goo blog サービス終了のお知らせ 

スタンプー・クッキーとDテントむし!

スタンダードプードルとキャンピングカーの徒然日誌

●2回目のスノーシューとゲレンデドッグラン

2018-02-12 |   ●岐阜県
お正月に行った荘川高原 一色の森のゲレンデドッグランへ再び行ってきた。



一色の森はキャンプ場のため休憩するところはあるが
食事をするところや喫茶は無い。(^_-)

今回はDテントむしにお昼の食料や飲み物を積んで行った。



そして、前回はスノーシューも初めてだったし
一色の森のゲレンデドッグランも初めてだったので・・・

クッキーの新しい靴も試したかったし
スノーシューの練習とクッキーの写真を撮るのが目的である。

天気は曇ったり、晴れたり、小雪が舞ったりで
最高とは言えなかったが、前日までの大雪で
新雪がたっぷりあった。









クッキーも満足!満足!ヽ(^o^)/







●飛騨 荘川高原 一色の森で初めてのスノーシューと雪遊び

2018-01-03 |   ●岐阜県
以前からどうしてもやってみたいと思っていたスノーシュー。(^。^)

スキーはそれなりに自信があったが、
もう何年もやっていない・・・(^^ゞ

正月に家族で一色の森
クッキーを雪遊びに連れて行くことになり

急遽、元旦に mont・bell でスノーシューを買ってきた。



一色の森一色国際スキー場のあとでスキー場は閉鎖されて
キャンプ場になっており・・・

ゲレンデで犬を遊ばせることができる。ヽ(^o^)/





クッキーも本格的な雪は初めてだが
大喜びでボール遊びをしたり
ゲレンデを駆け上がったりして走り回っていた。













スノーシューは最初、靴に固定するのに戸惑ったが
快適で新雪のゲレンデでも自由に歩き回れる。

ただ歩くだけだが・・・
スキーとは違った愉しさがある。





次回はもう少し林の奥の方まで行って見たい。ヽ(^o^)/



●世界遺産白川郷合掌造集落

2017-06-13 |   ●岐阜県
先週の土曜日
レディちゃんとクッキーの家族旅行で
世界遺産白川郷合掌造集落へ行ってきた。…💦

●展望台より


参加犬は
レディちゃんとクッキーと
子供のラッキー君(レイ君から改名)

●クッキーとラッキー


●レディちゃんとラッキー


ラッキーのおじさんにあたるチワワのホワイティ
怖いおばさんのアメリカンコッカーのマロン



マロンの姉妹と両親のアメリカンコッカー3匹

全部で8匹・・・・・(^.^)



天気は雨が降ったりやんだりだったが
皆で白川郷を堪能していた。…💦









帰りに蛭ヶ野のドッグランで
親子で思いっきり走り回っていた。







雨でしっかり濡れてあとが大変!・・・(^^;)

●南宮大社と垂井町相川ドッグラン

2017-01-10 |   ●岐阜県
南宮大社へ行ってきた。

南宮大社は和様と唐様を混用した「南宮造」と呼ばれ、
江戸時代の神社建築の代表的な遺構18棟が
国の重要文化財に指定されている。

●楼門と石輪橋


●高舞殿


●拝殿と奥に本殿


3連休も終わったので、
クッキーも石輪橋の前で写真ぐらいは
撮れるだろうと思っていたが
境内前の駐車場はほぼ満車状態!
露天もまだ残っていた。



しかたが無いので
クッキーは車内でお留守番ということに・・・



恒例のおみくじは「中吉」…💦





帰りに・・・
垂井町相川ドッグランへ寄ることにした。

ここは、来るときに偶然見つけた
期間限定の垂井町営の無料ドッグランだ…💦



相川の河川敷で駐車場も広く
ドッグランは大型犬用と小型犬用の2面あり
かなり広い!



東海広場ドッグランと雰囲気が同じだが
平日と言うこともあって
地元の柴犬が1頭だけであった。







なんか得した気分…💦

●横蔵寺の紅葉へ行く

2016-11-24 |   ●岐阜県
妙心法師の「ミイラのある寺」で有名な両界山横蔵寺へ行ってきた。





医王橋、飛鳥川、石垣で出来た高い塀と奥の客殿などが紅葉できれいなところだが
11月中旬の「横蔵寺もみじまつり」の頃が見頃で今回は少し遅かった。

午前10時頃に着いたのだが一番奥の駐車場は満車状態。
でも、係の人が駐めやすいところへ案内してくれた。
感謝!

突然の寒波で風も強く寒かったが
早速クッキーを連れて一回りしてきた。









帰りに"むかご"と"自然薯"を購入。
"むかご"は初めてだが
その日の夕食の"むかごご飯"は"栗ご飯"みたいでおいしかった…💦



帰りに
道の駅「夢さんさん谷汲」に寄り
隣の谷汲緑地公園でクッキーと遊んできた…💦





ここでは、風もなく穏やかな一時であった。