goo blog サービス終了のお知らせ 

CometAKYの星空探訪

現在見えている彗星を画像で紹介したり、星雲星団や話題の天文現象の画像、薔薇の画像や色々な出来事も紹介します。

アリスタルコスとシュレーター谷

2022-03-17 23:18:23 | 
 3月15日の月、アリスタルコスとシュレーター谷です。
気流がイマイチでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危難の海

2022-03-17 20:33:51 | 
 3月16日の月、危難の海です。向こう側に振れて危難の海の東側にある縁の海は輪郭付近になって見えていない感じですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の南極付近

2022-03-17 12:31:31 | 
  3月16日の月、月の南極付近です。画像左端に見える大きなクレーターがバイイです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイイ

2022-03-16 23:20:20 | 
 3月16日の月、バイイが見頃でした。かなりこちら側に向いていて、かなりこちら側に向いていて、内部の様子が良く判ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス山脈とプラトー

2022-03-15 23:05:31 | 
 3月11日と12日に撮影したアルプス山脈とプラトー付近の1日の変化です。
上が11日撮影で下が12日の撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散開星団M35

2022-03-15 16:46:13 | 
 散開星団M35は、ふたご座にある散開星団です。時間待ちで撮りました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス山脈とプラトー

2022-03-15 14:06:55 | 
 3月12日の月、アルプス山脈とプラトーです。前回紹介した画像から1日経過した画像です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス山脈の夜明け

2022-03-15 00:07:18 | 
 3月11日の月、アルプス山脈の夜明けです。プラトーの外輪にも太陽光が当たり始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルキメデス付近

2022-03-14 23:23:28 | 
 3月11日の月、アルキメデス付近です。アペニン山脈とコーカサス山脈の間付近です。
 画像右下がアペニン山脈、右上がコーカサス山脈です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直線壁

2022-03-14 23:04:54 | 
 3月11日の月、日没前に撮影してた直線壁です。空が明るすぎでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の入り江

2022-03-13 23:38:51 | 
 3月13日の月、虹の入り江とプラトーです。曇りでしたが、薄雲のなってなんとか撮影出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19Pボレリー彗星

2022-03-13 16:25:08 | 
 2月21日撮影の19Pボレリー彗星です。尾が写っている感じですが、出てくれません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アペニン山脈

2022-03-13 13:12:08 | 
 3月11日夕方の月、アペニン山脈です。アペニン山脈の北端は切れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フンボルト海付近

2022-03-13 11:29:25 | 
 3月9日夕方の月、月面北部フンボルト海付近です。向こう側へ向いてしまって、内部の様子は見えなくなってしまいましたが、対岸の山並みは判ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コペルニクスとエラトステネス

2022-03-12 22:47:54 | 
 3月12日夕方(日没前)の月、コペルニクスとエラトステネスです。コペルニクスは夜明けを迎えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする