goo blog サービス終了のお知らせ 

Mam's Bread ~幸せの香り~

大好きなパンのこと、家族のこと、日々のこと・・・

集中力UP?

2011-11-19 | 日々のこと

くわばたおはらさんのくわばたさんのブログ「やせる思い」を見ていたら

100円ショップでおもちゃという記事があり

真似をさせてもらいました。

 

集中力がつくやら

指先が器用になるやら・・・・・

 

そんな情報に飛びつかないワケがない!!!

 

材料は

上に穴の開いた缶の灰皿・タピオカ用ストロー

だけ!

 

さっそく100均へお買いもの♪

タピオカ用ストローが売ってなかったので

ダボといわれる、木製の接続部品を購入しました。

謎の小道具にかなりの食いつき♪

お手本を見せたら、一生懸命に入れてました。

入れ終えた後は、自分で出して穴の蓋をはずして入れてました^^;

そしてダボを散らかしたり、どこかの隙間に入れたり、

口に入れてあそんだり・・・- -;

ダボなら角も丸いし固さもあるし飲み込むには少々大きいから

と考えたんだけど、誤飲してはいけないと思いストローに変更

集中して遊んでくれていました。

 

その後は・・・やっぱりストローもどこかの隙間や布団の中など

いろいろな所へ運んでは隠す?作業に勤しんでいた長男クン- -;

 

後日、掃除をしているといろんな所から

ダボやストローがポロッと出てきます- -;

 

長男クン一押しの今一番遊んでいるオモチャになりました。

 

 

やってみた感想ですが、

このオモチャは大人が見ているのが前提だと実感^^;

 

ダボなら誤飲注意!

ストローは目をつかないように!

灰皿の穴は指を突っ込むので切らないように!

 

滅多なことで事故は起こらないけど

まだまだ目を離せない月齢ですからね・・・^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴジャム

2011-11-13 | 日々のこと

久しぶりの日曜日^^;

ここ最近、学校行事や習い事のイベントで

土日もゆっくり過すことがありませんでした。

今日はホントに丸一日予定もなくのんびりできました。

やっぱり休みの日は体を休めなきゃね^^

 

頂き物のリンゴでジャムをつくりました。

中くらいのリンゴを3つ・レモン果汁を大さじ4・グラニュー糖200g

リンゴの皮を少し入れて色味をつけます。

一時間ほど弱火で煮詰めてとろみがついたら完成!

冷ましてビンに詰めました。

 

平日も忙しくしていたので

やりたかったことの1つをすることができました。

まだ、やりたいことが残っています。

1つ1つやっていかなきゃたまってくるな・・・^^;

ボチボチやっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのママカット

2011-11-09 | 日々のこと

衝動的に長男クンの髪の毛をカットしたくなってしまって

チャレンジしてみました^^

8月に美容室でカットしてから2カ月・・・

子供の髪の毛は伸びるのが早い?

男の子だから長くなると気になるのかしら?

「切りたい!」という衝動が治まらず

初めてのママカットとなりました。

 

新聞紙を下に引き、スーパーの袋をかぶせスタート!

何をされているのか気になりつつもかしこく座っていることができました。

耳の横の髪の毛をカットしただけでもスッキリ!

前髪をカット・・・落ちてくる髪の毛がウザイらしい・・・^^;

ザっとこんな感じ*^-^*

ちょっとは男前になったかしら?

 

姉妹たちは大笑いしていましたが、

初めてのカットにしては上出来やん♪

と自画自賛^^;

 

ちょっと自信ついたかも♪

これからはママカットにしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレンの下準備といろいろ

2011-11-01 | 日々のこと

「やらなくてはいけないこと」

を先延ばしにしていたので、長男クンが寝ている間に一仕事!

 

*** ドライフルーツの漬け込み ***

ドライフルーツを漬け込むこと!

去年は思い立って焼いたので、ドライフルーツの漬け込みが

数日間?いや・・・1日2日だったかな?

