goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

スクーターのリアボックス買い替え

30年前のリアボックスをずっと愛用していました。
友人から貰ったモノですが、ドイツのクラウザーの本物です。
当時で2万円以上した筈

蓋のロック部分は破損し、補修部品は廃盤なので適当な金具に付け替えてあります。

蝶番の所も破損し、金具を苦労して付けました。
が、どうしても雨が入ってきます^^;

買い換えたら良かったのですが、
気に入っていた理由は形です。



こうした四角い形の箱は最近,少数派で〜
中に入れるモノの関係で箱は四角いほうが良いんです。
でも、無理やり付けた金具も摩耗して来て〜
流石に30年前のモノなので諦めました。
(プラスチックは使用に耐えています、昔のドイツ製品は物がいいですね)

で、なるべく四角い箱を選んで購入しました。
今日の午後届いたので装着しました🔧



さてさて使い勝手はどうかな?





コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

cozycycle1717
こんばんは♪
bandet150さん

箱は四角に近い方がいいですよね〜

バイク便の箱は本当に沢山物が入りました。
そういえば,バイク便してた時に、
何故か阪神高速で腰が抜けた状態で犬が路肩にいて、飛び出したら事故になるんで、
後ろの箱に入れて曽根崎署まで届けてやりました(笑)
警察は迷惑がってましたが(大笑)

只、大きい箱を付けると明らかに最高速が落ちます^^;
cozycycle1717
こんばんは♪
浜のボチボチおやじさん

最近のバイクはシート下やシートカウルの積載量が少なくて、コンパクトなカッパすら入らないので困ります〜

便利さを追求すると、やはり箱が欲しいですが、
私がバンディットに装着しないのは、ハンドリングや性能に影響するからなんです。
ロール軸から遠い所に付ける事になりますからね。

しかし,実用最優先のスクーターには装着しています(^^)v

このメーカーはGIVIと違って、普段の開け閉めに鍵がなくても大丈夫なんです。
普段は用途的に鍵をしないので、形状と鍵が理由でこちらのメーカー選びました。
bandit150
こんにちは。
私も泊りがけの時はSHADのSH40使ってます(上に荷物が積めるカーゴタイプ)
やっぱり四角い方が全幅に対して容量があるのでいいですよね。
なんでみんな30Lくらいのものは丸いのでしょうかね。
シート外さなくて良いなら、バイク便の箱が一番便利です。
mamimasa4371
こんにちは〜
リアボックスって、あったら本当に便利ですよね〜
なくなって、その利便性が改めて再認識しています!
また付けるか否か・・・迷っています〜付けるとデザインが
悪くなるし〜・・・
SHADとGIVI ってどう違うんでしょうか??
これも迷いどころです〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事