々と初見で倒せて、Frostwyrm Lairへの道が開けた。

 ※倒した直後に大天使が現る
ラスト2ボスのうち、最初に戦うSapphironが、Naxx全体の中で一番の強敵に感じた。
直前のThaddiusとのあまりの差に、当初は勝てる気がしなかったほど。

2秒ごとに食らう、Raid全体へのFrostダメージがとにかく痛い。
この戦闘は最後までHeal勝負。
最後まで凌ぎきった、Healer陣の皆が本当によく頑張ったと思っている。

 ※倒した直後にまた悲鳴が
ラストのラスト、Kel'Thuzadは、Sapphironを突破したRaidにとっては何でもないボス。

放たれる多彩なSkillや仕組みには慣れが必要かも知れないが、
いったん慣れてしまえば、次回からはWipeする要素がなさそうに見えた。

こうして見事に全制覇を果たしたわけだが、
こんなにも早く、しかも9人で達成できるとは正直思わなかった。
参加させてくれたHack and Slashの皆に感謝したい。

旧Slash PvPと言えば、PvP専門集団のように捉えている方がいるかもしれないが、
実際はPvEやRaidに対する意気込みも真剣そのものだ。
腕の良し悪しなどではなく、準備段階での努力を怠らない姿に、見習う点が多いと思う。

彼らと得た貴重な経験を、こちらもまた素晴らしい団体であるInquisitionに、
出来る限り提供していきたい。

 ※T7をめぐったEpic Rollバトル

Vault of Archavon (Normal) 1/1

2008年11月28日 | WoW
こりゃー弱い。

 ※4匹掃除した後にいる、このボスだけ


WintergraspというPvPエリアで、勝利したFaction側が入れるRaid。
注意点は、MTが無能力化されたときにOTがしっかりキャッチすることだけで、
おいしくいただけるお手軽Raidであることが判明した。

2つのドロップ品は、いずれもLv80版Epic PvP Armor(Hateful Set)だった。
25manだと上級のDeadly Setが出るのかな?

PvP装備とはいえ、下手な青物装備より断然強いはずだよね。
週1で出来得る限りFarmすれば、Raidのためにもいいと思った。

Naxxramas (Normal) 7/15

2008年11月26日 | WoW
Hakuginさんたちの提案で、今80の人を集めてNaxxの先行視察をしてみようということになった。

ボス1匹だけでも倒せたらいいね、とか言いつつ
いざやってみると雑魚を倒すのにも一苦労。
1stボスに至っては、護衛からして毒がTickあたり15000ダメージと
どうしようもない絶望感が広がる。

何か対抗策があるのか、単に時期尚早なのか。
そんな風に迷っていた、その時。
Okdk: 「Heroicになっているんだけど、念のためNormalにしてみて」

果たして、「Normal」にされたNaxxの雑魚どもはHPがおよそ3分の1。
ボス戦では、あの脅威的な護衛の存在自体がありませんでした。

どうやらWotLKでのRaidは、Heroicにすると25man仕様になるみたい。。。
これから10manに挑戦される方は、ぜひ気をつけて。
10man Naxxの攻略自体は予想以上に成果があった。

旧Naxxの熟練者が半数いてくれたことも手伝って、
9人、3 DPSという陣容でも2 Wingsを制覇できた。

Full Raidでの本格的な進行が、今から待ち遠しい。


 ※Achievementは1 Wing制覇ごと

 ※こちらのWingのラスボスはT7肩を落とします