今回は1カ月は漬け込む予定です。

1年漬け込む人もいるみたいですが、とりあえず1月で^^;

なぜなら

管理が大変そうだから・・・

そして、

漬け込んでいることを忘れて、また漬け込みそうだから・・・^^;

 

 

*** 自家製酵母作り ***

あまったレーズンで、久しぶりに自家製酵母に挑戦!

ちょくちょく挑戦するんですが、

カビを生やしたり、明らかに異臭を放ったり- -;

失敗続きだったので遠のいていましたが

レーズンの使い道が少なく(パパさん長女はレーズンが嫌い)

先延ばしにしてまた賞味期限が切れる前に・・・

ついでにやってしまいました。

 

 

*** べイクドチーズケーキ ***

先日作ったかぼちゃのタルトのビスケット生地を

多めに作ってチーズケーキのために冷蔵庫で保管していました。

クリームチーズの賞味期限も近かったので焼いちゃいました♪

 

 

さぁ長男クンが寝ているので、私も今からお昼寝です。

久しぶりに、昨日は夜泣きがひどかったので少し休憩^^;

夕方のバタバタに備えてチャージしてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールに行ってきました♪

2011-10-13 | 日々のこと

先週の熱から1週間、39℃まで上がった体温も一日で回復し

元気に過した長男クン

やっとプールに行けました。

 

親子プール教室は3人目にして初めての経験です。

 

長女は京都の北部で幼少期を過ごし、

次女は神戸で過しました。

 

こちらの地方都市、とにかく住みやすい!!!

役所関係も公民館で済むことが多く、

子育て支援が充実していて

保育園も待機が少ないそうです。

徒歩圏内に大きな公園がある。

車社会なのに、どこへ行くのも渋滞に巻き込まれることが少なく、

ほぼ、10分~20分あれば希望の場所へ行ける。

駐車場は広くて基本無料、

(しいて文句があるならば駐車場のマナーがなってない!!!

身障者マークのスペースに平気で停める・・・これは全国的にありがちなことだけど、

2台分のスペースに斜め停めたり、スペース枠外に停める・・・ようは通路です。

広くて停めるスペースは十分あるのに入口近くに停めたいらしい・・・- -;

マナー違反は一部の人の傲慢なので全員がそういうワケではありませんよ^^;

 話はそれましたが、)

 

 

京都の北部・神戸ではここまで整ってなかったし、

利用するには敷居が高い感じがしたので

利用したことがありません。

 

 

 

今回、参加した親子プール教室も市の広報を見て決めました。

教室代1050円・プール利用料親子で480円

水着は自由でスイミングキャップのみ購入しました。

民間のスイミングではこうはいきません^^;

 

車で20分もかかるところでしたが、渋滞もなくスムーズに走れたので

運転は苦痛になりませんでした。

 

15分ほど車で寝た長男クン

寝不足も加わって、初めて行く場所に最初は緊張気味でした。

プールサイドに行っては帰ってくるを繰り返し少しソワソワ

体操を終え、いざプールへ・・・

 

いきなりテンションMAX↑↑↑

 

長男クンの脇を持ち、高い高い!!!

横にユラユラ、ボール拾いをしたり、トンネルをくぐったり

終始笑顔の長男クン

終盤に少し自由な時間があったんですが、

ボードのような大きな板に長男クンを乗せ座らせた時には

もう体力を使い果たしたのでしょうか・・・

今までに見たことのないような

怪訝な顔

笑ってしまいました^^

 

ただ抱っこしてプールの中をうろうろしただけのように思っていましたが、

1歳4カ月のBabyにはハードだったのでしょうか^^;

 

帰りは、車に乗ったらすぐ寝てチャイルドシートからおろしても無反応

4時間くらいお昼寝をしました。

こんなこと滅多にありません^^;

 

 

 ほんとに楽しそうに過せた1時間でしたので、

来週も参加することにしました。

 

私のダイエットも兼ねて少しは動かなきゃね^^;

気負わず、いろんなことにチャレンジしていきます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする