goo blog サービス終了のお知らせ 

おにたろう通信

90年代大好き!なアラフォー主婦の日々を綴っています。

「ママ、痩せないで!太ってるママが好き」と娘に泣きつかれたので…

2018-03-21 22:56:16 | 娘のこと
ダイエットやめようかな(`・ω・´)

いやいや、どーしようか悩んでます。

公園のブランコに座ると幅が狭くて、キツキツでヤバイなぁと思い始めてから数年…

困ったことにどんどん太っています

ウォーキングとかしてるんですけどね。

中年太りって怖いですね


体の不調もあるので、健康的に痩せたいなぁと思っていたところ…

なにか忘れたけど話の流れで「痩せたいなー」と言ったら、娘に「ママ、痩せないで!太ってるママが好き!」と泣きつかれてしまいました(笑)

私のタルタルしたお腹が大好きなので、痩せると困るようです。

これじゃあ痩せたくても痩せられないじゃないか(笑)


娘は私の痩せている時代を知りません。



結婚式の頃 エステにも行って一番やせていた時代でしたバナ夫さんも痩せてたなぁ(笑)


結婚式の写真を見せたら「わぁ!お姫様?これ誰?」と言いました。

「ママだよー」

「えーっ!!!」

人生で痩せている時代のほうが長かったのになぁ(遠い目)

イトーヨーカドーで100円♪

2018-02-26 23:25:25 | 娘のこと

ヨーカドーで娘の服を衝動買い

左のTシャツが200円右が100円でした

やすっ



左はヨーカドーブランドgooddayのだからモノは悪くないと思います。

右は990円+税が、税込み100円でした
9割引き

たまにこういう掘り出し物がありますね

右のサイズは160でまだまだ着れるのは先になりそうですが…
160ってけっこう売れ残っているような気がします。

やっぱり大きくなると、好みがうるさくなって、自分の好きなブランドしか着なくなるのかなぁ
安いは正義うちはそんな贅沢は言わせませんが(笑)

幼稚園の役員決め

2015-05-18 10:24:53 | 娘のこと
一年以上更新してなかったわ
誰も見てないと思うけど(笑)

娘は幼稚園の年中さんになりました。
今年も役員決めが憂鬱でした
うちの幼稚園は、下の子がいる人、幼稚園に姉妹がいる人は役員免除なのです。
うちは一人っ子。去年は、先生からお願いされて、しぶしぶ役員を引き受けました。
年少のうちにやっておけば、卒園で色々と大変だという年長では役員にならなくてすむからよかったと思っていたのですが…
なんと今年も危うかったのです。
役員四人のところ、二人は立候補してくれたが、あと二人は決まらず、重い空気が流れる中…
先生が役員決まらなかったら、先生ができない人をのぞいて、くじ引きにしますと言った。
去年やった人は当然のぞいてもらえると思っていた。

が、甘かった
先生は下の子がいる人と幼稚園に兄弟が入っている人をのぞいてしまった。
私はてっきりくじ引きにするのなら、妊婦さんと乳児をのぞいてみんなでくじ引きにするのかと思っていた。
それに、去年やった人も先象からはずしてくれるよな~と期待していたが…去年の役員も対象になっていた。

言いたくなかったけど、去年やったんで、今年は免除にしてほしいと伝えると、去年は関係ないみたいなこと言われ、ムッとした。
普通は、去年やったら、やらなくていいと思うんだけど、私の常識が間違ってるのかな

先生が一応「みなさん、どうですか?」と聞いてくれた。でもシーンとしたまま。
でも先生が結局去年の役員はのぞいてくれて、ほっとしたのもつかの間。
くじ引き対象者になった三人(外国の方)のうち、一人ができないとゴネはじめ、結局去年一緒に役員をやった三人の子持ちのママと年中から入ったママがやってくれることになりました。
このゴネたママは、去年は「日本語がまだ不自由なので…」と言って断ったけど、バリバリ日本語話せるし。。。

今年、去年やった人がなったことにより、来年役員になる可能性が大に。
役員のなにがいやって、運動会とお遊戯会が、ちゃんと見れないこと。
自分の子供の出番だけササッと見て、帰りも片づけがあるので一緒に帰れないし。
うちの幼稚園はバザーもないし、行事も少ないから、それほど大変ではないみたいだけど。
でも普通は一回やったら、やらなくていいと思うんだけど。

