Queue 1900とかなっているので、予習予習。
例によって未体験ゾーンの情報。

■アクセス
Grizzly Hillsの北西に存在する。

■クエスト
・Cleansing Drak'Tharon
Replenishing the Storehouse → Troll Season! → Truce? から始まるChain Questを、延々と消化しないと受けられない。
Drak'tharon Keepの中でDropするEnduring Mojoを5つ集め、ラストボスの奥にあるたいまつの所で、事前にもらっているElixirを使用することでCompleteできる。
・Search and Rescue
Seared ScourgeがPreクエスト。
こちらもReplenishing the Storehouse → Troll Season! → Filling the Cagesとこなしていかないと受けられない。
インスタンス内で、2nd Boss前で繭に包まれているKurzelさんを見つける。
・Head Games
上のクエストの続き。
Novos the Summoner(2nd Boss)の死体にアイテム使う。報告先はインスタンスの外のMackさんへ。

■ボス1: Trollgore
・能力
Infected Wound: 対象の被Physicalダメージが+15%されるDiseaseのDebuff。
Crush: +150%のダメージを与え、2秒間ノックダウンさせる。
Corpse Explode: Castした数秒後、近くにあるDrakkari Invaderの死体を爆破させ、その5yard以内にいる者に3770~4230のNatureダメージ。
Consume: 60yard以内にいる者全てに1885~2115のShadowダメージ。さらに、Trollgoreのダメージを+2%させる。
・戦闘
数体のTrollがAddとしてやってくる。が、低HPなので撃破自体は簡単。
ただ、その死体がCorpse Explodeを引き起こすので、Tankを初めとして全員が死体に乗らないよう注意する。
Healerは消せたらTankのDiseaseを消すことと、Crushが痛いのでTankのHPを常にMax近くに保つ。

■ボス2: Novos the Summoner
・能力
Arcane Blast: 通常のダメージ+1749~1951のArcane Attack。ノックバックの効果もあり。
Arcane Field: Novosの周囲にArcane Magicを張り巡らせ、Arcaneダメージと-50%のスロウ効果を与える。
Blizzard: エリア内にいる者全員に、6秒に渡って1665~1935のFrostダメージを2秒ごとに与える。
Frostbolt: Frostダメージと4秒の鈍足効果。
Wrath of Misery: 8秒に渡って、1619~1881のShadowダメージを2秒ごとに与えるCurse。除去可能。
・戦闘
(11/16 追記: どうやらKey Lootはもう必要ではなく、Crystal Handlerを倒せば自動でCrystalが1つ停止するみたい)
Novosは自分自身をシールドに閉じ込め、一切の攻撃を無効化する。
この間はAddsがぞろぞろ沸いてくるので、後方に下がっておく。
Addsは大抵簡単に殺せるが、Hulking CorpseとCrystal HandlerだけはTankが捕まえること。
Crystal HandlerがDropするKeyを用いることで、 Crystal Handlerを1体倒すごとに、クリスタルの柱の1つをストップできる。
4つのクリスタルを全て停止させると、Novosのシールドが取り除かれ、攻撃することができる。
Novosとの戦闘中も、残っているAddを優先して倒す。
HealerはCurseを除去できたら除去し、できなければその対象者に大Heal。
とにかくSunken Templeの骸骨竜ボスのように、いかにKeyのLootと使用を4回スムーズにこなせるかがポイント。

■ボス3: King Dred
・能力
Grievous Bite: 2秒ごとに1050~1250ダメージのBleed。対象者のHPが完治されるまで効果は続く。
Mangling Slash: 武器ダメージ+125%のPhysical Attack。さらに、Bleedによるダメージを+75%するDebuffを15秒間与える。
Piercing Slash: 武器ダメージ+125%のPhysical Attack。さらに、対象者のArmorを75%減少させるDebuffを10秒間与える。
Bellowing Roar: 35yard以内にいる全員に、4秒のFear。
Fearsome Roar: 全員のDamage Doneを8秒間、125減少させる。
・戦闘
FearとDamage Done減少以外の攻撃は、全てTankにいく。Tank and Spank。
Grievous BiteはSlave Pensの2nd Bossや、Zul'jinの1st Phaseと同じもので、即座にTankを全快までHealすること。
Fearは35ydなので、HealerはFearの範囲外からHealingできる。
もしも2つのDebuffとBleedが重なると、あっという間にTankが成仏しかねないので、Healerは絶対Fearを食らわないこと。
DPSが跳ねさせなければ、あとはHeal勝負。全ての攻撃はPhysicalなので、MageはAmplify Magicをかけてあげるといい。

