goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆず色時間

日々の出来事、毎日のお弁当、料理やお菓子など作った物の記録。日々思うコト書いてます。独り言と日記&雑記帳デス。

無限にんじん

2018-03-22 08:45:00 | ちょっと作ってみたもの♪
コメントで無限にんじんのリクエストをいただいたので(ありがとうございます(^-^))私のレシピをご紹介いたします♪
(レシピ、なんてたいそうなものではありませんが…。)

☆材料☆
にんじん
ツナ(オイル漬け)
顆粒和風だし
醤油


にんじんをスライサーで細切りにします。
(今回は中くらいのにんじん一本で作ってます。)
耐熱容器にいれまして、

軽くオイルをきったツナを入れ、顆粒和風だし、醤油を加えます。


ラップをしてレンジへ。
600Wで4分。

一度取り出して、混ぜ合わせて、かたさと味を見てみましょ~♪



味が薄いようでしたら、お醤油などをプラスしてくださいね。
↑始めから濃くしてしまうと、修正がきかないので、最初は薄味にしておいて、味見をしてから調整した方がいいです。
私はよく、最初にお醤油入れすぎて、出来上がりがしょっぱくなってしまうことがあります。

私は、かためが好きなのでこれで出来上がり。
柔らかめがお好みでしたら、もう2分位レンジにかけてもいいかも。

白ごまを加えて混ぜましょ~♪


ゴマはたっぷりが好きです♪

出来上がりです!!

できたても美味しいですが、1日おいて味が馴染んだ方がもっと美味しいと思います。

あら熱がとれたら、密封容器に入れて、冷蔵庫で保存。
私は2、3日位で食べきるようにしてます。

↑これは、三日前に作ったもの。
作りたてより、しっとりしてる気がする。


よく見る無限にんじんのレシピだと、顆粒和風だしじゃなくて、中華だしとかウェイパーを使って、ごま油も入れるようです。

私は、和風味が好きなので、顆粒和風だしとお醤油に変えています。

ごま油は入れたり入れなかったり。

ツナ缶がオイル漬けの時は、入れないことが多いです。
水煮缶の時は入れた方がいいかな。
でも、ごま油入れてしまうと、リメイクがやりにくい気がして…。
そのまま食べるなら、入れた方が美味しいですけどね。

お醤油の量は、にんじんの量によって変わるし、好みもあると思うので記載しませんでした…。

お醤油ではなく、塩コショウにするときもあります。
これだと、サンドイッチの具などにも使えます♪

できた無限にんじんは、そのまま食べても美味しいけど、リメイクもいろいろできます。味がしっかりついているので、簡単にいろいろ使えます。

よくお弁当でやってますが、卵焼きに入れたり、茹でたマカロニや茹でたじゃがいも、きゅうり、玉ねぎに合わせて、マヨネーズで味付けしてサラダにしても美味しいです♪

ツナとゴマが入っているので、温かいご飯に混ぜて、混ぜご飯もイケます。

無限シリーズは、元祖はピーマンです。
もちろんこれも美味しいんですが、ピーマンは物によっては、レンジでチンすると青臭い時があるので…。

無限シリーズは、にんじんが一番好きです。

にんじんを、ナスやゴボウ、モヤシに変えても美味しくできました。

ツナを入れずに、にんじんのみで調味料は同じにして、ごま油をいれるバージョンも作ったりします。
無限、じゃなくて、にんじんのきんぴらかな。
これはこれでおすすめです。

分量を書いていないので、あまり参考にならないかもしれませんが、良かったら作って見てくださーい♪


ピザ♪

2017-11-21 19:30:00 | ちょっと作ってみたもの♪
今日はお休み♪

ピザが食べたかったのですが、風が強くて寒くて、出掛ける気になれず、なんとか家にあるもので作ることはできないかしら?
と検索したら、
イーストなし、発酵なし!のピザの作り方があったので作ってみました。

