goo blog サービス終了のお知らせ 

画像診断 初学者ブログ

画像診断をやりはじめたばかりの初学者のメモ書きです。
ご指導いただければ幸いです。

good症候群

2013-04-18 21:25:50 | 胸部
good症候群:低γグロブリン血症+胸腺腫

なのだが、胸腺腫についての復習をしてみたくなった。

病期分類:正岡分類
組織分類:WHO分類

がある。
初期研修をしていたときに正岡分類を何度か使用したがすっかり忘れてしまった。
胸腺腫は成人の縦隔腫瘍の3割を占める。

病理だけども、

Thymoma
 TypeA
 TypeAB
 TypeBI
 TypeB2
 TypeB3
 Micronodularthymomawithlymphoidstroma
 Metaplasticthymoma
 Microscopicthymoma
 Sclerosingthymoma
 Lipofibroadenoma

どんなだったかというと

Type Aは紡錘形/卵円形の腫瘍細胞からなる。腫瘍性上皮細胞の核異型がない。
Type Bは正常胸腺に類似しリンパ球の多い腫瘍。
B1:リンパ球>>腫瘍性上皮細胞
B2:リンパ球>腫瘍性上皮細胞(類円形/多角形)
B3:リンパ球<腫瘍性上皮細胞(類円形/多角形)
だいたいこんな感じ
Type ABは様々な割合で上記がまじったもの。



胸腺腫は合併症が大事

1)重症筋無力症:胸腺腫の30~50%に合併
2)赤芽球癆:赤芽球癆の半分は胸腺腫合併。胸腺腫側からみると5%に赤芽球癆合併
3)低~無γグロブリン血症 ➡今回のGood症候群はここ
4)自己免疫疾患:RA SLE 甲状腺機能亢進/低下症 多発性筋炎 Sjogren症候群



thymoma

+低γグロブリン血症
+慢性/反復性の上・下気道炎(副鼻腔炎/気管支炎/肺炎)
=Good症候群


上記の兆候を認めたらγグロブリン採血を提案する。

過去の症例画像を見ていたら気管内結石を見つけた。
繰りかえす炎症で気管内にも結石ができるのか・・・?

胸部X線写真読影 肺門

2013-03-25 13:03:01 | 胸部
フェルソン日本語版のような本を読んでいる。

かなりさくさく読める。


肺門部の解剖が非常に苦手。

この図はとてもわかりやすい。



◉肺動脈は右室をでた後、左主気管支の前で左右の肺動脈に分岐する

◉右肺動脈は水平に右外側へ向かい、右主気管支の前で上幹動脈そ分枝し、その後は中幹肺動脈となり気管支に沿って下行する。

◉左肺動脈は、左主気管支を乗り越え肺底部へと向かう


肺門部の定義






ECR case of the day 1-2

2013-03-10 17:27:23 | 胸部
症例:69歳女性 乳癌検診





Possible answers
Cyst
Lymphoma
Intramammary lymph node
Invasive carcinoma
Fibroadenoma


これは・・正答率が気になるところなのですが、Lymphomaだそうです。

乳腺に発生する悪性腫瘍のうち悪性リンパ腫である可能性は約0.15%

手持ちの教科書にもここの解説にも、乳腺悪性リンパ腫に特徴な所見はないとされている。

実臨床であればフォローアップで生検してわかるように思う・・・。



解説は読んだが、するー しよう。