■ボス4: The Prophet Tharon'ja
・能力
Eye Beam: 5秒に渡って、1040~1160のNatureダメージを2秒ごとに与える。
Lightning Breath: 1388~1612のNatureダメージ。
Poison Cloud: 10秒に渡って、602~698のNatureダメージを1秒ごとに与える。
Shadow Volley: 全員へ1665~1935のShadowダメージ。
Curse of Life: 9秒に渡ってShadowダメージを与えるCurse。対象者のHPが50%以下になった時に取り除かれる。
Decay Flesh: プレイヤー全員をUndeadにする。
Return Flesh: プレイヤー全員をUndeadから元に戻す。
・Undead時のプレイヤーが利用できる能力
Slaying Strike: Physical Attack。(8 yd range, Instant, 1.5 sec cooldown, Requires Melee Weapon)
Touch of Life: 1520~1680のHPを吸い取る。(20 yd range, Instant, 6 sec cooldown)
Bone Armor: Bone Armorに身を包み、ダメージを吸収する。Activeの間、Physical AttackによってSpell Castは妨害されない。(Instant, 10 sec cooldown)
Taunt: 敵をTauntし、こちらに攻撃させるよう仕向ける。(10 yd range, Instant, 1.5 sec cooldown)
・戦闘
一番の特徴は、パーティ全員がSkeleton Formにさせられること。
お互いをHealすることが出来ないので、このPhaseでは死なないことを優先する。
Aggroを取っている者(最初はTank)は必ずBone ArmorをCDごとに使用し、Touch of Lifeで自身のHPを回復させる。
万が一、それでもTankしている者が耐え切れそうもなかったら、他の者がTauntしてAggroを取ってやらねばならない。
しばらくして、ボスのReturn FleshのCastが完了すると、また普通のPhaseに戻る。この時、Threat ResetがあるのでDPSは注意。
通常のPhaseでは全員、湧き出てくる毒のエリアに注意。即座に抜け出すこと。
そして多彩なMagic Spellによる攻撃をHealしきり、いつSkeletonにさせられてもいいよう、TankのHPは出来る限りFullにキープしておく。
例によって未体験ゾーンの情報。

Grizzly Hillsの北西に存在する。

・Cleansing Drak'Tharon
Replenishing the Storehouse → Troll Season! → Truce? から始まるChain Questを、延々と消化しないと受けられない。
Drak'tharon Keepの中でDropするEnduring Mojoを5つ集め、ラストボスの奥にあるたいまつの所で、事前にもらっているElixirを使用することでCompleteできる。
・Search and Rescue
Seared ScourgeがPreクエスト。
こちらもReplenishing the Storehouse → Troll Season! → Filling the Cagesとこなしていかないと受けられない。
インスタンス内で、2nd Boss前で繭に包まれているKurzelさんを見つける。
・Head Games
上のクエストの続き。
Novos the Summoner(2nd Boss)の死体にアイテム使う。報告先はインスタンスの外のMackさんへ。

・能力
Infected Wound: 対象の被Physicalダメージが+15%されるDiseaseのDebuff。
Crush: +150%のダメージを与え、2秒間ノックダウンさせる。
Corpse Explode: Castした数秒後、近くにあるDrakkari Invaderの死体を爆破させ、その5yard以内にいる者に3770~4230のNatureダメージ。
Consume: 60yard以内にいる者全てに1885~2115のShadowダメージ。さらに、Trollgoreのダメージを+2%させる。
・戦闘
数体のTrollがAddとしてやってくる。が、低HPなので撃破自体は簡単。
ただ、その死体がCorpse Explodeを引き起こすので、Tankを初めとして全員が死体に乗らないよう注意する。
Healerは消せたらTankのDiseaseを消すことと、Crushが痛いのでTankのHPを常にMax近くに保つ。

