goo blog サービス終了のお知らせ 

街角ダブ感覚

バイクは原付、カメラはハーフ

珈琲 まるも モーニング

2013-08-12 12:29:00 | モーニング
まるも旅館併設の喫茶店。モーニング500円。ああ、完璧な喫茶店かもしれない。クラシックはイイ音楽なのかもしれない。ブライアンイーノが言ってた「家具の音楽」ってこういうことなのかもしれない。

一緒に行った人のが向こう側にあって、二人分写っております。


シンプルですが、ジャキジャキザクザク食感がよかった。野菜の切る方向とかきちんと考えて切ってるんだろうなあ。

幾何学的模様に刻まれた線に溶かしたバター。トーストをキャンバスに描かれた抽象画。

住所: 長野県松本市中央3-3-10

something tender 松本

2013-08-11 12:19:39 | モーニング

看板



モーニングのメニュー



通常メニュー


A セットを頼みました。


自家製食パンとのこと。小ぶりで硬質な食パンにバターがジュンジュンにしみ込んでいます。

個人経営でこの雰囲気で420円てのはお値打ちです。

店内には大阪のニュー味園ビルのイベントのチラシが貼ってありました。オシャレなだけじゃない、と。

住所:長野県松本市大手4丁目8-21

coffee  ボギー COFFEE HOUSE BOGEY

2013-08-02 01:04:27 | モーニング
隣にあるえんどう豆目当てに6:45に到着したものの、えんどう豆は7:00オープンでした。
そこで隣のcoffee ボギーでモーニングを。
何時から営業なのでしょうか。


メニュー。~11:15、という微妙なモーニング営業時間設定がなんだかいい。


マンガ雑誌は週刊漫画Times、モーニング、ヤングマガジン、ヤングジャンプ、週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン、と充実。
マンガ単行本は代紋TAKE2がズラリ。


住所: 豊島区南大塚2丁目36-1-1

クリスピークリーム

2013-07-27 08:17:39 | モーニング
MORNING COMBO 340円。
チョコレートオールドファッションとアイスコーヒー。
ドーナツを160円から180円に変更。したので、通常価格より、20円UP



MORNING COMBO は通常320円。画像参照。

コーヒーは通常280円なのでMORNING COMBO だと、160円のドーナツが40円で食べられる計算です。
また。
ドーナツは160円なのでMORNING COMBO だと280円のコーヒーが160円で飲める計算です。
ドーナツを40円で食べられる!
と考えた方がお得な気分になります。


クリスピークリーム各店舗にて、
~AM 11:00

喫茶・食事 リオ

2013-07-20 10:06:59 | モーニング
なんか苦いと思ったら、ポテトサラダの中にゴーヤ!
マスターはえらく元気。
マスターの仕入れてきたスイカを、常連の方々が「300円分切ってくれない?」「ハイヨー」とかそんな地域密着型喫茶店舗。

コーヒーか紅茶が選べて500円。

住所: 東京都荒川区南千住6-61-8


モーニングかふぇ蘭丸

2012-08-25 15:38:17 | モーニング

三軒茶屋、世田谷通りを歩いていて看板を見つけました。


路地を入って。
文字メニュー。


写真メニューも。


細くて狭くて急な(ほめ言葉)階段を登っていきます。
素敵な屋根裏部屋というかんじ。

モーニングセット(スペシャル)700円を頼みました。

本日の一品は「チキンとパプリカのスープ」でしたが、画像に収める前に飲んでしまいました。
画像には写ってはいませんが、コーヒーももちろんつきます。
コーヒーもおいしかった。
イチゴジャムとマーマレードが小さなお皿ででてくるのも素敵。

カウンター4席。
三人掛けのテーブル×1
四人掛けのテーブル×1


住所:東京都世田谷区東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10-2F

coffee shop first

2011-12-07 18:03:09 | モーニング
半蔵門駅を南下したところにあるお店。
超穴場!
パッと見ただけで信頼できる。質実剛健な店構え。




選べるトーストの「甘 コーヒートースト」が気になったので、聞いてみた。
「コーヒーをふりかけたものです」とのお返事。
うーん、よくわかったようなわからないような。
それでも、好奇心が勝ってこれをチョイス。
細かく挽いたコーヒー豆もしくはインスタントコーヒーがまぶされたシュガートースト、ですかね。
あるいはシナモントーストのシナモンがコーヒーに代替した、といってもよいでしょうか。
ゼリーはブルーベリーとヨーグルトの味か。
酸味が少しあってよいです。
飲み物の代わりにスープも選べるのではないでしょうか。

住所:インターネットでは店名がヒットせず。
半蔵門線のいちばん南側の出口を出て、南へ数ブロック歩けば右手(西側)に見えます。

営業日時を伺ったところ、
「土日はやってないのよ。ごめんなさいね」とのことでした。

三宮 カフェサンタマリア

2011-05-17 21:04:34 | モーニング
パンを好きなだけとって良いシステムのモーニング。
まるで、名古屋みたいです。
パンは山崎パンのおかずパン、菓子パン。
大皿に置いてあるパンが少なくなると補充されます。
違うパンが補充されるのもポイント高いです。

雑誌(クロワッサン)や(スポーツ)新聞も置いてあり、
これもまた良い。

ざっくばらんとした接客ですが、これがなぜか
長く居てもよいような気にさせてくれます。
「食べたら出てけ」じゃなくて「ほっとくから出たいときに出てって」というかんじで。
客の感受性にもよるでしょうが。

そして素晴らしいのが値段。
パンを食べたいだけとって良いシステムとドリンクのセットで350円。
三宮駅からすぐです。利用価値高いです。

住所:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目1番301号