週末のアフタヌーン女子会のため、
ずっと作ってみたかった、新しいマカロンレシピに挑戦してみました
私の家は古いおうちで日当たりも悪く、湿気が多いので、マカロン作りには苦労しています
いつも参考にさせていただいている方のレシピは、フレンチマカロンです
なるべく乾燥しなくてもひび割れたりしないレシピを使わせていただいていました
それでも、まだまだ、空洞が出来てしまったり、、と、
私のオーブンで、私の調理器具で作る『私のマカロンレシピ』にはたどりつけておらず、
しばらくまた、作らなくなってしまっていました
そんな中での、マカロン作り再開です
今回は初めて、イタリアンメレンゲを作っての、マカロンに挑戦しました
レシピを参考にさせていただいた方のおっしゃるとおり、これは全然乾燥する必要なく、
生地を作って絞ったら、すぐ焼きに入っていいというレシピ
うちにぴったり
ということで、出来たマカロンが、こちら。
空洞は出来ちゃっていますが、なかなか作りやすいレシピでした。
しかも、卵白の全てをメレンゲにしないという、斬新なレシピ
頂いたレシピの量で作ると、シルパット4枚分ほど出来ます。
一度に全て絞るのではなく、今回はシルパット一枚一枚に絞って焼いている間、
生地は冷蔵庫に入れていました。
そうしたら、シルパット4枚目のマカロンは、なぜかふっくら、空洞の少ないものが出来上がっていました
冷蔵庫に入れていたせいなのか、それとも、4枚目を焼く頃にはオーブン内の温度が丁度よくなっていたのか。。。。
未だになぜなのかがわかりませんが、ちょっといいヒントになった気がします
後はもう一度、実証してみるのみ
こちらはシルパット1枚目に焼いたマカロン。
生地がダレてしまい、大きなマカロンになってしまったので、こんな感じにカスタードとフランボワーズを挟んでみました
これも、冷蔵庫に入れていたせいか、2枚目からは1枚目ほどダレなかった気がします。
これは空洞が出来ちゃってるのがわかりますね
今週末、リベンジしようとおもいます