トッピングする具も家にはなく、ソーセージとピーマンだけ。

チーズもあまりなくて…。
ピザソースはトマトソースで。


生地は簡単にできたけど、コレでうまくピザになるのかしら。



焼いてみます。


焼けました!!
ピーマン焦げちゃった。

あ、
意外とピザだね。


切ってみました~♪
食べてみましょ~♪

うん。
ピザだわ。

でも、ちょっと厚かったかな。

クリスピーの方が好きなので、今度は薄くしてクリスピーにしてみよう。
具ももっとのせて作りたーい。


でも、これでピザ食べたーい!!という気持ちは満足。

簡単なのでまた作ってみよ~♪

お休みの日の朝ごはん

2017-11-17 08:28:54 | ちょっと作ってみたもの♪
釜で焼いた、ピザが食べたーい!!
と、昨夜から思ってたんですが、そんなものはないので、トマト味で、チーズで…ってことで。


トマトドリアを作りました。

朝からこってり過ぎますかねぇ。


黄身がとろ~り♪

やっぱり食べ過ぎ。
多すぎた…。

今日は、朝から晴れてます。
昨夜また夜中に目が覚めて、4時頃まで眠れず…。

今朝起きたら、なんとなくダルくてなにもしたくなかったけど、きな粉ゴマ豆乳をグビッと飲んで、落ち着いてからこのドリアを作って、これだけ食べられちゃうんだから、

どこがダルいんだろうね。
元気一杯じゃん!!

ようするに、やる気がナイだけね。
私は。
食い気は大アリ。

今日は、いろいろ用事があるのでそれを片付けないと。

コーヒー飲んでから、行動開始しまーす♪
1日晴れてるといいな♪


マフィン

2017-09-19 19:30:00 | ちょっと作ってみたもの♪
今日は休み。
三連休ラストの昨日は、メチャクチャ忙しくて、もう身体中痛くて痛くて。
はぁ。歳なのかしらねぇ。

いまからこんなで、年末こなせるんだろうか…。

そんな感じの休日。
午前中は母と買い物へ行き、母がホットケーキミックスを買っていた。
「なんか、暇そうだから、これで何か作って。」
だって。

はいはい。
作りましょうかねぇ。

と言っても、クッキーとか手間かかるしなぁ。
簡単に、マフィンにしましょ~。

バターと卵と砂糖と牛乳。
ミックス粉。
半分ブルーベリージャム。
半分コーヒー。
混ぜて型に入れてオーブンへ。


はい、焼けましたよ。
あっという間に出来ました。
ホットケーキミックス、偉い!!


ブルーベリージャムマフィンと、コーヒーマフィン。

さっそく焼きたてをパクッとね。
「あの粉でこんなサクサクふわふわに焼けるのねぇ。」
母も満足してくれたようです。

焼きたてはホントに美味しい。
外はサクサク。
中がふわふわ。

もう少し小さく焼けばよかったな。
1個でお腹いっぱいになっちゃう。


台風が過ぎて、昨日も今日も暑いけど、夏の暑さとは違うから、キッチンに立つのも苦にならないね。

また、何か作ろう~。




人参と茄子とそぼろ

2017-06-21 19:30:00 | ちょっと作ってみたもの♪
そんなわけで、予定がなくなり時間ができてしまった午後。

作り置き。

ナスの煮浸し。
無限にんじん。
そぼろ。
量をあまりないけど、これをお弁当二人分を二、三日で使いきります。
朝ご飯に食べたりもするけどね。

あんまり長く置くのが心配なのと、やりくりが下手なので、たくさんあっても使いきれないかもしれないので。

料理上手でやりくりが上手なら、いろんなことできるんでしょうけど、なんせ気が回らないもので…。


なので、これくらいの量がちょうどいいのでした。
1品でも作り置きがあるとお弁当作りは楽チン♪
休みの日に、作り置きに時間がかかっても、朝楽チンな方を選ぶ私なのでした。


結局今日は、1日雨。

時々風も強くて。
そういえばここも、梅雨入りしたみたいだし。

雨の季節ですね~。
今年の梅雨はどのくらい降るのかな。