goo blog サービス終了のお知らせ 

上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

セイヨウオダマキ

2009年03月01日 | 





ぐんまフラワーパーク イベント温室
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有楽町で逢いましょう(yuurak... | トップ | Kiroro - Best Friend »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みかん)
2009-03-01 13:39:10
変わった名前ですね
花も変わってて始めてみました
綺麗な花ですね
紫は好きな色なのでまた頂いていきます
上総さんのブログのおかげで物知りになりました
返信する
不思議 (6x6)
2009-03-01 18:40:21
百合の花かと最初は思いました。
オダマキという言葉自体知りませんでしたが、
ほんとうに色々な花がありますね。
薄紫色が、控えめな華やかさを演出していて、
不思議な魅力が出ていると思います。
返信する
みかんさん。こんばんわ。 (上総)
2009-03-01 21:26:12
へんな名前ですよね。漢字では、「西洋苧環」と書くようです。
小生も変な名前なので、調べてみると、以外と有名らしいのでビックリでした。
日々是勉強です。(笑)
返信する
6x6さん。こんばんわ。 (上総)
2009-03-01 21:35:15
オダマキ = 苧環 と書くようです。
ほんとうにいろいろな花があって、小生もビックリです。
公設の植物園などで、競って旬の花を準備してくれているので恩恵にあやかっています。
小生も写真を見ていて、他に無いおもしろい形の花でとってもきれいです。
返信する
行ってみようかな… (てんげる)
2009-03-02 20:28:49
おだまきって、糸を巻き取るものでしたっけ?
或いは巻き取った糸それ自体を指すのだったか…??
父にそう聞いた覚えがあります。
日本の苧環だとそれらしい形をしているけれど、西洋苧環は感じが違いますね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事