見出し画像

ロートル技術屋の日記

Spotify musicが勝手に起動するようになった。使わないのでアンインストール。

私はWindows10を搭載したPCを何台か使っています。
数日前からWindows updateで自動的にWindowsがアップデートされるようになりました。
アップデートされたPCの中に起動した段階でタスクバーに見慣れない緑色のアイコンが起動状態で表示されるものが出てきました。


調べて見るとSpotify musicという音楽再生ソフトということがわかりました。
使ったことがないソフトなので、元々インストールされていたのが自動起動するようになったのか、新規にインストールされたのかはわかりません。
使う予定が無いので「設定ーアプリ」の一覧から探してからアンインストールしました。
自動起動を止めるだけなら「設定-アプリ-スタートアップ」を開いてSpotify
を「オフ」にすれば良いと思います。
(自分では試していませんが普通はこれで自動起動しなくなります)

ネットではこの件に関してマイクロソフトに対する批判の声が多数上がっています。
それはそうですよね。
使用者の許可を得ずにソフトを勝手にインストールあるいは自動起動するように設定変更するというのは、コンピューターウイルスに感染させるのと同じような行為です。
OSの提供者であったとしても許される行為では無いと思います。
マイクロソフトの幹部は何か勘違いしているのでしょう。
既にSNSやいろいろなサイトで話題になっていますが同様の事象が増えてくると思われるので大騒ぎになりそうです。
表示されるようになった時は使わないのであればアンインストールするのが一番だと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「パソコン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事