goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク日記

クラフト備忘録です

Dot Meeting 出品作品プレビュー 追記あり

2013-07-01 | チクチクもの

<追記>

明日のスタッフ証です。
なにかお困りになったりしたときにはご遠慮なくお声掛けください。

またお願い事はこちら → 
よろしくお願いします。

また当日のレイアウトはざっくりこんな感じで (#^^#)
PasirPutihさんはワークショップブースになります。 詳細はこちら → 
お買い物先でもワークショップ先でも
あれこれたくさん楽しんでくださいね 
皆様、スタッフ全員でお待ちしています!

+++

いよいよ明日になりました。

Dot Meeting Vol.1

2013年7月2日(火曜日) 10:30 ~ 14:30

上尾 zakka shop colorsにて

会場に関するお問い合わせ colorsさん potato.box.1@gmail.com
イベントに関するお問い合わせ eggeggまで cokkocokko@mail.goo.ne.jp

+++

いつものことながら
間際になるとあれこれ手を付けだす私・・・

まっ、くどくど言ってないでさっさとね 

+++

まずは一番大きなサイズのバゲットバッグ
ドッドも大きく (*^-^*)
濃いピンク、こげ茶、青、黒、ピンクの5色で。



中サイズ、もちろんDotで5つ。
最後のものはDotプラスという感じですが。
内布はそれぞれ。お気に入りのものをお探しください。

ミニサイズで4つ

ちなみに大きさ比較はこんな感じで。
左から大・中・ミニ

そしてここからは新作を 

ペタンコ3段ファスナーポシェット
おなじみレ○ポでよく見るあの形です (*^-^*)
ショルダーひもですっごく悩んでかなりの時間を費やしました 
販売価格を抑えたいので今回は自作で。
お好みで革等に付け替えていただければと思います。
これを見ていた主人から無地でほしい、と言われたりして今後の展開もあれこれ考え中 (#^^#)

そして次の新作はこちら

以前ご紹介したこちらの口金を使っての作品です。
少々口金自体がお高いのが悩みの種ですが・・・
ビニコのかっちりバッグに対して甘い感じに仕立てました。

こちらは皆同じサイズ。
見た目よりも収納力あります。
500mlのペットボトルが横にすっぽりと。
是非手に取ってご覧になってくださいね。

こちらはミニサイズ。
口金の玉が小さいです。

そしてあとはこれぞDotの布を使ったデカグラニー。
内側は同シリーズのストライプで。
リバーシブル仕様です。
ミニもお揃いで。

今回、いまのところ小物はこれだけ 
こちらはほかの作家の方々とコラボになってます。
シリーズで集めても面白いかもデス 

+++

とこんなラインナップでいかがでしょうか。
Dot Dot でしょ 
しばらくDotはいいかな、というくらいDotにこだわった制作でした。
これからタグつけ、あすの準備をしますが
余裕ができたら小物制作をしたいなぁ~

他の作家様たちもすてきな作品を用意してのイベント、
皆様お待ちしてます!!

※会場は限られたスペースですので
不本意ですが入場規制をさせていただく場合もありますのでご了承ください。



 

 

 


こぎん刺しとnew作品

2013-05-26 | チクチクもの

夏のような日差しの日中を過ぎると肌寒いような夕刻
まだ夏とは言えないのでしょうね。
体調管理が大変

先日久しぶりに行ったこちら。
金具やさんであれこれ相談させてもらいました。
これからの作品つくりに生かしていきたいものですね。

JR浅草橋から歩いていくといろいろな業種の問屋さんが並ぶこの町



こんな口金もお持ち帰りしました。
こぎん刺しでご一緒していく方から制作相談を受け
適当な資材を探していたのですが
こちらがいいかということで購入したのですが
このままお持ちしても??だと困るのでサンプル作品を制作。

こんな感じで趣の違うデザインで二つ制作してみました。
一応サイズ違いを3つそれぞれ二つずつ購入しましたがはて気に入ってくださるでしょうか・・

肝心のこぎん刺しは仕上がらずに途中状態で持参 
まぁいつもの事ですが・・・

・・・

そんなこんなの 鎌田久子先生のこぎん刺しレッスンに。
皆さんの反応は・・・

ハイ、大正解でした (*^-^*)
その方は大喜びされほかにも希望される方がいたりで
次回もまたま大量持参する羽目に 
きっちり宣言しておきますね、ワタクシ1円もマージンいただいておりません、
ハイ、金具やさんの回し者でもありませんよ。
でもね、サンプルも褒めていただきなんだかルンルン気分になったのは確か 
こうした気持ちが何よりもいいのですよ。

でサンプル品ですが
こちら両方とも先生が気に入ってくださり
お買い上げしたいと!!
とんでもはっちゃん、で、サンプル品ということを了承していただき差し上げました。
で、ワタクシにも先生からプレゼントが ・・・ 
お見せできないのが残念 
でもまさにエビ鯛でございます。いただいちゃっていいのか私。。
家宝にいたします。
まっ、そんなこんなのこぎん刺し、来月にはもう少し宿題を仕上げていきましょ 

でこちらは目の保養です。
先生の作品でご主人用のネクタイ。
デザインがとっても参考になります。
左端はひと模様ごとに糸を変えての力作です。
手間を考えるととても制作できない・・・

ということでお買い物に行ったりレッスンに行ったりと
イベント後の日々をかな~り楽しんでいますが
そろそろ制作を始めねば。

恐縮なことにいくつかのお願い物も抱えています。
そして、お知らせしたいイベントの企画もあります。 ← 後記事で告知します

作品の改良も考えている昨今、
次のイベントに反映できないかもしれませんが
徐々に改良をしていく過程もどうか見守ってくださいませ。

さぁ、頑張りましょ 


colors さんへ納品 & もろもろ

2013-05-10 | チクチクもの

今日は暑い 
車に乗り込むと30℃!いよいよ半袖ですね~

+++

さて、空っぽになっていたPotatoBox
colorsさんに何とか作品を収めてきました。
納品作品をさらっとご紹介させていただきます。

角タイプと丸タイプのミニもの

リバーシブル仕様のミニグラニー

ファスナーポーチ。なかなかの収容力

中サイズのグラニーとお揃いでプレゼントにも。

おなじみビニコ小物
以上 

母の日が迫っていますが
プチプレにいかがでしょうか?

+++

と、納品業務を済ませた後は
今後のお楽しみ企画の打ち合わせを兼ねたおしゃべりを ♪

妄想が膨らむ膨らむ・・・
そしてその妄想がやたら大きなプレッシャーになったりと
もう本当に夢語りでおなか一杯になっちゃったほど (*^-^*)

お知らせできる段階になりましたら告知いたします。

さてなんとか納品も済み一段落。
たまりにたまったほこりを一掃。
すっきりして休日を迎えて息抜きでもしましょ!

っとそこにお願いメール。
とてもテンションのメールでした。
まったりしていられないわ~
とまたまたビニコを広げる私です・・・ 

求められているうちはなんとかお応えできるようにしたいものですね。
消耗しきらないうちに充電もしつつなんとか楽しんでいきたいものですね。


plus ecocoさん へ納品完了

2013-05-09 | チクチクもの

GWも終わりやれやれ・・・
なぁんて行ってる場合じゃなく
この数日は チクチクチクチクチクチク・・・・・

ということで今日は成果を納品
その数50点!!!!!

頑張ったなぁ~、自分  
と誰も褒めてくれないので自分褒め
さっそく納品に行ってきました。

昨日の納品はこちらのため

+++



詳細はこちらのecocoさんのブログで → 

昨日もすてきな作家の方々とお会いしてきました。
なんだかすごいイベントになりそうな・・・
思いと行動が一致したすてきな記念日になりそうです。

+++

では早速納品作品のご紹介を!

と珍しく色違いでビニコをゲットしたので
形も大・中・小と変えてシリーズっぽく制作

さらに大サイズはこちらも

毎回好評のこちらも今度は持ち手アイボリーで制作
こちらは中サイズ、A4ものが横に収まります。

YUWAビニコのこちらも

久々の角丸のこちらも春色で。


人気のキルティングではこちら2点
そして今回はリクエストの布ものも

こんな感じで。
久々の「ユキちゃん」登場です 

ミニグラにはチャームを 
これが選ぶのに時間がかかるんだわ、でも楽しい (*^-^*)

布グラニーはミニも普通サイズもリバーシブル仕様。
気分で使い分けしてくださいね。

他にも布もの数点。
頑張りましたわ 

イベント前でもお問い合わせはできるようで
気になる方は ecocoさんへ → 

ということで皆様ぜひお出かけくださいね!!

+++

そんなこんなでイベントが続く春。
お声をかけていただくとうれしくて
ついつい承諾をしてしまう私。
この後もいくつか企画ものがありますが
また順次お知らせいたしますね。
これまでにないスペシャルものもありますのでご期待ください (*^-^*)

そして今日は羊毛レッスン。
はて今日は完成するのかな。
頑張ってきます!


反省と改良

2013-04-24 | チクチクもの

そしてそして今日もう一記事

以前のイベントでお買い上げいただいた方が
お持ちくださったもの・・・

無残にも持ち手が本体から取れてしまってました 

過去、数百個バッグを作ってきましたが
初めての事に少々動転してしまいましが
これはひどいことで補修のお約束をしました。
本来はお怒りになられてしかりですが
逆に今後のイベントなどの応援もいただき
本当に恐縮してしまいました。

+++

実はこちらの作品、
ショルダーバッグなのですが持ち手を
PPテープに仕様替えしての作品1号でした。
ワタシも愛用している作品の一つで
今回の旅行でもかなり重くして使っていたのですが
とりあえずはアクシデントなく使っています。
私のものはアクリルテープ仕様で使用していると毛玉がついたり
しんなりしてくるので張りのあるPPテープに「改良」したのですが・・・
縫い代が十分でなかったことと端を熱処理しなかったことで
「抜け落ち」てしまったのでしょうか・・
本当に反省しきり・・・・ 
抜け落ちた時に中のものは破損などしなかったでしょうか・・・
本当に申し訳ありませんでした。
またPPテープ、斜め掛けでなく使用してみると
けっこう肩から滑る・・・
ということで仕様をもとのアクリルテープに変えることにしました。

本当にものを作る時の緊張感が少々かけていたのでしょうか・・
反省、反省です (*_*;

これまでの作品をお持ちで
なにか不備などがありましたら
こちらのメールフォームでお知らせくださいませ。
可能な場合は対応させていただきます。

ということで反省を生かしたものつくりをしていこうと思っています。
そんなこんなのワタクシですが以後もよろしくお願いいたします。