goo blog サービス終了のお知らせ 

Mam's Bread ~幸せの香り~

大好きなパンのこと、家族のこと、日々のこと・・・

素晴らしき生命力

2010-05-16 | ベランダの草花

昨年の冬は思ったよりも寒く雪もよく積もりました。

そして、

私は悪阻もきつく日々寝込んでいたので

ベランダに出ることはありませんでした。

 

ベランダの植物はほぼ全滅か・・・とも思っていたのですが、

何の手入れもしていないにも関わらず、

素晴らしい生命力を発揮してくれました^^

奥の枝は『ディモールホセカ』です。

ほぼ枯れ枝と化していたのですが、緑の葉をつけてくれました。

手前はシュガーバイン・・・今年植えなおしました^^;

 

そして

 

 

          5日ほど前・・・・                曇りや雨の天候を2~3日乗り越えて

咲き誇ってくれました~*^0^*

 

『プリンセス・アイコ』という品種のバラです。

 

バラって意外と強いんですね・・・^^;

水もやらずに、雪にも埋もれ・・・

日照時間の少ないこの地域において

春になり、青々と葉を出し枝を広げ立派に咲いてくれました。

 

ご褒美にバラ専用の肥料を追肥して

土もバラ専用用土を追加しました。

・・・本来なら普通にすべきことなんですが・・・

 

素晴らしい生命力が、悪阻(軽くなってきていますが)で

落ち込み気味の私を癒してくれています*^-^*

 

バラの手入れの仕方を勉強して

もっと多くの花がつくように育ててみたいな~^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

b(ベー)との戦い

2010-05-11 | ベランダの草花

先日、次女が生活科の授業で使う野菜の苗を買いに行きました。

次女はトウモロコシを育てるそうです。

大きく育つといいね~^^

ママはトウモロコシ嫌いだけど、

あなたの育てたトウモロコシなら食べれるかも^^

 

ナニブン好奇心旺盛な私・・・

毎年、プランターで野菜を育てるんだけど

今年はBaby誕生も控えているので諦めていましたが、

野菜の苗を見ていると好奇心が抑えられず

とうとう買ってしまいました^^;

ミニトマト     &     なすび

きゅうり     &     ピーマン

 

毎年成功するのはミニトマト

小さいながらも実をつけるのはなすび

超肉薄でミニサイズのピーマン

成功例は皆無のきゅうり

 

ようは、成功例が少ない我が家のプランター栽培だけど

89円~300円ほどの苗が

この季節を楽しませてくれます。

 

 

さてさて・・・

私は、虫が大っ嫌い!!!

特に蛾が大大大大大っ嫌い!!!

我が家のベランダは非常に蛾が多く

水やりもヒヤヒヤ恐る恐る・・・

 

プランターの下の掃き掃除をしようと持ち上げると

b(ベー)=やもり・イモリ・トカゲの類:あにえすべーより引用 がでてきました。

bは私の大っ嫌いな蛾を食べてくれる見方なのですが、

  VS  

となると話は別でして・・・

数分の睨み合いをしながら、長めの支柱を持ち部屋に入り窓を閉め

少しの隙間から支柱を出しをツンツン

枯れ葉の下に逃げ込んだを追い出すためにカサカサ

結局ベランダの外に出ることなく

隅っこに追いやるだけで精いっぱい- -;

 

3mほどの距離を睨み合いながら

やっとの思いで掃き掃除を終え苗を植えました。

 

まぁ“引き分け”といったトコロでしょうか・・・

 

今朝になって、主人に定位置に戻してもらいました。

 

やっぱり“完敗”か・・・^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする