with 8na8na-club
菖蒲
この時期、満開となる筈の菖蒲。
開花がちょっと遅れているようです。
"8"のつく日にawaさん。が主催する
8na8na-club(はなはな-くらぶ)の日、詳細はこちら。
伊勢崎市のあずま水生植物園 菖蒲祭りにて
貴方の一票が私を支えています。
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ移転のお知らせ。 2ヶ月前
-
ブログ移転のお知らせ。 2ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 2ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 2ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 2ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 2ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 2ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 2ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 2ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 2ヶ月前
和の世界を感じます ^^
おお~、色といい、咲きっぷりといい?正統派の菖蒲ですね。
昨日、私も近くの菖蒲祭りに行ってきましたが、菖蒲って種類が年々増えていませんか?
もっとも花より団子で、お団子を食べにいったようなものです(笑)
良い色ですね。これぞ菖蒲!!!
私も菖蒲園に行って見たのですがこれ程濃い紫の花は見当たりませんでした。
年々改良されているのですね。
菖蒲らしい菖蒲です。
ごめんね 正統派の菖蒲じゃなくて~~~(笑)
ってことで上総さん、陽ちゃんの菖蒲も見てね♪
緑が多めとなりました。
奇しくも、花札の構図みたいになって<和の雰囲気がでてますよね。
何事も温故知新。古き佳きモノを大事にしていきたいものです。
って以外とココではこの色が多かったです。
確かに、種類が増えていると思います。
規模が大きい菖蒲園では、変化を求められるための展開なのでしょうか。
小生は、花も団子もですね。
やっぱ、古来より紫は日本人に好まれる色だと確信しました。
菖蒲らしくって原型も良いものですよね。
佳い表見をすれば、akechiさん風。逆を云うと、天邪鬼風。
って同じか。
芸術は見る人の気持ちで決まりますよね。