みなさん、おはようございます。
まわりの私の発信を見てくださる人がけっこうわりと
僕に近い人だったりするので、仕事を共にしたり、
学びの場で一緒だったり。なので、たまに一緒に
なると僕の横で見ているシーンを見たりするとそれは
それでなんだか不思議な感じなのですが、朝のルーティンで
見てくださっている方がわりと多いのだなという感覚があって
面白いです。中には、アップタイミングと反応が同時に来る人も
いるので笑、無言のキャッチボールをしている感覚があります。
なので、片面のコミニケーション、発信ではあるのですが
そういう感覚があるのでいいなと思っています。
最近思うことは中学生も見てくれている子がいたりするんですが
それでもちゃんと面白いっていってくれたりするので、情報も
そうですが、大人かそうでないかみたいな議論ではなく、
フラットにちゃんとそういう機会を与えてみる人はみるみたいな
ことでいいのではと思っています。
僕のフィロソフィーの中で”民主化”って重要なワードの1つで
この言葉を使いだしたきっかけはビットコインの開発者インタビューを
みた2012年ぐらいでしょうか。間違いなく、僕の子供の頃から
思っていた昭和のフレームの違和感の感覚とこれだという感覚が
シンクロした1つのトピックです。
まわりの私の発信を見てくださる人がけっこうわりと
僕に近い人だったりするので、仕事を共にしたり、
学びの場で一緒だったり。なので、たまに一緒に
なると僕の横で見ているシーンを見たりするとそれは
それでなんだか不思議な感じなのですが、朝のルーティンで
見てくださっている方がわりと多いのだなという感覚があって
面白いです。中には、アップタイミングと反応が同時に来る人も
いるので笑、無言のキャッチボールをしている感覚があります。
なので、片面のコミニケーション、発信ではあるのですが
そういう感覚があるのでいいなと思っています。
最近思うことは中学生も見てくれている子がいたりするんですが
それでもちゃんと面白いっていってくれたりするので、情報も
そうですが、大人かそうでないかみたいな議論ではなく、
フラットにちゃんとそういう機会を与えてみる人はみるみたいな
ことでいいのではと思っています。
僕のフィロソフィーの中で”民主化”って重要なワードの1つで
この言葉を使いだしたきっかけはビットコインの開発者インタビューを
みた2012年ぐらいでしょうか。間違いなく、僕の子供の頃から
思っていた昭和のフレームの違和感の感覚とこれだという感覚が
シンクロした1つのトピックです。