
今回の北海道旅行を終えて想うこと・・・・・
【大型犬のフェリーについて】
日程がなかなか確定できず希望のフェリーの予約がとれず
往路が深夜の便になってしまった。
今のところ大型犬を船内へ連れて行けるのは
津軽海峡フェリーのブルーマーメイドでプライベートドッグルームを
利用するしか方法がない。
10月からはブルードルフィンも新しくなって対応できるようになる。
それでもあわせて1日4便で1便につき2部屋だから
1日あたり8部屋ということである。
大間~函館なら1時間30分なので車内残留という方法もあるが
大型トラックがエンジンをかけ放しにする可能性があるので
車両甲板は熱風、騒音、排気ガスを覚悟しなければいけない。
キャブコンで家庭用エアコンと大きいサブバッテリーを積んでいれば対応できるが
無い場合はエンジンをかけ放しにしてエアコンを入れておく必要があると思われる。
●早めに予約してプライベートドッグルームを確保しよう…💦
【道の駅のドッグランについて】
今回、5ヶ所のドッグランを利用させてもらった。
ほとんどのドッグランは期待どおりのドッグランであったが
中には期待外れのところもあった。
しかし、市街地を除けば多くの道の駅には芝生広場があり
マナーを守ればワンコの散歩も可であった。
●ドッグランにこだわらず芝生広場をうまく利用しよう…💦
【犬連れについて】
クッキーの場合
ドッグランを利用するとボール遊びをするので
最低でも1時間ぐらいかかってしまう。
散歩だけでも30分はかかる。
かなり時間に余裕を持ったプランのつもりだったが
ドッグランと散歩だけの北海道で終わった感がある。
●飼い主も楽しめるプランを考えよう…💦
【プランについて】
道の駅・温泉・施設等の営業時間と休館日を必ずチェックしよう。
保養施設を兼ねている温泉は毎週○曜日休みというところが多い。
道の駅も意外と早い時間に営業が終わるところが多い。
施設についてはワンコ同伴可かもチェックする必要がある。
●道の駅はここでチェックできる…💦
●温泉はここでチェックできる…💦
[Vol.1へ]
[スタートへ]
最後までお読みいただきありがとうございました。
