2月17日の月です。雪が降った後は、気流が乱れっぱなしで落ち着きません。
猛烈な雪と雨が過ぎて、夜晴れてきましたが、望遠鏡は雪の中です。一日中雪かきで疲れはて、月を撮る気力もなくデジタル20倍ズームで薄雲の中に入った月を撮りました。
2月15日未明です。記録的な大雪になりました。午前0時には40cmを超えて、午前3時には50cmのスケールが雪に中に埋もれてしまいました。推定60cm超と思われます。こんな大雪は、初めての経験です。
M99の超新星です。明るさに変化は無いようです。M82の超新星から比べるとやや暗いです。但し、M99までは5500万光年でM82までは1200万光年で4倍以上遠いので、超新星の明るさとしては同じくらいかな?
2月14日、今日も雪が降っています。日中は、道路は積もらずに融けていましたが、夕方になると積もり始めました。夜の雪をストロボで撮ると、星空のような感じになります。