ロートル技術屋の日記

にっぽん縦断 こころ旅 今日は弥彦

昨日は長岡の摂田屋を放送していました。
夜の「とうちゃこ」版は火野 正平さんが「到着」を「とうちゃこ」と言ったことが由来のようです。
夜の「とうちゃこ」版では朝版で放送した河川敷からスタートし昼食シーンはありませんでした。
酒蔵の「吉乃川 」は少しだけ写っていました。
吉乃川の酒にはホームページに載っていない「摂田屋 」という日本酒もあります。
長岡駅前の酒屋に行くと色々な銘柄があります。

「吉乃川 」の後に出てきた「長谷川酒造」は3期参議院議員を務めた長谷川信さん(1918年12月4日 - 1990年10月28日)の実家で社長をされていたこともある酒蔵です。

細い路地ですれ違った軽自動車に乗っていた女性が「えー、こんなところを通るの?」と言っていたのが印象的でした。

今日は弥彦山の頂上からスタートでした。
弥彦山は新潟平野の中央付近の海岸沿いにある山です。
標高634m とそれほど高くはありませんが周りが平野で海がすぐそばなので平地との標高差は大きく、急坂になるので自転車で登ったとはとても思えません。
弥彦山の隣には標高481メートル の角田山があり、長岡方面から見ると2つの山がほぼ同じ高さに二つ並んで見えます。
(手元に画像が無いのが残念)

1970年(昭和45年)に弥彦山スカイライン という弥彦山の頂上まで登れる有料道路が開通しました。
開通当時は車が殺到し渋滞になり、夏場は空冷エンジンの軽自動車が多数オーバーヒートで立ち往生したという話がありました。
このころの軽自動車は排気量360ccの時代です。
中型バイクよりも小さいですね。
1981年(昭和56年)4月1日に無料開放されました。
無料になったのがちょうど車に乗り始めた頃で何度か行ったことがあります。
山のふもとの海岸沿いにはシーサイドラインという有料道路があり景色を楽しめました。
地元の人は料金所の場所がわかっているので料金所を通らずに利用している人が多かったと思います。
こちらも1990年(平成2年)7月21日に無料化 されました。
天気が良ければ弥彦山の頂上からはもちろんシーサイドラインからも佐渡が見えました。

弥彦には弥彦神社があります。
女神様なので彼女を連れて行くと嫉妬されてわかれることになるという噂がありました。

今日は早く帰って今晩の「とうちゃこ」版も見ようと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事