goo blog サービス終了のお知らせ 

misattiのきままにあしあと

~なぁ~んにも束縛されず気ままにぺたんぺたん~

今夜のおかずはな~に?№27 簡単具だくさんのチキンカレー(炒め?)

2008-08-30 | くいしんぼう

今夜のお夕飯は 生活クラブで買った骨付きぶつ切りの鶏肉が 冷凍庫にあったので

朝 出かける前に冷蔵室へいれておきました。 こうしておけばお夕飯までに解凍されていて使えるからです。

骨付き鶏肉 といったら我が家では、「フライドチキン」か「チキンカレー」が主なメニューかな?!

チキンカレーが食べたいけれど 仕事が終わってから煮込むには時間がない!!

そこで 「カレー味のチキン炒め」 というか「具だくさんのカレー」「汁が少ないチキンカレー」とでも言ったらいいのか・・・

あ~~~~どうネーミングしたらいいかわかりませが ただ言えることは

「短時間で作れて 超おいしかった」ということです。

前おきが長くなってしまいましたが 作り方(レシピ)の説明をします。

<材料> 
鶏肉の骨付きぶつ切り(7~8個)
たまねぎ小2.5個
なす2本
緑のピーマン3個
赤ピーマン3個 
固形カレー(辛口)

①鶏肉にスパイス&ガーリックソルトを少し多めにふりかけて少しなじませるためにもむ。
  (スパイス&ガーリックソルトがない場合はコショウ・塩・にんにくのみじんぎりまたはにんにくのパウダーでOK)

②フライパンに少し多めのオリーブオイルをいれて 鶏肉の皮の方をしたにして焦げ目をつけるように強火で炒めます。勿論ふたをします。③~⑤をしながら鶏肉の様子を見ますが 皮に焦げ目がついたらひっくり返し8割焼けたら火を弱火にします。

③炒めながら他の野菜をそれぞれ切ります。(たまねぎは2個櫛形・半分はみじん切り)

④もうひとつ中華なべに油おおさじ3~4杯をあたためてなすを炒めます。少し火が通りかかったら
 たまねぎのみじん切りをいれて たまねぎが透き通るまでいためます。

⑤次に櫛形のたまねぎを入れ少し炒まりかかったら ピーマン(2種類)を入れ軽く炒めます。

⑥次に 固形のカレー(6~8皿分用?)を入れ水を600~800ccいれて固形のカレーを溶かします。このとき焼けた鶏肉も混ぜます。固形のカレーの解け具合でお水の量を調整してください。

 これで できあがり~~~~

①~⑥をする間に グリーンサラダも冷凍ナンを焼くのもとうもろこしを圧力で蒸すのもできちゃいますよ!!

今回 固形カレーは ジャワカレーの辛口を使いましたが チキンとジャワカレーの相性がいいのかスパイスのせいか分かりませんが 「新宿中村屋のカレー」に似た味がしました。
まいう~~~

 短時間で作れて 超おすすめです。

と一緒に単独で食べてもいいし ご飯にのせてもいいし 勿論ナンとたべてもOK

私は もちろんよくばりさんで3通りを試してみました。

 

 


あの親子丼

2008-07-09 | くいしんぼう


TVで一度みたことがあるこの親子丼

昨日は 前の事務所の片付けに行ったので お昼休みに人形町まで足をのばして「玉ひで」の匠親子丼をたべてきました。

戌の日と重なり「水天宮」へお参りに来た人たちもここでお昼を食べていこうと考えた人たちも目につきました。約1時間並ばなければいけませんでしたが もうここへ来る機会もないだろうと思いがんばりました。

匠親子丼は ささみがプラスされていて ウコッケイの黄身が真ん中におとしてあります。これをつぶして 一口食べたところで写真を撮っていないことに気づきあわててシャッターを。味付けは 私にとっては少し甘いと思いましたがおいしい鶏肉と卵でした。


親ができる些細なこと

2008-06-08 | くいしんぼう

娘のHは 学校へ通うのが遠いので一人暮らしをしています。

 今月台湾で開かれる研究発表(学会)のため 忙しいらしくてちょっとお疲れ気味の様子。(な~~んていうとええっ?!って思うかもしれませんが研究室のみんな行くんですよ)

「もう~~私のキャパをこえているよ~~・実験も進んでないしねぇ」と。そして「自分が作る味に(料理)飽きてきた」というHの言葉に ピピッと私は反応してしまいました。

 急なことで大したものはできないけれど ま~~保存食的なもの・あまり本人が作らないもので栄養を考えて鉄分・カルシュウムをとれるもの そしてHの好きなもの
これらのことを考えて 思い浮かんだもの作ってHのバイトが終わる夜10時過ぎに二子玉川で待ち合わせをして渡してきました。
(家に着いたのは12時前)

左のものは ちらし寿司の具と薄焼きたまご(いくらがあったので)後はひじきの煮物・鳥レバーの甘辛煮・厚揚げの味噌いため・きゅうりの即席付け・田作りもどき・煮物・金時豆

何だか副食ばかりですね・・・

これで数日は持つかしら。 日頃偏りがちな食生活に少しは改善されるといいのですが・・・

 


 


今夜のおかずはな~に?№26~創作?料理~

2008-04-21 | くいしんぼう

             

創作な~~んて言うとかっこいいけど・・・
自分で考えた料理です。もしかして一般的にある料理で 私が知らないだけかもしれません。

画面の手前にある料理がそうです。
豚のひき肉をしっかり炒めて そのお肉を端っこに寄せてそこにお豆腐をいれて少し焼き色付くぐらいいためます。(あまり動かさない)

厚揚げはオープントースター・または魚焼き器で焼いておきます(回りがカリッとさせて)1センチぐらいの厚さに切ってお豆腐に焼き色がついたらフライパンに一緒にいれます。
そこに お味噌・お砂糖・みりん・お水をいれて 少し煮て出来上がりです。

ここにゆず汁を少し入れてもおいしいです。

もうひとつは 滅多に作らない料理!
サラダスパは ほとんどといってもいいぐらい作りません。
理由は 特にないんですけどね。。。
ただ パパがスパゲッティが苦手だからかな?(でも 今日は食べていました)

でもでも今日は、とっても食べたくて 帰りの電車の中から作ろうと決めていました。
あと ベーコンとジャガイモのにんにく炒めもね


今夜のおかずはな~に?№25~居酒屋misa ? ~

2008-03-31 | くいしんぼう

「今夜のおかずはな~に?」というほどのおかずじゃないけど・・・

テーブルの上に並べたら 何だかお酒の肴のようなものばかり。。。
自分でもおかしくなって 「この傑作をあえてお披露目しちゃおう~~~」 ということで!
今夜は、昨日の残り物が沢山あってサラダを作って厚揚げを焼いただけです。
カレーは土曜日に沢山作って 今日カツカレーにしようと予定していたけれど そこまで残ってなかったので それぞれスープカップに。(お好きな食べ方をしてもらいました。)

あと かぼちゃの煮物と手羽先の甘辛煮は昨日作ったもの。。。

お酒と一緒に食べるには これで グ~~~

5種類あるから 十分 じゅ~うぶん

    と自己満足なのは 私だけ?

おそまつさまでした~~~ぁ

 


マックの三角ちょこ

2008-03-18 | くいしんぼう

マックのコーヒーが レベルをあげた。

勿論 スタバやタリーズコーヒーより味は落ちるが・・・100円でこの味だと 納得いく。
カップの口はスタバのものより 改良されていて飲みやすかった。
(最近スタバのコーヒーの味が落ちたように思う お店によって違うのかも知れないけれど)

この三角チョコパイも食べてみたかった。
味は わりとおいしいと思った。 これを食べながらこのコーヒーを飲むと とっても合う。
コーヒーの味も引き上げてくれた。
缶コーヒーが嫌いな私は まだこちらの方がいいかな?!

