卵白のデザート。なんか名前が可愛い!ウフ(卵)ネージュ(雪)。
とってもふわふわして美味しいです。味が淡白なので、アングレースソースをかけています。 . . . 本文を読む
これはシュー生地を重ねて作っています。シュー生地は色々バリエーションが広がります。今回はロールケーキを焼くように平たくして焼き上げます。途中で膨らみを抑えるために、オーブンから出し叩きます。 . . . 本文を読む
ウィークエンドとは・・・・・週末に食べるお菓子という意味。いわゆるパウンドケーキです。ケーキが焼き終わった後、表面にアプリコットジャムを塗り、その上にアイシングをかけてもう一度焼きます。レモンの皮をいれているので、あっさりした味に仕上がっています。もう一つは「ピュアダムール」。パイ生地の中にカスタードクリームを入れ、最後に表面を焼きます。自家製パイ生地は美味しいです。お菓子も丁寧に作るとおいしいん . . . 本文を読む
お菓子教室でさくらんぼクラフティとティラミスを作りました。どちらもヨーロッパ(フランスとイタリア)の家庭菓子なので、作り方はシンプルで簡単です。さくらんぼのクラフティは酸味と甘みがとっても良いバランスです。今度ルバーブで作ってみたいと思います。ティラミスはマスカルポーネ&卵黄に生クリームを入れたので、濃厚で口当たりの良いティライスになりました。 . . . 本文を読む
6月のパン教室。今回は、アマランス入り食パン、ミートパイ、それとフランスパン!(少しミニサイズ)パンを習い始めた頃、フランスパンを作ることが憧れでした。出来立ては皮がパリパリしてとても美味しかったです。
. . . 本文を読む
タルト・オ・パンプルムース、「パンプルムース」はフランス語でグレープフルーツという意味。この季節のように爽やかなケーキです。パートシュクレの生地の上に、チーズムース、グレープフルーツをのせました。桃をのせてもおいしいと思います~ . . . 本文を読む