goo blog サービス終了のお知らせ 

Mam's Bread ~幸せの香り~

大好きなパンのこと、家族のこと、日々のこと・・・

ゴールデンウィーク ***奈良市内散策***

2012-05-09 | 日々のこと

さてさて2日目は、ここもご近所『奈良市内散策』です。

この日は兄嫁Aちゃんが、姪っ子甥っ子とウチの姉妹を

奈良県立美術館

「光と影のファンタジー 藤城清治 影絵展」

へ連れて行ってくれました。

 

車をJR奈良駅の近くへ停めて三条通りを西から東へ散策

三条通りでもJR奈良駅付近は昔々(私が中学高校の頃)と違い

古いビルは壊され開発待ちなのか空き地もちらほら

少し行くと習字道具のお店が数件

私の記憶が正しければ・・・

このあたりは昔から習字の墨(黒い棒状のやつね^^;)を

ろうそくの炎からでた煤を集め粘土で捏ねる

昔ながらの製法で作られた高級な習字墨が作られています。

奈良のお土産と言えば『ぜいたく豆』

豆菓子だけでなく昔ながらのお菓子や飴・奈良っぽい雑貨も売っていました。

ここで子どもたちが興味を持ったのが

♪トルコアイス♪

伸びるアイスでパフォーマンス

カップに乗ったアイスは粘着力もあり

姪っ子の手からコーンごとスルッと抜けて行きました。

中谷堂

TVでもお馴染みの餅の早突きのお店

つき終わってすぐ後だったので食べるだけ^^;

すごく柔らかくほんのりあったかくてとても美味しかったです。

 

三条通りから東向き商店街を近鉄奈良駅のほうへ抜け

国道369号線の通りへ出て東へ歩いていくと

ここで美術館チームと一旦お別れ

 

パパと長男クンと私はブラブラと散策タイム

まずは興福寺

 

東金堂と五重の塔

その後、鹿とのふれあい

 

先日馬を柵越しに見て大号泣だった長男クン

鹿さんは平気でした^^

国立美術館(サラッと通過)

春日大社へ向かう途中で美術館チームと合流

ここまで来たら行かなきゃね!

奈良の大仏様

 

大きな門を通り抜け本殿へ

ここに大仏さまがいらっしゃるのね♪

小学校の低学年の時に見た依頼の大仏様

小さく見えるのかと思っていましたが

やっぱり大きかった^^;

大仏様の鼻の穴の大きさの穴

長女は通れなかったらイヤだと思春期の乙女心発揮で通りませんでした。

ママは・・・あなたが無理なら私なんてとてもじゃない・・・- -;

 

その後は参道の屋台で食べまくり

お土産を買い帰宅。

 

昔々は繁華街を楽しむだけだったけど

こうやって歴史に触れ楽しむのもまたいいものですね^^

 

・・・そういえば・・・

長女の中学校の修学旅行『奈良・京都』だったような^^;

まっ、友達と行くのと家族で行くのではまた違う楽しみがあるやろし

よしにしておこう^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク ***コストコに行きました***

2012-05-08 | 日々のこと

GWは関西にある私の実家へ帰りました。

GW後半の3泊3日(夜中に帰って寝るだけ)の短期間ですが、

家族と過ごしたり、何年振りかに高校の時の大親友にあったり

充実した3日間でした。

 

関西にある実家は、都会ではありませんが各都市に

小一時間内で移動できる旧ベッドタウン・・・のそばで

田んぼが広がる長閑で静かな田舎です。

で、

そんな田舎の実家の近くに(とは言え車で30分)コストコができました。

昼前に起きてから、兄家族とコストコへでかけました。

兄家族が会員カードを持っているので便乗させていただきました。

(1カードで2家族まで招待OKだそうです)

 

雑誌やTVで話題のコストコ♪

とりあえずすごかった!!!

 

とにかくデカイ!店舗もデカけりゃ、カートもデカイ!

商品もデカイ!!!

単価もデカイ!!!

単価がデカイのはまとめ売りだから、単品単価にしたらそうでもないけど

こりゃ、マンション住まいの収納が少ない我が家では

保管が大変そうだわ^^;

今回は兄家族と実家と3家族で分けたので

大量に買いましたが^^;

まずは、コストコオリジナルから・・・

有名なミニパン・ピザ・ベーグル・マフィン・ティラミス・ポテトチップス

どれもKg単位でズッシリ重たかったです。

試食販売していたステーキは2Kg・・・

味は試食で食べた時よりも・・・- -;

兄いわく「焼き方がなってない!」そうな^^;

吉田のグルメたれ・パパさんのお気に入りのマヨネーズ

マイクロファイバーフキン・シャウエッセン・チョコレート

総額15000円ほどでした。

 

すごく刺激的なお買いものになりましたが、

遠方に住んでいること、住宅事情も考えて

メンバーになるのはあきらめました^^;

次回、実家に帰った時、兄家族と予定があえば

また行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2012-05-02 | 日々のこと

モノ好き&好奇心旺盛な私・・・

とうとう味噌作りにまで手を出してしまった^^;

 

最初から写真を撮っておけばよかったんだけど

すっかり忘れてました。

 

大豆って乾燥して固い状態ではまん丸なんだけど

一晩水につけておくと楕円形になるんですね!

で、大豆を煮ること5時間

通販番組でお馴染みのマジックブレッド

たくさん大豆を入れるとブレードの下にペースト状になり刃が回らず、

少量で何度も繰り返し- -;

それでも、粒は残るので

長女に手伝ってもらいました^^;

麹と塩ゆで汁を混ぜて

よく混ぜ込み

お団子にして

塩をまぶし 

昆布をのせて

とりあえず、袋を閉めて終了!

後は、ひと月に1回混ぜるだけ

 

夏場で2~3か月で出来るらしい^^

 

♪♪♪美味しいお味噌ができますように♪♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでも寝れるタイプ

2012-05-01 | 日々のこと

心地の良い日差しの昼下がり

お昼御飯も食べ終わりウトウト・・・ウトウト・・・

こんなところで寝てしまいました。

眠たかったのね~^^

 

最近、鼻づまりが酷くて連日の夜泣き^^;

母も子も寝不足なのよね~- -;

しかし器用な寝かただわ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなパーティー

2012-04-29 | 日々のこと

めでたくもない歳になりましたが、先日は私の誕生日でした。

まぁ、毎年4月は何かと入用でしかもお給料日前ということもあり

誕生日はサラァ~と流れていくわけですが、

今年は姉妹たちが

「ママの誕生会&パパの昇進祝い」

を開催してくれました。

手作りのプレゼントに自作のビンゴ

(しかも7×7と7×9?のカード・・・折り紙の裏です^^;)

二人に感謝の手紙

この手紙が感動モノでした。

何かコソコソ準備しているのはわかっていましたが、

ソコは知らないふりで過していましたが、

ビックリしたのが「パパの昇進祝い」

パパもビックリしていて、ちょっと涙目^^;

 

 

二人とも成長したものです。

「私達姉弟のためにいつも頑張ってくれてありがとう。」

的な内容で、もっといっぱい書いてありましたが

日々言えないことを手紙でいっぱい伝えてくれました。

 

私たちこそ姉弟に感謝の気持ちでいっぱいです。

「私達の子どもに生まれてくれてありがとう。

私達をいっぱい幸せにしてくれてありがとう。」

 

そんな姉妹ですが、今はバラエティー番組を見て

馬鹿笑いをしています。

 

笑いの絶えない家族

 

やっぱり幸せですね^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする