goo blog サービス終了のお知らせ 

おにたろう通信

90年代大好き!なアラフォー主婦の日々を綴っています。

コギャル時代

2005-12-18 20:25:28 | 気になったこと
最近、ウチでコギャル時代のルーズソックスを愛用してます。
ルーズソックスって、なかなかあったかいんですよ!
よく母親が、ウチで古くなった子供のジャージを着てたりするけど、子供のルーズソックスを穿いてるお母さんもいるんじゃないかと思います。

あ、コギャル時代ってのは、嘘です(笑)
大学生の頃、忘年会の出し物で、コギャルに扮した際に、わざわざ買ったものです。
当時は、コギャル全盛期でした。
高校時代のセーラー服にガングロヤマンバメイクをして、ルーズソックスを穿いてコギャルになりきってみました。なかなか面白かったです。

私は高校生の頃は、スカートは短くしてたけど、ルーズソックスは穿いてませんでした。
バーバリーの二つ折りソックスを愛用してました。
ルーズソックス自体が出始めた頃で、それほど浸透していませんでした。
私は、女子高生ブームにも女子大生ブームにも乗り遅れ、バブルの恩恵も味わえなかった、なんとも半端な世代なのです(´・ω・`)
ちょっとコギャルが羨ましかったです。。。

マンガ喫茶

2005-12-05 00:43:02 | 気になったこと
ドラマ『花より男子』にハマっています。
いかにも少女漫画な世界がよいです。特に花沢類、かっこよすぎっ!
少女漫画には、よくいるキャラですが、ああいうタイプに弱いです。
まだ漫画の方は読んでいないけど、絶対ハマると思います。

昔から、『ときめきトゥナイト』の真壁俊や『あこがれ冒険者』のシン(作者のあさぎり夕先生は、今はボーイズラブ(男同士の恋愛モノ)描いていらっしゃるそうです(^^;)。『ユアソング』で有名なエルトン・ジョンがホモだと知った時と同じくらいの衝撃を受けました)、『TOMOI 』の友井、『スラムダンク』の流川など、クールでミステリアスで陰のあるタイプが好きでした。

ここ数年、漫画はめったに読まないんですが、久々に読んでみたいと思いました。
ブックオフで購入するかマンガ喫茶に行って読むか、迷いますね。でも36巻もでてるから、家にあっても邪魔だしなぁ。

マンガ喫茶には、何度も行ってるんですが、純粋にマンガを読みに行った事は、まだ一度もありません。
たいていは、飲みに行った帰りに終電に間に合わなくて、お泊まりというパターンです。
1200円くらいで泊れるので、マンガ喫茶には、ホント感謝してます。

いつも携帯の乗り換え案内で終電を検索して、終電ギリギリに間にあうように帰ろうと思うのですが、酔っている時は、歩くペースが遅いせいか、間にあわないことが多いんです。
検索できるのは便利ですが、酔っぱらい時用検索機能(ほろ酔いバージョンと泥酔バージョンがあると尚よし!)もあるともっと便利なのになぁと思います。
いつもあとちょっとというところで終電を逃します。
どうして毎回学習しないんだろう?と自分でもイヤになりますが、酔っている時は、どうしようもないですね。

で、乗り遅れると仕方ないので、マンガ喫茶に行くんです。
個室が空いていたらラッキーですが、その頃には、たいてい個室は満室で、大部屋になってしまうんです。
寝ている人も多く、いびきも聞こえてきます。でもそんなとこでは、さすがに眠れません。
仕方ないので、飲み過ぎで気持ち悪いけど、ドリンクバーでコーヒー飲んで眠気を覚まし、ひたすらマンガを読みます。

こういう時、なんだか無性に柳沢きみお先生の漫画を読みたくなります。
あの下手ウマっぽい独特なタッチ、ワンパターンな設定で、なにも考えなくてもサクサク読めて、オススメです。


ディーノしか読んだ事ないけど。

あと、最近の少女漫画は、どんなのが流行ってるのか、テキトーに読んでみたりもします。
たまたまチョイスが悪かったのかもしれませんが、少女漫画というより、ほとんどエロ漫画みたいなヤツもありました。教育上どうなのよ?「お母さん、許しませんよ」って感じでした。

あとは、写真集を見ます。
女性は、普段なかなか女性アイドルの写真集を見るチャンスってないですよね?
つーか、見たいと思う人も少ないのかもしれませんが、私は見たいのです。
友人がアイドルの写真集は、マンガ喫茶でじっくり見ると言っていて、そりゃナイスアイディア!と思い、私もやるようになりました。
見たいアイドルの写真集が置いてあるとは限りませんが、モー娘とかメジャーな写真集ならたぶんあります。

このように、なかなか活用度が高いマンが喫茶ですが、ここ1年くらい行ってません。
最近はずっとお酒を控えているので、酔って終電を逃すようなことがなくなったのです。
そろそろ純粋に漫画を読みにマンガ喫茶に行ってみようかと思います。

発作のおすそわけ

2005-11-15 20:13:40 | 気になったこと
今日、久しぶりに発作が起きました。
何の発作かと言うと、思い出し笑いです。
私は、一回、思い出し笑いをすると、なかなか笑いが止まらなくなってしまうんです。
発作が起きたのは、スーパーで買い物をしている最中だったので、まだよかったですが、抑えるのに一苦労でした。
まぁ今日は、サーヤの御結婚で国中おめでたいから、
街にひとりくらい、ニヤニヤしてるヤツがいても、気にならないかな(^^;)

発作の原因は、これです。
昨日の日記で紹介したサイト、ラッピングの仕方です。
初めて見た時もすごいおかしかったけど、これって、後からジワジワ効いてきます。

実はこのサイトを発見した後、偶然、同じ管理人の方が作っているお願いの仕方を発見したんです。
ほとんど同じ構成ですけど、ヤバいです。こっちも面白すぎます!
おそらく万人ウケは、しないだろうけど(^^;)、
マニアからは絶大な支持を得られていると思います。
ホントくだらないけど、極めてる感じが、素晴らしいです!

専門用語も全部覚えてしまいそうな勢いのノイマイヤーです。
数年前にヨシダプロホムーページだよ!発見以来、発作の起きるサイトにはしばらく出会えてなかったんです。
発作が起きるのは、ちょっと辛いけど、幸せなことです。
たまたまだけど、ラッピングのやり方を検索してよかったなと思いました。

ラッパ-にリスペクト

2005-11-14 00:43:34 | 気になったこと
ラッピングのやり方をググっていたら、面白いサイトをみつけました。
ちっとも役に立たなかったけど(^^;)。くだらなくて好きです。

ラッピングの仕方

ほほぉー、いろんな技があるんですね。例えば、
ブリッジ包装
ブリッジしながら包装するスタイルをブリッジ包装と呼びます。
床に頭を着いても構いませんが、髪型が乱れるのであればマナーを優先して下さい。どんなに綺麗に包装できてもマナーを無視して包装するのは包装師として失格です。なるべく髪型が乱れないようにブリッジして下さい。

ダブルブロック
二人がかりで相手の包装を阻止すること。
ハイレベルな包装に対しては二人がかりで阻止しなければ包装をさし押さえることはできません。

つーか、いつそんなシチュエーションになるんだよって突っ込みたくなりますが…。

あと専門用語で、包装する人のことをラッパ-と呼ぶそうです。
(例)駅前デパートのラッパ-にリスペクトです。

とか。
なかなか勉強になりました。

でも、私的には、ラッパ-と言ったら、
やっぱ、元祖ラッパ-・ボンバヘッ!なmc.A.T を思い浮かべますが。


mc.A.Tこと冨樫明生


コモンセンス

2005-11-09 12:08:16 | 気になったこと
昨日の夜、久々に長電話しました。
電話のお相手は、学生時代、共に妄想部でインカレ出場目指していた数少ない妄想仲間のCちゃんです。
彼女は、今でも妄想偏差値75をキープオンしている、とっても素敵な女性です。

自分達の未来の結婚式(←できると思いたいの)について、いろいろ演出を考えてみました。
さすが、Cちゃん!天才です!すばらしい演出を考えてくれました。
これはさすがにトップシークレットですけど…(*^.^*)。
ホント、スッバラシイです!ただし招待する人は厳選しなきゃだけど。

Cちゃんは、変わってるけど、世間では何が普通か常識かをわかっているので、普通の基準がわからない私のよきアドバイザーです。

私のホームページの問題点も指摘されました。
私は、世界に向けて(←るつもり(^^;)、自分の想いを発信しています。
あわよくば、ネットを通じて、私と趣味の合う男性に出会えたらとも思うんですが、
Cちゃん曰く、世の男性方に見てもらいたいなら、自分を抑えるべきだ。
今は自分を出し過ぎだから、もっと小出しにしなきゃダメだって。
それって昔、合コンの時にも言われたっけ。
ドラマで例えるなら、自分のキャラを、第1話で出し切っちゃダメって。
連続小説くらいに小出しにしろって。

つまり、いきなりが-ッと自分を出すんじゃなくて、かわいく一般的にウケることも書けってことね。
その中に、自分の好きなこともちょこっと入れるのがベターだと。
なるほどー!c⌒っ*゜∀゜)φ メモメモ...
つーか、そんなことができたらいいけど…(-_-;)。
自分、不器用ですから…。