たしかに下の子がいたら、難しいと思う。
でも下の子が大きくなったらなったで、幼稚園に兄弟がいるとできないって、どういうこと

いつまでたってもやれるメンバーは変わらないってことだよね。
下の子がいる人は、子供が何人お世話になろうが、上の子が卒園して下の子が年長になった時しか、やらなくて済むのです。
やれる人がやるべきなのは、当然だと思うけど、こういう縛りがあると、ほんと限られた人達の中で、何度も役員になる人がでてきてしまう。
一人っ子なのに、何度もやらされるってなんだかなぁ。。。
しかも誰から感謝されるわけでもなく、当然みたいだし。
別に特に感謝されたいわけでもないけど、当然だと思われるのはちょっとなぁ。。。
そんな中で、今年免除にしてほしいと言ったことで、ちょっと反感買ったかも

下の子がいる人はやらないでくださいと園が言ってしまうから、いけないんだよね。
下の子も三歳近かったら、ちょっとの間なんだから、幼稚園で預かってくれればいいのに。
それに祖父母が預かってくれる人もいるんだし。

うちの幼稚園は人気がなく、年々園児の数が減っている。
役員の決め方もたぶん影響してるんじゃないかと。
ここの幼稚園は役員やらされるって噂になったら、一人っ子は絶対入れないと思うし、上の子が行っていた人も避けるんじゃないかと思う。
一部の人だけ我慢すれば、確かに丸く収まるけど。
普通は皆で協力しあってやるべきではないかと。

ほかの幼稚園だと事前にアンケートとって希望を聞いてくれたりするらしい。
一人っ子だからって強制的に役員やらされることもないという。きっと人数が多いからできることだとは思うけど。
うちの園のやり方も人数が多い時にはなんとかなってたのかもしれないけど、人数が少なくなったら、もう少し決め方を変えるべきだと思う。
でないと何度も同じ人が役員になってしまうことになる。
ちなみに、年長さんのクラスは、三年間ずっと役員をやってる人がいるらしい
おかしいよ、うちの幼稚園!
来年の役員決めが早くも不安になってきた。
もうあきらめも入ってるけど。

西松屋で99円!再び

2013-10-16 22:44:33 | 娘のこと
今年も待ちに待った西松屋セール。
今年は三年目。

過去のセールの記事はこちら
           ↓
西松屋で99円!
西松屋で89円!
続・西松屋で89円!

10月に入ってもなかなか値下がりせず、今年はやらないのかなぁとあきらめかけていたのですが。。。
待っていてよかった。
今年は夏物トップスのみ(Tシャツ、タンクトップ、キャミ)、99円になっていました。
やっぱり70~90センチはいっぱいあるんだけど、100センチ以上はあまり残っていませんでした。
179円でも十分安いから、99円になる前に売れちゃうんですかね。


ジャーン!

戦利品です。

ニッセンでも来年の夏物結構買っちゃったし、いとこからお下がりをもらえたので、今年は抑え気味に七点のみ。
でもこれだけ買っても700円!

去年の89円には負けるけども。とりあえず、セール満喫しました。
ちなみに娘は小さめなので、二年前のセールで買った80センチのパーカー、今年も着れました。
99円で三年着れるってすごい。ありがとう、西松屋!

後日、うちの近所と夫の実家近くの店舗に行ってみたら、小さいサイズは99円になっているものもあるけど、179円がほとんどでした。
残念。。。店によってやるところとやらないところがあるみたいです。

ニッセンでお買い物(夏物編)

2013-09-03 22:00:13 | 娘のこと
ニッセンで娘の来年用に夏物を購入。
娘が赤ちゃんの頃は、かわいいのがあるとつい色々買ってたけど、最近はセール品しか買わなくなってきた(笑)
全部45%~64%オフの商品なので、だいたい半額で買えたってことかな。
ワンピースとの二点セットとか、Tシャツ、タンクトップ、スカートの三点セットはお買い得な感じ。

全部で3920円でした。今は3900円以上で送料無料なのが嬉しい。
ほんとはもっといっぱい欲しいのがあったけど、予算オーバーなので我慢。

赤ちゃん本舗とか西松屋で普通に買うより安いと思う。
前は、ベルメゾンでも買っていたけど、ちょっとお高め。

ニッセンも西松屋の89円セールにはかなわないけど、ニッセンのほうがデザインはかわいいのが多いので、選ぶのが楽しいし、満足です。
もちろん今年も89円セールには行くつもりだけど。


