昭和35年創業の老舗の唐揚げ専門店 《 鶏の三平 》
私が初めて食べたのは18歳の時、店がまだ西湘病院の近くにある時です。
メニューが幾つかあるのに、若鶏の唐揚げ以外を頼むとキレて怒鳴る頑固親父のお店でした(笑)
奥の座敷で客等は、店主の怒鳴る声が聞こえると、『ほらまた、若鶏の唐揚げ以外を注文した馬鹿な客がいる』っと失笑したものでした(笑)
私の記憶では、頑固親父の店主が、『昔は庭の土掘った中に生まれたばかりの若鶏をちょっと寝かせておいてから揚げて食べると最高だったけど…最近じゃー保健所がうるさいからそれも出来ないよ』と語っていました^ ^
埋める季節が冬だったと記憶してますが…今で言う熟成肉の事ですね(・ω・)ノ
店主が高齢になったのか、いつの間にか店も閉店していました。
それから数十年が経ち, 成田の交差点近くに美味い鶏肉の店があると友人に誘われ行ってみると、器と盛り付けこそ違うものの、正しくそれは《 鶏の三平 》でした( ゚д゚)
お孫さんが受け継ぎ店を出したとの事…またその お孫さん が私の友人の友達で、その時《鶏の三平》について色々お話しをうかがったのですが、 お酒が入っていたので良く覚えておらず(笑)
それから3年位は、わが家のクリスマスのチキンは《 鶏の三平 》でした…テイクアウトで2時間待ったかな(笑)
その後小田原駅前の おしゃれ横丁に移転し、さらに現在の店に移転。
いつの間にかオーナーが違う人になっていましたが…味は変わらずです^ ^
食べログ → 鶏の三平

前の店がラーメン屋だったからか店の中央にカウンターがあります^ ^
店の外から中を覗くと…

鶏の唐揚げ定食 1480円 (税別)♪

ランチには、お安いセットがあるようですが、やっぱりこれをいただかないと…(^ν^)

食べ易いように最初からカットして揚げたのもあります ♪

テイクアウトの 鶏の半身揚げ 1200円 (税別)

第2回と第6回の唐揚げグランプリで金賞を受賞しているようです (⌒▽⌒)
私が初めて食べたのは18歳の時、店がまだ西湘病院の近くにある時です。
メニューが幾つかあるのに、若鶏の唐揚げ以外を頼むとキレて怒鳴る頑固親父のお店でした(笑)
奥の座敷で客等は、店主の怒鳴る声が聞こえると、『ほらまた、若鶏の唐揚げ以外を注文した馬鹿な客がいる』っと失笑したものでした(笑)
私の記憶では、頑固親父の店主が、『昔は庭の土掘った中に生まれたばかりの若鶏をちょっと寝かせておいてから揚げて食べると最高だったけど…最近じゃー保健所がうるさいからそれも出来ないよ』と語っていました^ ^
埋める季節が冬だったと記憶してますが…今で言う熟成肉の事ですね(・ω・)ノ
店主が高齢になったのか、いつの間にか店も閉店していました。
それから数十年が経ち, 成田の交差点近くに美味い鶏肉の店があると友人に誘われ行ってみると、器と盛り付けこそ違うものの、正しくそれは《 鶏の三平 》でした( ゚д゚)
お孫さんが受け継ぎ店を出したとの事…またその お孫さん が私の友人の友達で、その時《鶏の三平》について色々お話しをうかがったのですが、 お酒が入っていたので良く覚えておらず(笑)
それから3年位は、わが家のクリスマスのチキンは《 鶏の三平 》でした…テイクアウトで2時間待ったかな(笑)
その後小田原駅前の おしゃれ横丁に移転し、さらに現在の店に移転。
いつの間にかオーナーが違う人になっていましたが…味は変わらずです^ ^
食べログ → 鶏の三平

前の店がラーメン屋だったからか店の中央にカウンターがあります^ ^
店の外から中を覗くと…

鶏の唐揚げ定食 1480円 (税別)♪

ランチには、お安いセットがあるようですが、やっぱりこれをいただかないと…(^ν^)

食べ易いように最初からカットして揚げたのもあります ♪

テイクアウトの 鶏の半身揚げ 1200円 (税別)

第2回と第6回の唐揚げグランプリで金賞を受賞しているようです (⌒▽⌒)
三平が旧255西湘病院側出口近くにあった頃は、分厚いトンカツもメニューにありましたね。(注文すると叱られましたが(笑))。サクサクの唐揚げも香ばしくてたまりませんが、当時親爺さんが巨大な寸胴でガス火でごうごうと炊いていた御飯がツヤツヤピカピカの美味しさでした。三杯食べないと「おい、ちゃんと働いてんのかぁ!」とこれまた叱られたものです。
懐かしいですね^ ^♬
東名大井松田インターからすぐの《ドライブインはるみ》をご存知ですか?…一昨年閉店しました。
当時有名だった店はほとんど残ってませんm(__)m