・能力
Arcane Blast: 通常のダメージ+1749~1951のArcane Attack。ノックバックの効果もあり。
Arcane Field: Novosの周囲にArcane Magicを張り巡らせ、Arcaneダメージと-50%のスロウ効果を与える。
Blizzard: エリア内にいる者全員に、6秒に渡って1665~1935のFrostダメージを2秒ごとに与える。
Frostbolt: Frostダメージと4秒の鈍足効果。
Wrath of Misery: 8秒に渡って、1619~1881のShadowダメージを2秒ごとに与えるCurse。除去可能。
・戦闘
(11/16 追記: どうやらKey Lootはもう必要ではなく、Crystal Handlerを倒せば自動でCrystalが1つ停止するみたい)
Novosは自分自身をシールドに閉じ込め、一切の攻撃を無効化する。
この間はAddsがぞろぞろ沸いてくるので、後方に下がっておく。
Addsは大抵簡単に殺せるが、Hulking CorpseとCrystal HandlerだけはTankが捕まえること。
4つのクリスタルを全て停止させると、Novosのシールドが取り除かれ、攻撃することができる。
Novosとの戦闘中も、残っているAddを優先して倒す。
HealerはCurseを除去できたら除去し、できなければその対象者に大Heal。

・能力
Grievous Bite: 2秒ごとに1050~1250ダメージのBleed。対象者のHPが完治されるまで効果は続く。
Mangling Slash: 武器ダメージ+125%のPhysical Attack。さらに、Bleedによるダメージを+75%するDebuffを15秒間与える。
Piercing Slash: 武器ダメージ+125%のPhysical Attack。さらに、対象者のArmorを75%減少させるDebuffを10秒間与える。
Bellowing Roar: 35yard以内にいる全員に、4秒のFear。
Fearsome Roar: 全員のDamage Doneを8秒間、125減少させる。
・戦闘
FearとDamage Done減少以外の攻撃は、全てTankにいく。Tank and Spank。
Grievous BiteはSlave Pensの2nd Bossや、Zul'jinの1st Phaseと同じもので、即座にTankを全快までHealすること。
Fearは35ydなので、HealerはFearの範囲外からHealingできる。
もしも2つのDebuffとBleedが重なると、あっという間にTankが成仏しかねないので、Healerは絶対Fearを食らわないこと。
DPSが跳ねさせなければ、あとはHeal勝負。全ての攻撃はPhysicalなので、MageはAmplify Magicをかけてあげるといい。

・能力
Eye Beam: 5秒に渡って、1040~1160のNatureダメージを2秒ごとに与える。
Lightning Breath: 1388~1612のNatureダメージ。
Poison Cloud: 10秒に渡って、602~698のNatureダメージを1秒ごとに与える。
Shadow Volley: 全員へ1665~1935のShadowダメージ。
Curse of Life: 9秒に渡ってShadowダメージを与えるCurse。対象者のHPが50%以下になった時に取り除かれる。
Decay Flesh: プレイヤー全員をUndeadにする。
Return Flesh: プレイヤー全員をUndeadから元に戻す。
・Undead時のプレイヤーが利用できる能力
Slaying Strike: Physical Attack。(8 yd range, Instant, 1.5 sec cooldown, Requires Melee Weapon)
Touch of Life: 1520~1680のHPを吸い取る。(20 yd range, Instant, 6 sec cooldown)
Bone Armor: Bone Armorに身を包み、ダメージを吸収する。Activeの間、Physical AttackによってSpell Castは妨害されない。(Instant, 10 sec cooldown)
Taunt: 敵をTauntし、こちらに攻撃させるよう仕向ける。(10 yd range, Instant, 1.5 sec cooldown)
・戦闘
一番の特徴は、パーティ全員がSkeleton Formにさせられること。
お互いをHealすることが出来ないので、このPhaseでは死なないことを優先する。
Aggroを取っている者(最初はTank)は必ずBone ArmorをCDごとに使用し、Touch of Lifeで自身のHPを回復させる。
万が一、それでもTankしている者が耐え切れそうもなかったら、他の者がTauntしてAggroを取ってやらねばならない。
しばらくして、ボスのReturn FleshのCastが完了すると、また普通のPhaseに戻る。この時、Threat ResetがあるのでDPSは注意。
通常のPhaseでは全員、湧き出てくる毒のエリアに注意。即座に抜け出すこと。
そして多彩なMagic Spellによる攻撃をHealしきり、いつSkeletonにさせられてもいいよう、TankのHPは出来る限りFullにキープしておく。