すっかりお姉さんな感じのデザイン♪


大きめの110センチにしてみたけど、やっぱり大きいなぁ。
小さめよりはいいかな。
タンクトップとTシャツとかいろいろ組み合わせも変えて、楽しめそうです。


アンパンマン

2013-06-18 00:42:58 | 娘のこと
ここ数か月、急にアンパンマンブームが到来。
今はもう、うーたんもわんわんもオフロスキーも目に入らなくなってしまったようです。

アンパンマンのことをはじめは「パパン」と言っていたのが→「パンマン」→「アンパンマン」と言えるように。
アンパンマンのキャラクターも20人くらいは言えるようになったし。

アンパンマンが大好きになり、テレビは「アンパンマン」ばっかり。
よくアンパンマンの歌を歌うようになりました。
娘と一緒に歌を歌えるようになったのには感動です。

「アンパンマンのマーチ」この歌詞、すごくいいです。泣けます。
でも、毎日何度も聴いてるのでさすがに飽きたわ。。。
「アンパンマンたいそう」の方が好きかも。

「♪アンパンマンは君さ~」のところを「バイキンマンは君しゃ~(さ~)」とアレンジして歌うことも。
もしかしてうちの子、天才?と思ってしまう今日この頃です。
「サンサン体操」も好きで歌ってるけど、サって小さい子には発音が難しいんですね。
「サンサンサン」が「シャンシャンシャン」になってしまいます。
バタ子さんも「バタ子しゃん」と言います。

ところで、いつも見てるBSの「それいけ!アンパンマンくらぶ」。
オープニングとエンディングで体操やるんだけど、お姉さんの動きが気になって仕方ないです。
アンパンマンの中の人はすごーくやる気が感じられて、いつも頑張ってるなぁと感心するんだけど。
リサお姉さん!癒し系なんだろうけど、ゆるいっていうか、やる気が感じられない。。。もうちょっとがんばってほしいなぁ。
何度も見すぎたせいか、細かいところまで気になってしまったかも。。。

アンパンマンは街中にもあふれています。
歩いていても娘はアンパンマンを見つけ出すのです。
すごーく遠くにあるアンパンマンの人形を発見するし。
スーパーでは決まって、アンパンマンのジュースとパンをねだるようになりました。
買うまで離れてくれません。
「あ~、これねぇ。こりはぁ(これは)、アンパンマンのぉリンゴジュースねぇ。アンパンマン、アンパンマン」と言ってジタバタ。
まぁスーパーでよく見かける光景ですね。
でも、アンパンマンのキャラが入ってるだけで、なんでもけっこう高い。
パンもふつうのスティックパンより、量も少なめなのに割や高な感じ。
アンパンマンのおせんべいは、百均で売っているので、ありがたいけど。

とにかくアンパンマンだらけの我が家です。
アンパンマンのぬいぐるみを抱いて寝て、寝言でもアンパンマンと言っています。


うちのアンパンマングッズ。

これからもっと増えるんだろうなぁ。。。

アンパンマンのお砂場着も着ていました。
着てくれるか微妙だと思ってたけど、すごく喜んで着ました。
でも、公園で遊んでいて、砂場で遊んだあと、着たまま滑り台で滑ったら、すごーく勢いがついちゃって。
危ないから脱がせようとしたら、イヤイヤされて、大変でした。
気に入ったみたいで、家まで脱ごうとしなかったのです。
結局、今は暑いし、めんどくさいので着せていませんが。

食事用のエプロンも嫌がるようになったけど、アンパンマンのエプロンを買ったら、つけてくれました。
アンパンマン効果って、すごい!

アンパンマンは子供だけじゃなく、大人でも楽しめます。
実は、私も一時期、アンパンマンのキャラクターにハマっていたことがあるのです。
やなせたかし先生って、ほんと天才!
昔、浜名湖パルパルという遊園地に行った時、その遊園地のマスコットキャラクターのデザインがやなせ先生だったんです。
私はそのキャラクターがすごく気にいってしまいました。

そして、その後、特にアンパンマンが好きだったわけでもないのに、ある日突然スーパーのお菓子売り場で、
「あつまれ!アンパンマン」という食玩に出会ってしまい、集めるように。
今から9年くらい前、私はいい大人、すっかりアラサー女子でしたが。

アンパンマンに出てくるキャラは、皆すごく個性的で面白いんですね。
これはアンパンマンのキャラの指人形とカードとラムネが入っています。

しばらく眠っていましたが、娘がアンパンマン好きになって、これ使えるかもと出してみました。
今では、一番遊んでいるくらいお気に入りです。
この前、娘のポシェットにアンパンマン人形を10体くらい入れて持ち歩いていたら、無くしてしまい、ショック。
私のコレクションがぁ…。。。


