綺麗に晴れていますが、気流は悪いです。拡大撮影は、パスしました。
5月23日、今日の太陽です。フレアは、時々発生していますが、頻度は低下してきています。でも、1ヶ月前から比べたら、比較にならないくらい活発です。
今朝撮影した、パンスターズ彗星です。まもなく彗星の軌道面を通過しますが、なかなか面白い姿になりました。頭部から反太陽方向と直角の方向に出ていた尾が見えているようですが、長いですね!
今日は天気が悪く、Hα画像は撮れませんでした。白色光のみですが、薄雲が多くイマイチの画像ですが、太陽黒点はいずれも衰退傾向です。新たな黒点群は、見えてくる気配がありません。
5月17日、昨日の月の拡大です。知り合いから「X」の模様が良く見えると言われて初めて気づきました。(探してみて下さい!)