そういえばサイトを作った時、他の友人に自分のサイトを会社の人に広めてって言ったら、こう言われました。
ノイマイヤーのサイトはレベルが高すぎる。この高レベルな内容について来れる人がいるかどうかって。
そっかー、これって、遠回しに、同じこと言ってますよねー(^^;)。

なので、このブログとかサイトはキャラだしてしまったのでもうダメだけど、心を入れ替えて、かわいいキャラで新たなブログを作ってみようかと思います。
タイトルは「丸の内OLナターシャの独り言」とか?


ナターシャのイメージ、どっちがいいかな?
つーか、こういう事考えてる時点で、ダメな気もする、自分(^^;)

カラオケの十八番

2005-11-05 23:21:23 | 気になったこと
メイド喫茶デビューの後、久々にカラオケに行きました。

私の歌った曲は、

『リヴ・フォーエバー』 オアシス
『少女人形』 伊藤つかさ
『メモリーグラス』 堀江淳
『センチメンタル・ジャーニー』 松本伊代
『赤いスイトピー』 松田聖子
『青春のいじわる』 菊池桃子
『baby,one more time 』 ブリトニー・スピアーズ
『trust』 浜崎あゆみ
『I'm Proud』 華原朋美
『シェリー』 尾崎豊

やっぱ古いかな?
一緒に行った3つ下の友人は、堀江淳も伊藤つかさも知らないそうです。
つーか、同級生でも知らない人が多いです(^^;)

他にもフェイバリットソングは、
『けんかをやめて』 河合奈保子
『夏色のナンシー』 早見優
『早春物語』 原田知世
『冬のオペラグラス』 新田恵利

など80年代の曲ばっかです。年齢がバレるって(^^;)

堀江淳の『メモリーグラス』は、私がはじめて好きになった曲です。
一発屋で死亡説もでた、カマっぽい堀江淳は、今でもこの曲で年間で印税200万貰ってるそうです。一発屋でもいいじゃないですかっ!
私も貢献してます。カラオケに行ったら必ず歌います。

♪水割りをくださぁーい、涙の数だーけー♪
当時、ベストテンを見ながら、意味もわからず歌っていました。
♪あいつなんかあいつなんかあいつなんか、飲み干してやーるわぁ♪
って、今さらながらすごい歌詞ですね(^^;)。
この曲は、錦糸町のスナックで歌ったら、すごい盛り上がりました。

そして同じ頃、初めて好きになったアイドルがいます。伊藤つかさです。
雪見大福のCM、かわいかったなぁー。

私は、ノーマルですが、かわいい女性が大好きです。
ちょっとおとなしそうなロリータ清純派アイドルが好きです。
伊藤つかさの次は菊池桃子のファンになりました。
桃子が、伝説のロックバンド「ラ・ムー」を結成した時は、マジでショックでしたよ(-_-;)。

ちなみに私は、男性アイドルには全く興味がありませんでした。
マッチもトシちゃんもシブガキ隊もいまいち。フミヤも吉川も別にぃーって感じでした。
単にアイドルが好きになれなかっただけかもしれませんが。

皆が、光ゲンジにキャーキャー言ってる時、私はたまたま父が見ていた「朝まで生テレビ」で、大島渚監督と言い争っている国際政治学者の舛添要一さんを見て、なぜか惚れてしまいました。
学校では、舛添さんの魅力をわかってくれる人は誰もいませんでした(^^;)

メイド喫茶デビュー!

2005-11-01 20:07:53 | 気になったこと
先週の金曜日、メイド喫茶デビューしました。
萌え系は、基本的には苦手なんですが、一度は行ってみたいと思ってました。

絶対かわいい娘のいる所がいいなーって思って、ネットで調べて行きました。
メイド喫茶でも、店によってコスプレデーとかあったり、メイド服着てない時間帯もあるので、これから行く方は、チェックしてから行った方がいいですよ。
私は、アニメのコスプレは萌えません。アニメわかんなきゃ、つまんないし。

「ドジッ娘デー」なんてのもやってる店もあるらしいです。それは、激しく萌えですねー。
「ノーブラ浴衣祭り」(←キャバクラで実際にやってた)には、かないませんが(;´Д`)。

迷ったんですが、一緒にいく友人と相談し、秋葉原のメイド喫茶の老舗「C」に行くことに。

ちなみに、そこの一階は、ガチャポン会館っていう、ガチャガチャを扱ってるお店です。
でもそこは、裸でちょっと恥じらってるような表情の女の子のフィギアのガチャガチャがメインです(^^;)。
それが500円とかしちゃうんです。確かによくできてるけど、高いよなー。
アンパンマンとかもありましたけど、ボーボボは、なかったです。残念!