私のアンパンマンコレクション。もっとあったんだけど。。。

調べたら、このシリーズは続いていて、今も売っているんですね。
最近また新しいのがでたので、買ってきました。アンパンマンも無くしてしまったので、まずはアンパンマンをゲット。
右前のアンパンマン、レアチーズちゃん、チーズの三つが今発売中のシリーズです。
今回は夏を意識したバージョンです。もっとふつーのやつでいいんだけどな。
それにしても、アンパンマンのキャラは多い。
娘に聞かれた時に、答えられるように日々勉強中です。


魔の二歳児

2013-05-26 00:51:14 | 娘のこと

魔の二歳児ってほんとですね。
イヤイヤするし、やりたい放題です。
娘は、なんでも自分でやりたがり、「○ちゃん(←娘の名前)も!(やる)」というのが口癖。

二歳を過ぎてから、急に言葉が増えてきました。
話が通じるというか会話らしくなってきました。
「こっち」「痛い」「眠い」「暑い」「まだ」「もういい」「かっこいい」「ここに置いて」とか
「大丈夫」まで言えるように。

最近は、「大丈夫、大丈夫」と言って、私の背中をポンポンしてくれるように。
これは、私が娘にやっているののマネなんだけど、まさか娘にやってもらえるとは思っていなかったので、びっくり。
叱った後にこれをやられて、ハッとしました。
ちょっと怒りすぎたかもと反省。
叱ってもこっちを見ないで、ニヤニヤしていたりするので、まだわからない歳だとわかってるんだけど、イライラして。
でも実は色々わかっているのかもとか、考えてみたり。
それとも怒ってイライラしている私を気遣ってくれているのか。
ドキっとしてしまいます。
「ニコニコ」と言って、満面の笑みを浮かべることがあります。
これもね、怒った時「ニコニコ」とやられると、笑ってしまいます。作戦なのか?

あと「ごめんなさい」が言えるようになりました。
「ごめんしゃい」と言って頭を下げます。
これは、おとついあたりから、急に言うように。
麦茶を口に入れながら、歩いてこぼしたので、怒ったら「ごめんしゃい」と。
今日も、出かける前に、なかなかおむつを替えさせてくれず、ふざけた後に小声で「ごめんしゃい」。
なかなか感動しました。
まぁそのうちとりあえず「ごめんなさい」って言えばいいんでしょってなるのかもしれないけど。

追記:5/28:今日はお風呂に入る前、着替えていたら「ママ、大人ねぇ、パンツマン。」と言われました。
わかってるんだねー。
あと遠くから「ママ、おいで」と言われて、びっくり。なんだか、偉そう。

続・西松屋で89円!

2013-01-01 00:17:12 | 娘のこと
おに通ブログアップ祭、間に合わなかったー。
年明けちゃった。
あけまして、おめでとうございます。

前回、西松屋で89円!で書いたように、近所の西松屋では、女の子服がほとんど売り切れでしたが、
後日、バナ夫さんにお願いして、車でもうちょっと大きい店舗へ。

渋滞してる?もしやこれは西松屋渋滞?
いや、違いました。
西松屋が入ってるショッピングモールでイベントがあるみたいです。
取り越し苦労

開店時刻過ぎちゃってあせっていたけど、お店には、あんまり人いないし。。。
秋物には目もくれず、夏物コーナーへゴー!
あれ、いっぱいある!

近くにいた男の子のママは、「安いんだけど、いっぱい持ってるからね。」とつぶやき、買わずに帰っていきました。クールだわ。
ほかの人たちも、秋物ばっかり見てる。

89円だって、気づいてないのかなー。
去年は99円セールってだいだい的に言ってたけど、
今回は半額セールとしか言ってないからかなー。
だからすべてが89円ではないんだけどね。

それにしても、89円だよ
去年よりも安いよ。

私はというと89円に目がくらんで、かごいっぱいに。
厳選した結果、戦利品はこちら。

95センチが欲しかったんだけど、あんまりなかったなー。
100センチのほうがあった。
90が残っていたので、来年も着れるだろうとふんで、けっこう買ってしまった。

まずはTシャツ。一枚は160センチで自分用に(笑)


ワンピもゲット。なかなかかわいい。


チェロキーのフリフリのスカートや、チェックのチュニック。
男の子用だけど、短パンも。
これだけ買っても1300円くらい。激安すぎー。
今回は文句なしに満足です。ありがとー、西松屋。

