風のいろは 何いろ?

緑を渡る時、空を吹き巡る時、風は何色なのだろう?
風には色はないけれど、私には………。

毎年毎年同じ失敗 ―― 暑くなる前に早目の準備を……

2022-06-30 | 片付け/住まいなど
楽しいはずのラベンダー摘み取りも 連日となると
段々疲れがたまってきていて。暑いのも関係するけど。
――もう終盤なので いいのだけれどね。

6月は本当は生垣の満天星躑躅の剪定があるのだが
今年はやけに早く花が咲き、早く散り(散ったら剪定)
でも 電動バリカンは母亡き後3台も壊し まだ買ってなく
それでなくても ちょっと自信と気力がなく今年はパス。

さて表題。
全く私ときたら 毎年毎年の事なんだから 
いい加減学べよと思うのに ちっとも成長なくて。。。

寒さよりも暑さが苦手の私、そして築50年近く経つ我が家は
断熱の作りにもなっていなくて 色々工夫がいるのだが。
母は 長いよしず(こちらの2枚目)
西向きにある 私の部屋と次女の部屋の外に立てかけていたが
それが 年中設置されたままで どんどん古びてきていて。
そうそう よしずほど大きくはないけど 一種の簾を
表のテラスの透明トタン屋根下にも 一年中下げたまま設置してあった。

リフォーム時、これら3枚を、私の力で撤去したが よしずは
廃棄するまでが大変だった! ”粗大”でなく自力で”燃えるゴミ”にと
カットしようとしても ちょっとやそっとでは切れやしない。
なんて頑丈なんだ!!!
⇒⇒その苦労から 二度とヨシズは設置しまいと決心したが
暑さ避けをどうしたものかと…。ホムセンでシェードや
竹の簾(=本当はこれも外付けだが 私は内側に下げている)を
買って利用している。そして 季節が終われば取り込む。
なぜなら 冬は 暗くなってしまうので…。

6月に入っても ちょっとグズグズしすぎていた。だってそんなに
まだ暑くなかったから 油断していたのだ。と同時に それぞれ
設置が結構大変なのだ、私 チビだし←←だからグズグズ…。
設置個所も多いのだ。年々増え(増やし)ているし。
目隠しとしても あちこち必要となってきて増やしたし…。

最初の一カ所(テラス)は まあ何とかウンコラショと設置できた。
ここは 母亡き後 年々工夫してきたから段々簡単に。
(シェードの枚数は一番多い場所。テラスの天井部、横1枚、
 道路側は元は2枚を紐結び 今は大きな正方形1枚を使用)
本当は裏玄関側も結構手間なのだが それをせずに
今まで設置していなかった ラベンダーをいつも干す 玄関窓と
キッチン窓(今までは内側に簾)の外側柵にシェードを。
――これらを 日を追うごとにしていたが 日ごとに気温も高く
なり 作業に手間取り 一人ふーふー言って作業、、、。

――そしていよいよ 裏側・・・を昨日していたが 連日真夏日。
もう苦労しつつやってるから 暑さも一段と身に沁みて 汗も
だくだく。シャワーを使いながらだよ。

昨日は更に 去年初めて試みた 東側の出窓に着手。
ここは外に柵がないので 室内側に工夫。窓を開けると風が来るが
汚い室内がお隣さんから丸見えになるので あれこれ考えて
シェードを出窓に縦型突っ張り棒で支えていた。(窓開閉があるので)
実はお隣さん 先月引っ越され 新しいご家族がいらっしゃったのだが
それもあって やっぱり目隠しはしたくて そしていいアイディアが
浮かんだのだ。今は突っ張り棒が落ちにくいよう 100均で道具が
売っていて 便利なのだ! それを使ってね。
――この東側の出窓は 柵がないだけに 夜は閉めざるを得ないが
昼間は開けておくとおかないとでは 風の通りが全く違うので
ああ、やっと設置できて ほっとしたーーー。
(説明が分かりにくくすみません。備忘録として・・・)


これらのたくさんのシェード取付、毎年しているのだから
暑さが本格的になる前に取り掛かるべきなのに 初めは余裕のよっちゃん
だったのに 一日ではチカラ尽きるから毎日チョコチョコやってるうちに
暑さが増してきて 身体が大変な事になるのだー。


そして苦労して取り付けた 西裏側の出窓部分 柵につけたシェード、
いい感じなのだが 2重にしたがために 陰にはなっても 風が
入りにくいと判明…。そのうち何か手を打たなくては。
とはいえ 今年はこのままかもしれないね。
ああ、来年は67歳だというのに。



コメント    この記事についてブログを書く
« 蜜柑の木もおかしい…。母がい... | トップ | 「梅干し」で飲み物を!と検... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

片付け/住まいなど」カテゴリの最新記事