メイド喫茶は、平日の2時台にも関わらず、なかなか混んでいました。
メイドさんは、白と黒のフリフリメイド服なのは、よかったんですが、皆ロングスカートでした。ちょっとがっかり。
しかも、あまりかわいいコいなかったです(´・ω・`)。
私は、人の容姿をとやかく言えるような立場ではないのですが、客としては、どうせならかわいいコのいるとこに行きたいんです。
やっぱりアキバより池袋とか中野の方がレベルが高いのかな?
メイド喫茶で働きたいコが、急増して、倍率も高くなってるそうですが…それにしては、いまいちだなぁ。

しかも、そこは写真撮影は一切禁止で、メイドさんとゲームとか、オムライスに文字書いてくれたりするサービスはやってなかったのでした。残念です。

和風ハンバーグセットを頼みました。なかなか美味しかったです。
他のお客さんは、オタクっぽい人もいたけど、いたって普通な女の子達とかおじさんもいて、
そんなに特殊な雰囲気ではなかったです。

帰る途中で、メイド服を着た女の子に声かけられました。
メイドさんのおそうじサービスなんてのをやってるそうです。ビラを貰いました。

御希望のコスチュームを着たメイドさんが、あなたのお部屋をきれいにします。
50分、1万円!※別途オプション有(撮影とか)

だそうです。ちょっと高過ぎる気も。でも家まで来てくれるのは、すごいかも。
ダスキンみたいに本格的に掃除するんじゃなくて、時間も限られているので、メイドさんがお掃除してるとこを鑑賞し(;´Д`)ハァハァし、 満足するというサービスみたいです。

ところで今、「おそうじ」って文字打ったら、「襲う痔」って、変換されました(-_-;)。
ほんっとバカなんだよなぁ、ことえり。「感」も何度やっても「姦」って、変換されちゃうし。
こないだは、「自動販売機」が「児童販売機」って。オイオイ、ヤバ過ぎですf(^ー^;。

話題がそれましたが、今度は一緒にゲームやってくれるとことか、サービスの充実したところに行きたいです。
で、やっぱミニじゃなきゃイヤ!メガネっ娘はどーでもいいから、ドジっ娘で、かわいい娘のいる店。情報求む!

ボボボーボ・ボーボボ

2005-10-23 01:11:29 | 気になったこと
こんな面白いアニメがあったなんて!
なにげなくテレビを見ていたら、衝撃的な映像が!

最後の5分くらいしか見れなかったんですが、笑い過ぎて、横隔膜が痛くなりました。

ボボボーボ・ボーボボ

主人公は、ボボボーボ・ボーボボ
毛の自由と平和を守るため“鼻毛真拳”を駆使し、予想もつかない攻撃で敵を倒していく。

くだらなすぎー!でも好き!ツボだわ。
面白キャラがいっぱいだし、こりゃーチェキらねばと思った矢先に次週予告が。
なんと次週、最終回!えー、マジですか?
残念すぎる(T_T)
王様のブランチなんて、見てる場合じゃなかったー。

私が社長です

2005-10-23 00:53:09 | 気になったこと
王様のブランチで、「私が社長です」で有名なへんな帽子を被ったアパホテルの女社長が出ていました。
学生の頃、通学途中に電車から、アパホテルの看板(社長の顔がでっかく載ってるやつ)が見えました。あのおばはんは、何物?って思ってました。

ちなみに、アパホテルは、アダルトビデオが充実してるそうです。
さすがアパホテルだと、みうらじゅんさんが誉めていました。

番組の内容は、姫様(はしのえみ)が、明日めでたく誕生日を迎えるそうで、誕生日に電撃入籍したいと言っていたら、社長が、御子息(アパホテル常務 30歳)を紹介してくださったのです。
30にしては、ちょっとおっさんだったけど、姫様は乗り気っぽかったです。

http://www.apahotel.com/topsvoice/topsvoice_f.html

あ~社長のケータイストラップ欲しいー!!!

マツケン再婚!

2005-10-12 18:23:00 | 気になったこと
マツケン再婚! 14歳下の松本友里子さんと

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000006-nks-ent


あれ?マツケンって、あっちの人じゃなかったの?
私は、大地真央と離婚したのもマジ様(マツケンサンバ振り付け師)との愛に生きる為かと思ったのに。

大地真央は、マツケンサンバに反対していたけど、松本さんは、賛成してくれてるとのことです。