新宿

2012-12-08 23:06:45 | 娘のこと
新宿でお買い物してきました。
買い物するなら新宿がいいけど、娘が生まれてからはほとんど行ってないです。

うちからは実際遠いし、新宿まで出るのも勇気がいるんですが、
二ヶ月前に初めて二人だけで新宿まで行って、大丈夫だったので再びチャレンジ。

娘は割と手のかからない子で、電車に乗ってもおとなしくしていますが、昨日はダメでした。

行きも帰りもグズグズ。自分の思い通りにならないと、怒り出す。
最近はイヤイヤ期に突入してしまったので、わけもなくグズグズ、イヤイヤするように。
そういう時期なのだから仕方ないんだけど、ほんと疲れます。
いつまで続くのやら。

帰りは、「だっこだっこ」と言い出し、しょうがないからベビーカーから降ろし、抱っこ紐でだっこ。
でもダメで、そのうち力みだし、まさかのう○ち
ヤバイ、ニオイが。。。

グズグズしてたから、ついおやつをあげすぎたせいかも。

でもあと少しで最寄の駅だったので、そのまま乗っていました。
近くにいた乗客の皆様、すみません。

小さい子連れで遠出は、スリリングです。
そろそろ、娘と二人だけで帰省しようかと思っているけど、大丈夫かなぁ。。。

ちなみに抱っこ紐は普段はエルゴ、ベビーカーや歩きの時は、フェリシモで買った抱っこ紐を使ってます。
エルゴはかさばるけど、その点フェリシモのはコンパクトでいいです。
でも体重10キロぐらいまでしか使えないんだよなぁ。そろそろダメかも。

ご飯を食べる場所も悩みどころ。
新宿って、お店はいっぱいあるんだけど、
フードコートがないんですね。
せっかく新宿に来たんだからファーストフードもなんだかなと思うし。

前回は、京王デパートのお好み食堂を利用しました。
今日はがんばって、ほかのお店に行こうかとも思ったけど、やっぱり無難なここに。

お好み食堂は、私が小さい頃から利用しています。
お子様用椅子もあるし、多少騒いでも許されそうな雰囲気。
味は普通だけど、気分的に楽なのでいい。
小さい子連れのママにはオススメです。

おもちゃコーナーがあって、小さい子には、好きなおもちゃをひとつもらえます。
これがけっこう役に立つ。

選んだおもちゃはこれ。

微妙な風貌ですが、なにか。。。


びよーん♪と伸びたり縮んだり。

娘もこれは気に入ったようで、ずっと離さずもっていました。

京王と小田急は赤ちゃん休憩室がありました。
自販機もあり、一休みできるのが、嬉しいです。
そこでご飯を食べさせているママもいました。

京王デパートは、マットスペースもあり、ちょっと遊ばせたりできるので、助かります。
伊勢丹とか高島屋にもあるのかな。

駅にエレベーターがもっとあれば遠出も楽になるんだけど。
新宿でさえ、わかりづらくて、すごーく離れたところに一台あるだけです。

もうすぐベビーカーなしでお出かけできるようになるかなー。
それはそれで大変そうだけど。。。

西松屋で89円!

2012-09-29 23:16:49 | 娘のこと
今年は99円セール、やらないみたいですね。
今日から夏物半額になっていました。
娘を連れて近所の西松屋に直行。
でも、午後から行ったせいか、出遅れた感じでした
90~100センチはほとんどなかったです。
残ってるのは、男の子用ばっかり。
けっこう男の子用も普段使いにいいんだけどね。


ジャーン戦利品です。

ボーイッシュな感じですね。
こちらのシャツ二点と迷彩ズボンは、なんと89円!
ついている値札(かなり値下がりしているんだけど)から半額なので、179円の半額で89円!
デニムのズボンだけ、149円でした。それでも安いんだけど。

ズボンは90センチだけど、家でためしに履かせてみたら、ウエストがダボダボ。来年ちょうどいいかな。
シャツは100センチと110センチなので、まだまだ先になりそうだけど、いい買い物ができました。


ほかにもパジャマをゲット。
夏物パジャマは、279円!ひよこ柄がかわいい。腹巻つきは、便利です。


授乳用のシャツワンピも衝動買いしてしまいました。579円でした。
来年はさすがに授乳してないとは思うけど、普通に使えそうなので。

いやー、西松屋ってすばらしいですね
今年も感動をありがとう