お店によって多少味が違うかもしれないけれど もう少しだけ 濃くてもいいなぁ~~

小腹がすいてときは このセットでみたしてくれる。


pizzaが食べたくて♪

2008-01-19 | くいしんぼう

横浜へ行ったので「オ・プレチェネッラ」へ。

ランチタイムはいっぱいで入れないかもしれないので 予約の電話をしたら
案の定 今日は予約でいっぱいとのこと。
でも、席が空いたら連絡を入れてくださるということなので1時15分まで 待つことにしました。

ラッキーなことに入ることができました。
そして 食べたのはこちらです。

 途中まで食べてとり忘れにきがつきました・・・ 
 そして、話と食べるのに夢中でパスタを撮るのをわすれてしまいました。。

二人で行ったので 一人は「まいたけと豚挽き肉のパスタ」で 私は「マルゲリータ」で注文しましたがパスタは1/2 ずつお皿に分けてくれました。勿論ピザもはんぶんこ
(ランチのときだけかわかりませんが ピザは2人で1枚しか注文できないようです。)

  ヨーグルトのムース
      カプチーノ(ハート形に描いてくれてます)


ランチ (B)コース  \1890 です


    おいしかった ごちそうさま

 

十数年前に横浜に住んでいて SOGOへよく行ったので懐かしかったです。
横浜は好きな所です。
それにしても 今日は人がすごく多く感じました。昔より人口がふえているのでしょうか?


手作りお菓子♪ スコーーン

2007-12-12 | くいしんぼう

自家製お菓子って 久しぶりです。

スコーンはとっても好きなんだけど お持ち帰り用のおいしいスコーンになかなかめぐり会わないです。
以前 最寄駅のデパートの中の「新宿高野」にパンが置いてあり そこの紅茶のスコーン(アッサムスコーンだったかな?)がとってもお気に入りでした。 
でも 残念なことに パンコーナーだけ撤退(?)

 何を思ったか作る気になって・・・
クランベリーがあったので 半分だけクランベリー入りのを作ってみました。最初卵黄を塗る予定じゃなかったけれど 急遽 塗ることにしたら 少しお水で溶かなかったから テカテカになっちゃった

生クリームと一緒に食べたらもっとおいしいだろうな。。。


 

 


今日のお昼は 「太宰らうめん」

2007-12-09 | くいしんぼう

いただいた 青森のラーメンセットです

(←ぽちっ)

中には(画像とりわすれました)ラーメン・汁・わかめ・味付けたけのこ・ダシ用の昆布と煮干が入っていました。

15分ぐらい昆布と煮干でだし汁をとって汁をこれでわります。
トッピング用のわかめはお水で戻しておきます。
ラーメンは1~2分ではやく茹で上がりました。

お味は、和風です。さっぱりしていてとってもおいしかったです。

太宰治が好きでこの名前がついたらしいです。

とんこつ味もいいけど さっぱりしたラーメンもいいですね

ごちそ~~さま~~~


今夜のおかずはな~に?№25~しょうが焼き+α ~

2007-12-06 | くいしんぼう

今夜は ど~~てことないメニューの予定でした。

まずは、 豚肉の生姜炒め・付け合せにエリンギのバター炒めとブロッコリー・お箸休めにサツマイモのレモン煮・お味噌汁・ぬかづけ(にんじん)

       

がぁ~~~っ (^^)

家に帰ると 先日東京へ遊びに来た高校時代の友達から嬉しいものがた~~んと届いていました。
+α は これ→ 
そうなの殻付き的矢かきとひおうぎ貝です

レモンをかけて

 &  
(湯気でレンズがくもってるぅ)
飲む予定じゃなかったを やっぱりこれを目の前にしたら
飲むっきゃないでしょ~~~~

携帯からの画像でごめんなさい。
画像から 味わってください

 

 

 

話はど~~~んと飛んでしまいますが、
お礼の電話をしたときに 彼女は 「高校時代に友達になっていてよかったよ。そして 今もこうやって話ができて」 と。
「えっ?そういうふうに今も私の事思ってくれているの。ありがとう」
ってちょっとてれながら。
突然の思いもしない言葉にちょぴり驚いて また 私の事をそんなふうに思っていてくれる人がいることに 感謝の気持ちが湧いてきました。
そして 私がどんな人間であろうと私の事を忘れず思っていてくれる人がいることは、嬉しい限りです。